Wii リモコンの Motion Plus でジャイロマウスを作った。
Wiimote GyroMouse
空中でリモコンを動かすとマウスカーソルがヌルヌル動く。
IRセンサや加速度センサと違ってジャイロセンサはどんな場所や姿勢からでも操作できるのがいい。
これはプレゼンで使える。
市販のジャイロマウスだと1万円以上するのに、Wii リモコン と Motion Plus だとその半額以下で作れてしまう。というか、ジャイロスコープが1500円で買えるのが信じられない。
モノがそろってれば、下のやり方でソフトを起動するだけですぐに Wiiリモコンがジャイロマウスになります。
使い方
1:実行ファイル をダウンロード・解凍
2:.NET を入れてない場合はインストール
3:Wii リモコンに Motion Plus を装着して、パソコンと Bluetooth で接続 (リモコンの電池カバーを外すと SYNC ボタンがある)。
4:解凍したフォルダの中の "WiimoteGyroMouse.exe" を起動。
5:"CONNECT" ボタンを押すと Wii リモコンが(リモコンのBボタンを押している間)ジャイロマウスになる。"DISCONNECT" を押すとリモコンとの接続が切れる。
6:Wii リモコンボタンのキーバインドは以下のとおり
"A" → マウス左クリック
"B" → 押している間だけジャイロセンサが有効
十字キー → キーボードの十字キー
"-" → Back Space
"+" → Enter
"home" → Windows キー
"1" → マウス右クリック
"2" → ALT キー
操作しているうちに少しずつ座標マッピングがずれていったり、細かい操作が難しかったりするのは、そのうち気が向いたら直すかもしれない。
ソースはこちら
WiimoteLib v1.8 Beta 1 を使って Visual C# で実装してますよ
Wiimote GyroMouse
空中でリモコンを動かすとマウスカーソルがヌルヌル動く。
IRセンサや加速度センサと違ってジャイロセンサはどんな場所や姿勢からでも操作できるのがいい。
これはプレゼンで使える。
市販のジャイロマウスだと1万円以上するのに、Wii リモコン と Motion Plus だとその半額以下で作れてしまう。というか、ジャイロスコープが1500円で買えるのが信じられない。
モノがそろってれば、下のやり方でソフトを起動するだけですぐに Wiiリモコンがジャイロマウスになります。
使い方
1:実行ファイル をダウンロード・解凍
2:.NET を入れてない場合はインストール
3:Wii リモコンに Motion Plus を装着して、パソコンと Bluetooth で接続 (リモコンの電池カバーを外すと SYNC ボタンがある)。
4:解凍したフォルダの中の "WiimoteGyroMouse.exe" を起動。
5:"CONNECT" ボタンを押すと Wii リモコンが(リモコンのBボタンを押している間)ジャイロマウスになる。"DISCONNECT" を押すとリモコンとの接続が切れる。
6:Wii リモコンボタンのキーバインドは以下のとおり
"A" → マウス左クリック
"B" → 押している間だけジャイロセンサが有効
十字キー → キーボードの十字キー
"-" → Back Space
"+" → Enter
"home" → Windows キー
"1" → マウス右クリック
"2" → ALT キー
操作しているうちに少しずつ座標マッピングがずれていったり、細かい操作が難しかったりするのは、そのうち気が向いたら直すかもしれない。
ソースはこちら
WiimoteLib v1.8 Beta 1 を使って Visual C# で実装してますよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます