くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

長禅寺菜畑の巻1

2015年10月28日 | 長禅寺菜
畑の長禅寺菜のようすは10月2日以来です
どれだけ成長しているかというと…


2015.10.9(16日目)
間引き中です


2015.10.15(22日目)
栽培中の看板を畑に立ててあります


2015.10.21(28日目)
葉の長さは30cm程
着実に大きくなっています
やはりプランターで育てるより畑で育てたほうが成長がいいです

長禅寺菜を皆さんも食べてみたくはありませんか
11月23日(月・祝)開催のイベント「ひらけ!玉手箱リターンズ」で長禅寺菜復活祭ブースを野菜ソムリエプロジェクトチームの「こうふるふぁーむ」さんご協力のもと開設します
そこで長禅寺菜の試食のチャンスがあります
ぜひ伝統的な甲府の菜っ葉「長禅寺菜」を味わってみてくださいね

ひらけ!玉手箱リターンズご案内

関連ブログ
種まきの種明かし!(9月24日 種まき詳細)(2015.10.1掲載)
畑の長禅寺菜たち(10月2日)(2015.10.2掲載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My favorite place

2015年10月27日 | 甲府城日記
甲府城のとある場所、遠路に囲まれこの芝生帯にはある秘密があります。



よくよくみてみると、縁石の一部がコンクリートではなく、石が並べられています。


これはいったいどういうことかな?


並べられた石の延長線上をみてみると・・・・・石垣が

この石の列、じつは、江戸時代に石垣があった場所なんです

公園の園路として整備されてしまうこの場所に、なんとかメッセージを残すために苦心された我々の大先輩。
この石列にはその大先輩の思いが込められている・・・・と思います。たぶん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら 思い出の県民会館

2015年10月26日 | 甲府城日記

いよいよお別れのときが来ました 山梨県民会館

本年度には解体され、更地になるようです

あたくしたちも、ここが執務室であった時代もあり、思い出深い場所
ちなみに、甲府城南東の堀を埋め立て建築されたようです
-------------------------------------------
県内出身の建築家である内藤多仲の設計により1957年に公会堂棟、1960年に事務棟を竣工した。当初は、1956年完成予定で同時竣工の予定であったが、用地買収や設計の遅れにより公会堂、事務所棟を分けて建設した。事務所棟のみ当初は5階建の建物として計画していた。

竣工当初は多目的ホールのついた公会堂のほかにも事務所棟の地下は展覧会場が設けられ、7階は当時山梨県にあまりなかった結婚式場、最上階にはレストラン「山梨会館」が設けられた。工費は当時の金額で3億5700万円であり、うち1億円は水力発電所の建設にあたり富士川水系の水利権を得た日本軽金属からの寄付で賄われている。当時としては山梨県最高層のビルディングであり、その後建設された山梨県庁舎本館と共に山梨を代表するシンボルとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼籍、退職、転職、所在不明

2015年10月26日 | 甲府城日記
古い写真がでてきました


平成13年の稲荷櫓台石垣改修工事の仲間

苦楽をともにした石垣素人集団

鬼籍、退職、転職、所在不明様々ですが

立場は違えど 何人も文化財石垣の世界に踏みとどまっています

ああ お懐かしゅうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤアナホリホリ② 甲府城築城期の矢穴の紹介

2015年10月25日 | 甲府城調査研究所
今日は、甲府城築城期石垣にみられる矢穴を紹介

白い点が矢穴を掘る位置 ノミで印をつけたよう

掘り始めたようですね 矢穴の外側から掘るように観察できます

だいぶ深くなりました 相変わらず矢穴の外側から掘るようですね~

完成です

矢穴女子によると意外に短時間で掘れるとのこと 素人でも数時間なんだから プロの職人さんなら一日何個もかのうかなぁ

ちなみに 甲府城築城期の矢穴(大体12センチ)でも いくつかタイプがあるようです
図は 矢穴の断面図です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシーでも営業中

2015年10月25日 | 甲府城日記


青森県に行ったら タクシーの中でも博物館展示会のご案内がされていました

甲府城のイベントや施設を紹介してくれるタクシーが身近にないので チョット羨ましい

文化財はもっともっとPRに努力せねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城下町散策と地元の心意気

2015年10月24日 | こんなイベントやります(やりました)

甲府市教育委員会の望月課長さんです

解説する同伊藤係長さんの図

今回の企画は山梨県と甲府市のコラボ企画
甲府市は、中世の武田城下町と近世の甲府城下町から成り立っている歴史的特徴がある町なんですよ

JR甲府駅の北側に武田城下町、南側に甲府城下町 ざっくり言うとそんな感じ
遺跡の残り方も抜群です
しかも、皆さんに知ってもらいたいのは、甲府市では両方の城下町をほぼ全て「埋蔵文化財包蔵地」(簡単に言うと、「遺跡」です)に定め日夜活動してるんです

遺跡なので当然様々な開発工事と日々格闘して調整して、広大な市街地を遺跡としても守っているのです
そのご苦労と心意気を是非知ってほしいのです

これまで守って記録してきた文化財の記録
私たちも一緒になって甲府そして山梨の町のため活動していきたい
今回の企画はそんな意味もありま~すぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城下町散策会de華光院

2015年10月24日 | こんなイベントやります(やりました)

華光院さんの本堂では、甲府藩主柳沢吉里がお寺に寄進(贈った)宮殿や棟札などの解説を受けました


華光院さんでは住職がわかりやすくお寺の由縁を解説
しかも、ご家族総出で華光院特製の梅ジュースを振る舞ってくれました
本当にありがとうございました


道中の見学報告は次回に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城下町散策会 満員御礼です

2015年10月24日 | こんなイベントやります(やりました)


満員御礼

最終目的地 甲府市宮前町の華光院に到着です
このあと、華光院勉強会の会員で甲府城鉄門棟梁の井上さん(石川工務所)が毘沙門堂の解説です

満員御礼の大入 感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(24日)は甲府城下町遺跡散策会です

2015年10月24日 | こんなイベントやります(やりました)
本日は、予定通り甲府城下町散策会を開催します

秋晴れの甲府を半日かけてゆっくり散歩しませんか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする