こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

山城跡(桐生城)の桜、城山(柄杓山)、2015年4月

2015-04-16 | 

市内の山(城山、じょうやま、361 m)には山城の跡(桐生城)がある。ちなみに、「山城跡」や「山城跡 桜」でGoogleで検索すると、この山城跡が上位でヒットする。さて、今年も、山城跡の桜がよく咲いた。数年前、この桜はほんとど咲かなかったことがある。そのときは、人々の間で原因についてさまざまな噂が立った。ともかく、桜の時季、城山は市街地から目立つ存在である。

 

山城跡は桜の花で覆われている(南側からの眺め)(ここでの開花は、市街地にくらべて一週間以上遅れる)。

 

この景色は市街地から目立つ存在であるが、自分なりのビューポイントで眺めてみる(東側から)。

 

山城跡は640本のソメイヨシノが植えられているとのことである(群馬県桐生市の案内から)。

 

西側の離れた位置からは、桜の色付きと常緑樹や新葉のそれとを対比できる。

 

雨の日に眺めるのも一興かと思ったが、霧の立ち上り具合が今ひとつであった。

 

以上の画像:4月14、15日(朝)撮影。なお、15日午後は激しい雷雨となった。

********

城山(361 m)は柄杓山(ひしゃくやま)とも呼ばれている。山城(桐生城)は1350年に桐生国領によって築かれたと言われている。増田宏著「山紫水明 桐生の山」(みやま文庫、2015年)には、この城の歴史、規模、そして周辺の山々などが、分かり易く解説されている。

 

背景でもっとも高い山は鳴神山(980 m)である。

 

城山でながめると。背景は市街地(中心部)である。

 

これらの画像は、2010年4月撮影。