異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

「戦争法制やめろ」 基地周辺の主婦ら防衛省に申し入れ

2015-05-19 19:09:16 | 平和 戦争 自衛隊

http://tanakaryusaku.jp/2015/05/00011201

「戦争法制やめろ」 基地周辺の主婦ら防衛省に申し入れ

とうとう国会に上程されたとあって申しれは緊迫感が漂っていた。左は防衛省職員。=18日夕、防衛省正門前 写真:筆者=

とうとう国会に上程されたとあって申し入れは緊迫感が漂っていた。左は防衛省職員。=18日夕、防衛省正門前 写真:筆者=

 平和安全法制という名の戦争法案を国会に上程し軍国主義にひた走る安倍政権。

 市民団体がきょう「安保法制整備を止めるよう」防衛省に申し入れた。(主催:有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会/立川自衛隊監視テント村など)

 申し入れの参加者の中には、米軍や自衛隊の基地周辺に暮らす人々の姿が目についた。日米の軍事協力がさらに進むことに危機感を強める。

 「バスストップから基地ストップの会」に所属する女性は、米軍座間基地近くに住む。

 「基地がない地域に比べ戦争が身近にある私たちが声をあげていきたい」と訴えた。

「基地はいらない」。ハワイでオスプレイが墜ちた直後だけに真に迫っていた。18日夕、防衛省正門前 写真:筆者=

「基地はいらない」。ハワイでオスプレイが墜ちた直後だけに真に迫っていた。18日夕、防衛省正門前 写真:筆者=

 航空自衛隊入間基地の周辺に暮らす主婦は、安倍政権の軍国主義化を憂う。

 「(経済的)徴兵制はもう来るでしょう。格差社会で若者は貧乏になっている。とんでもない時代になった」と顔をしかめた。

 マイクを握った彼女は「軍縮を語る政治家はいない。国の主役は国民である私たち。ともに頑張りましょう」。

 「国民の命と平和な暮らしを守り抜く・・・」。安倍首相は自衛を強調する。

 先の戦争も「自衛」の名目で突き進んでいった。この国はまた同じ失敗を繰り返すのだろうか。

  ◇     ◇     ◇

『田中龍作ジャーナル』は読者が支えるメディアです。取材制作にはコストがかかっています。

 

平和カテゴリのその他の記事

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。