こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

今月の空模様から(その1) 2023年6月

2023-06-30 | 雑感

今日も当地では朝からときどき雨が降る蒸し暑い空模様になっています。結果として今日もそうなりましたが、日の出直前そして日の入り直後のマジックアワーでの光景をと、バッターボックスに立ってみても空振り三振あるいは内野ゴロアウトで、トボトボとダッグアウトに戻るようなことを、このところ当方は何度か繰り返しています。

気象庁の速報値では、今年の関東地方での梅雨入りが6月8日になっています。梅雨明けについては当然のことながら発表されていませんが、平年では7月19日(昨年は7月23日)とのことです。ともかく、今日のような空模様は来月中旬まで続きそうです。

 

さて、梅雨入り直前でのことになりますが、タイトルの一環として、今月4日の空模様(画像)をアップしました。既に公開しました記事と重複する部分がありますことを、お許しください。

この日、「明け方」での色彩が撮り手にとって印象的でした。

午前4時10分頃から30分頃において

気象庁の「一日の時間細分の用語」において、「明け方」は午前3時から6時までとされています(気象庁HP「時に関する用語」)。

 

 

巻層雲(うす雲)が近くの山並みの彼方から届く朝日に染まりました。

 

 

 

 

輝きがさらに強くなることを期待しましたが。

 

」 午前9時頃において。この時季では珍しいほど透明な景色が現れました。長くは続きませんでしたが。

 

 

昼過ぎ」午後1時半頃において。積雲(綿雲)が面白い形で集まりました。

 

夕方」午後3時過ぎにて。積雲が巨大積雲の手前まで発達しました。

 

夜遅く」(午後11時頃にて)。薄い雲による光の輪を伴った満月が、梅雨直前に相応しい光景を生みだしました。

 

「1日の時間細分図」(気象庁ホームページ「一日の時間細分用語」から

*****

6月4日、桐生市にて。ホワイトバランスは太陽光(昼光)に設定。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿