異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

民主 アベノミクスに対抗 政権公約を発表

2014-11-25 23:47:42 | シェアー

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014112502000131.htmlより転載

民主 アベノミクスに対抗 政権公約を発表

写真

 民主党は二十四日、衆院選マニフェスト(政権公約)を発表した。集団的自衛権の行使を容認した安倍政権の閣議決定について「立憲主義に反するため撤回を求める」とした。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」からの転換を表明。アベノミクスの「三本の矢」に代わる経済政策三本柱を打ち出し「厚く、豊かな中間層」の復活を目標に掲げた。

 公約は経済や雇用、社会保障など十の重点政策で構成。海江田万里代表は記者会見で、アベノミクスについて「国民生活は疲弊し、格差は拡大している。賃金は物価上昇に追いつかず、持続的な成長が実現できない」と述べた。

 消費税は、期限を明示せずに引き上げ延期を容認。品目によって税率の異なる複数税率や、低所得者対策として減税と現金支給を組み合わせた「給付付き税額控除」の導入を検討するとした。経済対策では、中小企業の支援に重点を置き、技術・技能の伝承や税制の充実、地域産業の活性化を図ると列記した。

 社会保障では、安倍政権が進める年金積立金の株式運用に反対し「堅実な運用を進める」とした。

 教育では「三十五人学級の堅持」を主張。所得制限のない高校無償化を目指すとした。

 原発については、避難計画に関する国の責任を明確にする制度の確立を明記。「責任ある計画がなければ原発は再稼働すべきではない」とした。

 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題には直接触れず、「(米軍の)抑止力の維持をしつつ、住民の負担軽減に全力を挙げる」と記した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。