異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

集団的自衛権: 若者の「反対」が69 %に増

2014-08-08 12:58:24 | シェアー

若者が自分の問題として、身近にとらえ始めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014080402000133.html

東京新聞2014年8月4日 朝刊

集団的自衛権 「説明不足」84% 若者の「反対」69 %

写真

 共同通信社が二、三両日に実施した全国電話世論調査によると、集団的自衛権行使を容認する閣議決定について84・1%が「十分に説明しているとは思わない」と回答した。「十分に説明していると思う」は12・7%にとどまった。集団的自衛権の行使容認に反対は60・2%。行使容認への賛否を年代別にみると、二十~三十代の若年層で反対が69・7%に上った。

 集団的自衛権の行使容認に反対は、前回7月の調査から5・8ポイント増えた。賛成は3・3ポイント減の31・3%。国民の多くが説明不足と感じ、理解が進んでいない現状があらためて浮き彫りとなった。

 安倍内閣の支持率は49・8%と前回から2・0ポイント増えたが、50%台回復はならなかった。不支持率は1・5ポイント減の39・1%だった。

 原発再稼働に反対は57・3%で、賛成の34・8%を上回った。

 担当相を新設して地方経済の活性化を目指す安倍晋三首相の「地方創生」に向けた取り組みに期待する人は「どちらかといえば期待する」を含めて67・3%に上った。

 二〇一五年十月に予定する消費税率10%への引き上げに賛成は32・9%、反対は64・4%。生活必需品の税率を抑える軽減税率を導入する方がよいとの答えは79・2%に達した。

◆強まる不安浮き彫り

 世論調査で、集団的自衛権の行使容認への賛否を年代別にみると、二十~三十代の若年層で反対が69・7%に上り、中年層(四十~五十代)や高年層(六十代以上)の反対を10ポイント余り上回った。若年層の反対は前回七月の調査から17・9ポイントの大幅増で、行使容認への不安感を強めている実態が浮かび上がった。

 若年層でも女性は反対が76・8%で男性の62・7%より多かった。中年層は賛成34・1%、反対57・5%で高年層の賛成34・2%、反対55・2%とほぼ同じ傾向だった。

 行使を容認した閣議決定に関する安倍政権の説明について、各年代とも「十分に説明しているとは思わない」が80%を超えた。

 支持政党別では、自民党で行使容認に賛成が57・5%で、反対の33・5%より多かったものの、反対は前回調査から4・3ポイント増えた。

 公明党は賛成が前回の25・2%から33・9%に増え、徐々に理解が広がっていることをうかがわせた。「支持政党なし」の無党派層は反対74・8%で、賛成の16・1%を大幅に上回った。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『無知』とは『犯罪』に等しい (72柱 オリアス)
2014-08-08 15:44:13
はっきり言って、この『集団的自衛権』というのは欠陥品なんですよ。

悲しいことですが、世の中、特に世界に出て、外国人に対応するときは、常に『性悪説』でいかないとならないのです。

まず、アメリカ。この国は常に『利益のあるほうに協力します』。たとえ、それが国民を苦しめる独裁者だろうと。簡単に、言ってしまえば、『鋼の錬金術師』という漫画で『等価交換』という言葉がよく使われていますね。『等価交換』が世の中の原理みたいなことを言ってたように思いますが、それは嘘です。とくに、アメリカにとっては、『関係ない』こととして済まされるのです。『ほしいだけとって、同じぶんだけ返さない』、それがアメリカの原理なのです。
 『中国』を恐れて、アメリカとの協力強化とほざいて、『集団的自衛権』を容認するとか言っている人がいますが、『中国の市場を大切にしている』アメリカがそんなに積極的に行動するはずがありません。
 ウクライナやイラク、ほかの現在ごちゃごちゃになっている地域同様、『観てみぬふり』、または『重い腰をあげて、ようやく(経済制裁)がいいところですね』。
 また、よく、この『集団的自衛権』で『嫌韓国派』が賛成を叫んでいますが、なにをいっているのか、わかりません。その人たちは、『韓国も日本の同盟国』ということを忘れているようですね。それとも、『集団的自衛権』が成立されれば、『こっちにはアメリカがついているんだぞ』と韓国にいえると、本気になって思っていたのでしょうか。ちゃんと『朝鮮戦争が再開さたら、日本も条件次第で自衛隊を送る』と外相が言っています。

 何も知らず、『無知』なのに、知ったかぶり、よく調べずに叫んでいるのは、本当に愚かなことだと思いますね。『新聞くらい読め』といいたい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。