異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【報告】日本弁護士連合会主催 「憲法違反の集団的自衛権行使に反対10・8日比谷野音大集会&パレード」

2014-10-10 00:09:46 | シェアー

特定秘密保護法に反対する牧師の会のFBより転載

 

【レポート】8日夜、日本弁護士連合会が主催する 「憲法違反の集団的自衛権行使に反対する 10・8日比谷野音大集会&パレード」に3000人が参加し、解釈改憲認めない!の声をあげました。安海共同代表の参加レポートです。

参加国会議員は16名
民主党: 辻元議員、神本議員、今西議員、小西議員
日本共産党: 小池議員、こくた議員、辰巳議員、井上議員、笠井議員
社民党: 吉田党首、福島議員、照屋議員、又市議員、吉川議員、服部元議員...
生活の党: 鈴木議員

〇村越進日弁連会長による開会の挨拶
日弁連は周知の通り、社会運動団体ではなく法律団体である。様々な思想信条を持った弁護士が属し、それを尊重するゆえ社会運動はしてこなかったが、集団的自衛権行使に反対するために今回このように立ち上がった。弁護士としての最大の使命は人権の擁護。一方、戦争は最大の人権侵害。従って、人権を守るためには戦争はすべきではなく、平和憲法を守り、9条を堅持するために全力を尽くしていく。そのために、力を合わせて行こう!

山岸対策本部長の経過報告に続き、リレートークは6人が発言。いろいろな立場から安倍政権の狙いを解きほぐし、日弁連と参加者にエールを送りました。要点を記します。

〇宮礼壹氏 元内閣法制局長官
自衛権とは、「わが国が武力行使を受けているか否か」が分水嶺である。従って、武力行使を受けていないにも関わらず武力を行使するということは、「先制攻撃そのもの」であり、それが今回の解釈改憲の意味するところである。従来の解釈と文言としてはあまり大きな変化がないように思わせているが、実際には限りなく拡大解釈ができることを閣議決定で決めた。

〇上野千鶴子氏 社会学者・戦争をさせてない1000人委員会呼びかけ人
7月1日は、日本の歴史に残る「壊憲記念日」となった。立憲主義、法治国家が壊された日と言えよう。
集団的自衛権の行使は、アメリカの戦争の共犯者とさせるものである。
法律が政治によって空粗にされる社会では、法律家が自分の仕事に誇りをもつことはできない。司法への信頼をとりもどしましょう。

〇青井未帆氏 学習院大学教授(憲法学)・立憲デモクラシーの会呼びかけ人
「過去に目を閉ざす者は、未来に対してもやはり 盲目となる」
ドイツの元大統領ヴァイツゼッカー氏の言葉です。過去から学んだ知恵と経験は未来へと引き継いで行きましょう!
政治は憲法に従わなくてはならない。秘密保護法、日本版NSC、集団的自衛権は根っこははひとつ。

〇中野晃一氏 上智大学教授(政治学)・立憲デモクラシーの会呼びかけ人
安倍首相が言葉にする積極的平和主義について、首相本人も含めて具体的な定義がされていない。調べる中で唯一見つかった定義が、「消極的平和主義の真逆」ということである。ちなみに、消極的平和主義とは、「日本が非武装であればあるほど世界が平和になる」ことである。安倍首相が目指す積極的平和主義の全貌とは、まさに「消極的平和主義の真逆」なのだろう。とても恐ろしいことだ。
平和憲法を堅持した日本国民に対するノーベル平和賞がノミネートされているが、受賞を期待したい。受賞した暁には、安倍首相は何の躊躇もなく授与式に参列するだろう。安倍首相とはそういう人なのだ。

〇三木由希子氏 NPO法人情報公開クリアリングハウス理事長
集団的自衛権は、決める人と、決めた結果によって影響を受ける人(戦争に行く人?)が違う。
政府の持つ情報の公開を求める働きをしているが、その理由は、知って自分たちで判断して行きたいからだ。平和は獲得していくもの。秘密保護法は邪魔な法律。

〇高田健氏 解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会
本日、日米防衛協力ガイドラインが出たが、まとめるにあたり、さまざまな矛盾が噴出したと聞いた。いろいろな活動団体が、いま力をあわせ、安倍政権に声をあげる「総がかり行動」になってきている。政府がいろいろなことを焦って進めているのは、本当は国民を恐れており、実際は私たちが追い込んでいるのだ。ここに希望がある。

〇高中正彦日弁連副会長による閉会の挨拶
弁護士になって36年、3000人の前で話す初めての機会。
弁護士になるために我々は憲法を学んだ。そのどこからも集団的自衛権の解釈は出てこない。私たちはたたかいます。さあ、弁護士のみなさん、デモの先頭を歩きましょう。

弁護士会の旗を高く掲げたみなさんの気迫を感じました。遠く沖縄弁護士会の旗も。素晴らしい集会でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。