goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

海上自衛隊が次世代兵器レールガンを公開し話題に!!

2025-04-21 00:00:00 | 防衛
あのヒット作の某アニメのように、レールガンは「ロマン」「人気」のあるものですね。

そして、そのレールガンが我が日本によって、実用化されつつあります!!


4月18日、乗りものニュースがmsnにて「海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載」の題で次のように伝えました。

『(前略)

海上自衛隊・自衛艦隊は2025年4月18日、試験艦「あすか」に搭載された開発中の「レールガン」の画像を公式Xで公開しました。

(中略)

海上自衛隊によると、4月9日に自衛艦隊司令官の大町克士 海将が「あすか」に乗艦し、レールガンの最新状況を確認したとしています。


「あすか」は自衛艦隊隷下の開発隊群に所属する艦艇で、日本では唯一の試験艦です。鋭い艦首と、物々しい艦橋が外観上の特徴。横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備されています。

「あすか」に搭載されたレールガンは今月に入り、海上自衛隊やアメリカ海軍の艦船を間近で見られる人気の観光「YOKOSUKA軍港めぐり」の乗船者から目撃されていましたが、今回鮮明な画像が公開されました。

 なお海上自衛隊・自衛艦隊は、レールガンの画像を公開するにあたって「GWはレールガンを見に行こう」と投稿しています。

 レールガンは、電気エネルギーで弾丸を発射するSF作品でお馴染みの兵器ですが、既に2023年に洋上射撃試験が実施されています。

 開発完了後は、これまでの兵器では対処が難しい「極超音速誘導弾」などに対する防空や、艦艇や地上目標に対して回避が困難な打撃手段として使われる見通しです。

 防衛省は2025年4月、フランス国防省、ドイツ国防省、仏独サン=ルイ研究所と「レールガン技術の協力に係る実施要領」の署名を行っており、他国と協業の可能性も検討しています。
(以下略)』

レールガンは、電磁気学の基礎で学ぶ「ローレンツ力」を利用して弾丸を発射する、火薬を使用しない次世代兵器です。
スイッチング回路、弾丸と砲身との接触部分、電源等の問題が山積しており、米海軍でも実用化を諦めた程の兵器です。

日本は1990年代から基礎研究を開始し、リニア新幹線や超伝導技術、蓄電技術等の発達の後押しもあり、世界の最先端を走る成果を挙げているのです!!

ちなみに、試験艦「あすか」は、筆者も見た事がありますが、実はそれ程大型の艦船ではありません。

それが、海上自衛隊を以て見にいこう、と宣伝の手段にしているとは、時代が変わった、と言わざるを得ませんねえ~(^^)/


海上自衛隊が次世代兵器レールガンを公開し話題に!!

4月18日に公開された「レールガン」の全景
出典:海上自衛隊・自衛艦隊X


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!





gooブログが終了しますので早々に撤退します!!

2025-04-20 00:00:00 | 報道/ニュース
あーあ、他社様等の都合で、終了するのは本当に嫌ですがねえ。

貴方も貴女も、体験されているでしょうね。

gooブログが11月18日、全てのサービスが終了します!!


4月14日10時38分にgooスタッフブログが、「goo blogサービス終了のお知らせ」の題で次のように公開しました。

『いつもgoo blogをご利用いただきありがとうございます。

goo blogは、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりました。
2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただいてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。
 

■今後のスケジュール
・2025年11月18日のサービス終了まで、順次機能を終了させていただきます。詳細なスケジュールはこちらをご覧ください。
 サービス終了後には、すべてのブログの閲覧ができなくなります。

・2025年4月16日 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始
・2025年4月21日 書籍化機能再開
・2025年6月9日  アプリ版有料会員新規受付停止、アプリ版課金停止
・2025年6月30日 「ブログ訪問者数に応じたdポイントプレゼントキャンペーン」・「goo blogを読んで毎日dポイントをもらおう!」終了 /アプリ版課金停止
・2025年7月1日 新規ブログ開設終了
・2025年8月1日 新規web版有料会員受付停止
・2025年9月30日 goo blogアプリ終了
・2025年10月1日 新規記事・コメント投稿終了 / 有料課金停止
・2025年11月18日 サービス終了
(以下略)』

gooブロガーの筆者としては、利用開始から4000日を越え、10000件を越える投稿をしてきて、この仕打ちとは、もう、意欲すら萎えました(TT)。

筆者としては、読者の皆様には本当に申し訳ないのですが、早々にgooブログから撤退する事にしました。

4月中には、終了、となるでしょう。
こんなお別れをするのは残念ですが、今後はアメブロ、そしてノートで活躍しようかと考えております。


gooブログが終了しますので早々に撤退します!!

gooブログサイトに掲載された、終了のおしらせバナー


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!





これから気温が日々乱高下で暑くなる!!熱中症に警戒!!

2025-04-19 00:00:00 | 防衛
4月、毎日気象状況がコロコロ変化しますね。

桜も散った地域も多くなり、筆者の住む東北の山形でも、いつ桜が散るかを心配する時期になりました。

これからは暑さ、そして熱中症に警戒が必要です!!


4月18日16時37分に日本気象協会tenki.jpが「春でも熱中症注意 あす(土)も東北南部で夏日予想 GW前半は行楽日和 2週間天気」の題で次のように伝えました。

『(前略)

あす19日(土)も東北南部では25度以上の夏日となる所があるでしょう。体がまだ暑さに慣れていない時期ですので、熱中症には十分注意して下さい。また、ゴールデンウイーク前半は高気圧に覆われて晴れる日が多く、各地で行楽日和となりそうです。

(中略)

気温は平年より高い日が多いでしょう。あす19日(土)も東北南部では最高気温が25度以上の夏日となる所がありそうです。体がまだ暑さに慣れていない時期でもありますので、こまめに水分補給を行うなどして、熱中症には十分注意して下さい。


(中略)

現時点ではゴールデンウイーク後半は天気が崩れる日もあるため、お出かけの予定を立てる際はゴールデンウイーク前半がおすすめと言えそうです。

(中略)

熱中症は、できるだけ予防したいものですが、万が一、症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です。

まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。
衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。
水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。
ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。』


これから東北地方にも足を伸ばす方も多くなろうかと存じます。
熱中症は、筆者の経験からも痛感しますが、油断大敵そのものです!!
あっ、と感じた時は、既に相当症状が悪化している、と自覚して下さい!!


これから気温が日々乱高下で暑くなる!!熱中症に警戒!!

4月18日に日本気象協会tenki.jpが発表した東北の2週間天気予報の一部

もう、夏日がある~(^^;)。


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!





4月清明の時期で気象状況が悪いのは残念ですね

2025-04-18 00:00:00 | 報道/ニュース
4月、今月は寒の戻りなど、気温差が極端ですね。

筆者の住む東北の山形でも、朝晩を中心にまだ上着が手放せない状態です。

そのような中、4月の「清明」という言葉が、心に響きます!!


4月3日13時00分に日本気象協会tenki.jpが「二十四節気の「清明」はどんな季節?心地よい天候の理由や花・風習など紹介」の題で次のように伝えました。

『(前略)

2025年の清明は、4月4日です。期間でいうと、4月4日から、二十四節気「穀雨」の前日である4月19日までが清明にあたります。

清明は、すべてのものが清らかで明るく、生き生きとしているという意味です。たくさんの花が咲き、草木が育ち、日差しはまぶしく、風が心地よく感じられるころ。ちょうど入園式や入学式が行われ、新年度の始まる時期で、清明の季節感にぴったりですね。


(中略)

清明のころの平均気温は、九州から北海道は11月上旬~11月下旬 (沖縄は11月下旬~12月上旬)と大体同じで、冷たさを感じるくらいの空気感です。
ただ、清明のころと11月上旬~11月下旬では、太陽の高さが大きく違います。
太陽の高さは季節とともに変化し、夏至(6月21日ごろ)に最も高い位置を通り、冬至(12月22日ごろ)に最も低い位置を通ります。清明のころの太陽は、冬至が近づく11月上旬~11月下旬に比べて高い位置を通るため、平均気温は大体同じでも、日差しはずっとまぶしく、強く感じられます。
“冷たさを感じるくらいの空気”と“強い日差し”、このアンバランスさが清明の明るく清らかな季節感を作り出しているようです。

また、冷たい北風の吹く季節が終わり、南東からの穏やかな風が吹くようになり、清明のころは本格的な春の訪れを感じさせてくれます。

(中略)

清明のころに見ごろを迎える代表的な花はソメイヨシノです。九州~東北にかけての広い範囲で、順に見ごろを迎えます。
各地でお花見シーズンとなりますが、昼間は紫外線への対策を忘れずに。夜は冷えてきますので、ブランケットや座布団など準備しておくと安心です。

桜が咲くころには、桜になぞらえた“花のつく言葉”が多くあります。

花冷え(はなびえ)…桜が咲くころ、一時的に寒さが戻ること。
花曇り(はなぐもり)…桜が咲くころ、空が薄く曇っていること。
花明かり(はなあかり)…満開の桜で、夜でもあたりがほのかに明るく感じること。
花風(はなかぜ)…桜が満開のころに吹く風や、花を散らす風のこと。
花筏(はないかだ)…水面に散った花びらが、風に吹き寄せられ流れていく様子。
花疲れ(はなづかれ)…お花見に出かけた後の疲れのこと。
(以下略)』

2025年大阪・関西万博の開会日4月13日も天候に恵まれず、ブルーインパルス記念飛行も中止になりましたが、清明の時期と20日からの穀雨とが一緒に来たと考えれば、心が休まるのではないでしょうか。


4月清明の時期で気象状況が悪いのは残念ですね

4月3日、清明を解説する日本気象協会tenki.jpサイトトップ画像


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!






2025年大阪・関西万博の成功を祈ります!!

2025-04-17 00:00:00 | 報道/ニュース
4月13日、ついに2025年大阪・関西万博が開幕しました!!


4月13日08時54分に産経新聞が「大阪・関西万博が開幕 10月まで半年間、158カ国・地域が参加 早朝から長蛇の列」の題で「2025年大阪・関西万博」の特集・連載項目にて、次のように伝えました。

『(前略)

2025年大阪・関西万博が13日、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場で開幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158カ国・地域が参加し、10月13日までの184日間開催。さまざまな社会課題を解決する技術やSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けたアイデアが紹介される。

(中略)

開門に先立ち、午前8時半から東ゲート付近でテープカットセレモニーが行われ、万博を運営する日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)が「大阪・関西万博、ただいま開幕します」と「開会宣言」を行った。続いて政財界の要人ら関係者によるテープカットが行われ、万博が開幕した。

国内での大規模な万博の開催は05年愛知万博以来となり、大阪では1970年大阪万博以来55年ぶり。期間中に計約2820万人の来場を見込んでいる。


会場のシンボルとなる大屋根(リング)は1周約2キロ、高さ最大約20メートルの規模で、「世界最大の木造建築物」としてギネス世界記録に認定された。リングの内側にはユニークな外観の海外パビリオンなどが集まり、「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念を表している。
(以下略)

大阪では55年前の大阪万博がありましたが、それ以来の国際的な一大イベントとなりました。

筆者が特に今回の万博で注目しているのが、会場に建設された大屋根リングです。
「最大の木造建築物」として、2025年3月4日にギネス世界記録に認定されましたこの建築物は、当HPでは

(国産)スギ、ヒノキ
(外国産)オウシュウアカマツ

であり、国産が約7割、外国産が約3割との事です。

また、
『日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しています。
会場の主動線として円滑な交通空間であると同時に、雨風、日差し等を遮る快適な滞留空間として利用されます。』
との事。

正に、和を貴ぶ我が日本そのものの理念を体現したものでしょう!!


2025年大阪・関西万博の成功を祈ります!!

2025年大阪・関西万博の会場画像
会場を囲むリング状の建築物が大屋根リング

出典:2025年大阪・関西万博公式HP


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!





長い歴史を持つ津軽海峡フェリーの便利さを是非!!

2025-04-16 00:00:00 | 防衛
津軽海峡、つまり青函地域は、長年、交通の難所であると同時に、国際海峡としても現在重要視されている地域です。

これからGW、そして初夏ですから、是非ご機会があれば、長い歴史を持つ津軽海峡フェリーの便利さをご体験できればと存じます。


4月12日、乗りものニュースがmsnにて、「青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり!」の題で次のように伝えました。

『(前略)

本州最北端・下北半島の先端に位置する青森県の大間と、北海道の函館を結ぶ大間航路。現在は津軽海峡フェリーにより運航されていますが、実は100年近い歴史を持ちます。同区間に定期航路が開設されたのは1929(昭和4)年まで遡るのです。

(中略)

太平洋戦争などもあっていったんは廃止されたものの、1951(昭和26)年に道南海運(津軽海峡フェリーの前々身)が函館~大間~佐井間の定期航路について国から認可を得ます。なお、実現まで時間を擁し、その間の1962(昭和37)年、道南海運の社長がヨーロッパを視察して、ドーバー海峡のカーフェリーをヒントに、日本初の外洋カーフェリー「大函丸」(初代)を就航させました。

 当初は大間港の設備制限もあり、「大函丸」は総トン数451t、大型トラック8台または大型バス6台の航送能力を備え、旅客定員256名という能力でした。大間~函館間には1時間40分を要しました。


(中略)

その後、航路利用客は減少を始め、2010年代には存続が危ぶまれる事態となりました。青森県と大間町、津軽海峡フェリーは協議を行い、大間町が新造船を建造し、運航は津軽海峡フェリーが担う、赤字が出た場合でも大間町が補助し、青森県が新造船の建造費の一部や大間港の改修費用を負担するということで合意し現在に至ります。

(中略)

2025年3月の土曜日、筆者(安藤昌季:乗りものライター)は函館港フェリーターミナルを訪れました。五稜郭駅から向かおうとしたのですが、駅と五稜郭バス停はかなり離れており、徒歩乗船する場合はJR函館駅から出ているシャトルバスに乗る方がよさそうです。

 午前9時30分発の大間行き「大函丸」に徒歩乗船するのは30人ほどでした。この日は1番のりばに「大函丸」が到着し、船尾が開くとクルマが吐き出されていきました。徒歩客が乗船できるのは9時15分からで、筆者が船尾から乗船すると、先に乗りこんだクルマ利用の乗客がすでに寛いでいました。

(中略)

小さい船体ながら速度は18ノットを出しますが、揺れは小さくエンジン音も静かです。大間港フェリーターミナルには定刻の11時に着きました。

 大間ではマグロや海鮮料理のほか、本州最北端であることもPRされていました。路線バスに乗り継げばJR大湊線の下北駅を目指すこともできます。今や最盛期の7分の1以下となってしまった「大函丸」の運航便数ですが、津軽海峡を渡るルートのひとつとして、100年の歴史も見えてきました。』

一度、津軽海峡フェリーを往復する機会を逃した筆者としては、是非、今回ご紹介したルートや、それ以外、つまり青森~函館間、青森~室蘭間のどれかに乗ってみたいですね。

特に、青森~室蘭間は時間的に輸送時の休息にも便利だ、と評判です。


長い歴史を持つ津軽海峡フェリーの便利さを是非!!

津軽海峡フェリーHPに記載されている紹介動画の案内画像


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!






やはりトランプ大統領は関税ネタで防衛費増額等を要求!!

2025-04-15 00:00:00 | 報道/ニュース
本ブログにて4月4日公開しました記事「日米防衛相会談で米国が防衛費増額を言わなかっただけ!!」が意外にもかなりの反響を頂きました。

これも全て、先行きを見られている貴方や貴女のお陰です。
本当に有難うございます。

そして、やはり筆者の指摘通り、トランプ大統領は関税ネタで防衛費増額等を要求してきました!!


4月11日06時19分に産経新聞が「防衛費増含め対日交渉 トランプ大統領が示唆 日米同盟は片務的」の題で「トランプ新政権」の特集・連載項目にて、次のように伝えました。


『(前略)

トランプ米大統領は10日、「米国は日本を守るが、日本はわれわれを守る必要がない」と改めて述べた。日米安全保障条約は不公平だと重ねて不満を表明。両政府による今後の貿易交渉で、日本に防衛費や在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の増額を要求し、米国にとって有利な取引を狙う構えを見せた。

ホワイトハウスでの閣議中、記者団に各国との貿易不均衡の是正を訴えながら日本にも言及し「われわれは数千億ドルも払って守るが、彼らは何も支払わない。われわれが攻撃されても、彼らは何かをする必要はない」と主張。「貿易も同じことが言える」と述べた。

トランプ氏は8日、交流サイト(SNS)への投稿で、各国と「貿易や関税以外の課題も取り上げて交渉する」とし「ワンストップ・ショッピング(まとめ買い)だ」と表現。さまざまな懸案を包括的に扱うことは「美しく、効率的だ」と自賛していた。
(以下略)』

ああ、やはり、ですね。
つまり、今月に入って「関税引き上げ」は、米国のトランプ大統領から観れば、貿易不均衡のみならず、防衛や安全保障分野での「貢献度」に応じた「採点」なのです。

あの同盟国中の同盟国のイスラエルにすらも17%関税引き上げ、ですからね。
報復関税を掛けた中国には、もう輸入関税3桁、125%ですしねえ。


やはりトランプ大統領は関税ネタで防衛費増額等を要求!!


4月8日、リンカーン大統領の肖像を背景に、山本由伸選手(左)と記念撮影をする大谷翔平選手(右)
出典:大谷翔平選手自身のX shobae 大谷翔平 ¹⁷ Ohtani Shohei ¹⁷ 🐶

トランプ大統領とも会談出来た大谷翔平選手のような方が、今、日本に必要です!!


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!





欧州などの米国離れで日本製P-1などの装備品に熱い視線

2025-04-14 00:00:00 | 防衛
被ゲル被ゲル米国トランプ大統領が唱える米国第一主義、一国主義は、ついに止まらない関税戦争を引き起こしました。

これらの一連の政策で、欧州などの米国離れが本格的に開始されています。


4月10日に乗りものニュースがmsnにて、「日本の軍用機「初の輸出」に現実味 「win-winだね」ってそういう意味か… かつてないほど接近する日伊」の題で次のように指摘しました。

『(前略)

2025年3月29日付の「ディフェンスニュース」など複数のメディアは、イタリア空軍の制服組のトップであるルカ・ゴレッティ参謀総長が、海上自衛隊が運用しているP-1哨戒機の導入を検討していると述べたと報じました。

(中略)

2019(令和元)年6月にフランスで開催されたパリエアショーに、日本のP-1はフランスとドイツへのプロモーションを兼ねて参加していました。P-1の展示エリアの近くにはイタリアの重工業メーカーであるレオナルドのパビリオンがあり、筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)も取材しました。

 レオナルドが航空自衛隊のT-4練習機の後継機として、同社のM-346練習機を提案する意向を持っているという話を耳にしていたため、取材に対応してくれたレオナルドのイタリア人社員の方とも、自ずとM-346についての話が多くなりました。そのなかで、こんな話をされていたことを思い出しました。


「いつか弊社のM-346を航空自衛隊が導入し、その代わりに日本の航空機、たとえばあそこで展示されているP-1 をイタリア空軍が導入することになれば、お互いウィン・ウィンだね」

 レオナルドはイスラエルにM-346を輸出し、その見返りとしてG550CAEW早期警戒機を同国から導入したと言われています。筆者はその話を知っていましたが、イタリア空軍は2016(平成28)年にATR72旅客機の哨戒機型であるP-72ASを導入したばかりだったので、社交辞令として聞き流していました。

 しかし、それから6年の間に世界情勢や日本とイタリアの関係が大きく変化したことで、イタリアのP-1導入は現実味を帯びているようにも思えます。


(中略)

じつは絵空事じゃない! 日伊間で「ディール」成立する可能性が高いワケ
 イタリアは日本と同様、自国で賄えない防衛装備品の多くをアメリカから輸入してきました。周辺のイギリスやドイツなどはボーイング737をベースに開発されたP-8A「ポセイドン」哨戒機を導入していますが、現在、ヨーロッパ諸国の間にはトランプ政権に対する反発から、アメリカ以外の国から防衛装備品を導入しようという動きが広まっています。

(中略)

ロシアの軍事行動の活発化と、ヨーロッパ諸国の「アメリカ製防衛装備品離れ」が重なったことで、イタリアはP-1に白羽の矢を立てたというわけです。

 2025年4月現在、自衛隊が運用しているイタリア製の防衛装備品は、海上自衛隊のMCH(CH)-101ヘリコプターだけですが、海上保安庁や警察・消防などではレオナルドのヘリコプター部門であるレオナルド・ヘリコプターズの製品が多用されており、また同社とエアバスの合弁企業である「ATR」の旅客機も、地方の航空路線を支える上で不可欠な存在となりつつあります。

 また航空自衛隊は2022年から航空自衛隊の一部の戦闘機パイロットの教育を、イタリアのパイロット養成施設「IFTS」(International Flight Training School)へ委託しているほか、日本とイタリア、そしてイギリスを交えた3か国で、次世代有人戦闘機を共同開発する「GCAP」も進めており、日伊両国の航空分野での距離は、かつてないほど接近しています。

(中略)

M-346は、イタリア空軍と航空自衛隊の主力戦闘機であるF-35のパイロット養成に最適化されており、おそらくレオナルドはGCAPで開発される戦闘機のパイロット養成に最適化されたアップデートも行うものと思われます。

 イタリアがP-1、日本がM-346をそれぞれ導入して「ウィン・ウィン」という発想は、数年前ならば夢物語だったのかもしれません。しかし2025年の世界においては、まったく現実味のない話ではないと筆者は思います。
(以下略)』

日本は英伊両国との間で次世代戦闘機の共同開発を推進しています。
そして、他の分野でも防衛協力強化を進め、例えば20式新小銃には日本だけではなく、米国と共にイタリアの技術も導入されています。

F-35ステルス戦闘機が米国製品である事から敬遠されているのと同様、米国製の哨戒機P-8も嫌ならば、必然的に日本のP-1を導入するしか選択肢はありませんねえ~(^^)/。


欧州などの米国離れで日本製P-1などの装備品に熱い視線
日本は国を挙げてこの機会を利用せよ!!

P-1哨戒機
出典:海上自衛隊HP


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!





逮捕された女優の広末涼子がパニックになった理由を知りたい

2025-04-13 00:00:00 | 報道/ニュース
既に多くの報道がなされているのですが、何故、逮捕された女優の広末涼子がパニックになった、こうなったのでしょうかねえ~。


4月9日05時00分にサンスポが「【甘口辛口】数々の奇行…お騒がせ・広末涼子、知りたい謎の行動の理由」の題で次のように厳しく指摘しました。

『(前略)

■4月9日 ニュースを見ようとテレビをつけたら、いきなり広末涼子(44)の顔写真と「逮捕」の2文字が飛び込んできた。若い頃からの奇行報道や男性遍歴。数々のお騒がせも〝ネタ切れ〟かと思っていたら傷害現行犯とは驚くほかない。まだ速報段階で「自称広末涼子」とのテロップに一瞬、そっくりさんのなりすましとも思ったが本物だった。

詳しくはニュース欄に任せるとして、要約すれば自分で運転していた乗用車が静岡県内の新東名高速で大型トレーラーに追突。搬送された島田市内の病院で看護師を蹴ったり腕を引っかいたりしてケガを負わせた。高速道では大規模ETC障害がやっと収束したら、今度は追突でプッツンした傷害事件…。


広末容疑者の故郷高知には「ハチキン」なるお国言葉がある。高知出身の漫画家やなせたかしさん夫婦をモデルにしたNHK朝ドラ「あんぱん」では、幼なじみでお転婆の妻が少女時代そう呼ばれている。語源は想像に任せるが、男性4人を手玉に取るほど男まさりで行動的な高知女性の県民性を表すという。

広末も幼少の頃はボーイッシュで男の子とよく間違えられたという。長男をもうけた最初の夫と離婚後、キャンドルアーティストと再婚し2児を出産しながら著名シェフとの不倫が発覚し離婚…。「シェフとの再婚も近く仕事もそろそろ本格再開と聞いていた」と芸能記者。

負けん気が強くつねに前向きなのはいい意味での「ハチキン」だが、乗用車には男性マネジャーも乗っていてふつうに考えれば運転はマネジャーだろう。事故前にはサービスエリアで見知らぬ人に突然話しかけるなど、謎めいた行動に何か特別な理由でもあったのか。解明が待たれる。(今村忠)』

ハチキン、ねえ~。
高知の女性は負けん気が強いというお話は、筆者の経験上、よく分かりますねえ。

それはともかく、その「ハチキン」が強すぎたのか、それとも噂されている「薬物検査」等の結果がどう出るか、隠された「病気」があるのか、今後の捜査等の動き次第ですね。


逮捕された女優の広末涼子がパニックになった理由を知りたい


逮捕された時の広末涼子の言動
出典: 「滝沢ガレソ」 X


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!




広末涼子、おまえもか!?交通事故絡みの暴行で逮捕!!

2025-04-12 00:00:00 | 報道/ニュース
今の時季、季節柄、桜の季節、つまり入学式等の「開始」の時期に当たりますね。

お忙しい方々もおられるのではないでしょうか。

そのような時、本当に教育上、いや、社会全体にとって、悪い事件が発生しました。

既に多くの報道がなされていますが、女優の広末涼子さんが、交通事故絡みの暴行で逮捕されました!!


4月8日11時11分にサンスポが「逮捕報道の広末涼子の公式サイト、謝罪文を掲載「パニック状態に陥った」「当面の間すべての芸能活動を自粛」」の題で次のように伝えました。

『(前略)

女優、広末涼子(44)の公式サイトが8日、更新され、謝罪のコメントが掲載された。広末については、静岡県島田市の市立総合医療センターで看護師を蹴るなどしてけがを負わせたとして、傷害の疑いで逮捕されたことが報じられていた。以下、コメント全文。


広末涼子の逮捕について

このたび、弊社代表取締役の広末涼子が逮捕されました。

4月8日静岡県内にて本人が運転する車による交通事故を起こし、搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我を負わせてしまいました。

被害に遭われた方をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。

現在、当該事案については捜査中であるため、詳細の公表は差し控えさせていただきますが、本人は当面の間すべての芸能活動を自粛する運びとなりました。

関係各所の皆様ならびに日頃よりご支援いただいているファンの皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。

今後の対応につきましては、誠意をもって取り組んでまいります。

株式会社 R.H』

あーあ、広末涼子さんの今回の事件、「のりぴー」こと酒井法子さんの事件以上の大スキャンダルになってしまった~(批判と皮肉の棒読み)。

それでもねえ、筆者としては、「のりぴー」こと酒井法子さんの事件の際には、報道されてから1週間、その事実を信じる事が出来ませんでした。

しかし、広末涼子さんの今回の事件、筆者ですらも、報道を事実としてすんなりと受け入れましたよ。
元々、20代の頃から、広末涼子さんは情緒不安定な事は有名であり、自殺願望すら持っていたのですから。

そして度重なる私生活や芸能活動でのスキャンダルの山。

あーあ、高校生の時に清純派アイドル兼歌手としてブレイクして、相当な上の上まで駆け上がったのに、これではもうママタレントどころか、肉食女優としても、もう厳しいでしょうね。


広末涼子、おまえもか!?交通事故絡みの暴行で逮捕!!

広末涼子さん
出典:自身の事務所 株式会社 R.H サイト


ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!