モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

ソフトバンクWi-Fiスポット、明日から東京メトロの駅構内をエリア化

2011-10-31 00:05:41 | SoftBank

くびれのある細いウェストの体型に大変身できるダイエット法『山田式骨盤ダイエット法』


 ソフトバンクモバイルが提供する公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が、明日(11月1日)から全ての東京メトロ駅構内がエリア化になる予定です。

 首都圏の地下鉄では、今まで都営地下鉄全駅のホーム(一部を除く)で利用が可能となっていたが、今回東京メトロ駅構内にまで広がったもの。

 SSID(ESSID)は、都営地下鉄同様

「0001softbank」が用いられる。


にほんブログ村 携帯ブログへ   人気ブログランキングへ

Chosizin blog TOPへ


Android4.0での変更点やアップデート予測

2011-10-30 23:32:18 | Android

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】 


■Android4.0の主な変わったところ

・端末下部にある「Back(戻る)」「Home」「Menu」の各キーが、ディスプレー上に表示されるソフトキーになる。しかし、端末にキーのある既存端末は4.0へアップデートしても今までのようにキーで操作するようになるだ。

Softkey

・ホーム画面に於いて、複数のアプリをグループとして扱うことができるようになった。

・Androidマーケットから追加したアプリをアンインストールする手順が簡素化された。

・NFC搭載端末同士を重ねることで連絡先を交換したり、現在ウェブブラウザーで見ているサイトを共有することなどが可能になった。

■Galaxy S IIなど既存の「Back(戻る)」「Home」「Menu」の各キーが、ディスプレー上に表示されるソフトキーになりギャラクシー端末のAndroid4.0へのアップデート見込み端末(時期は来年4月以降か)

  • Galaxy S II (およびS)
  • Galaxy Note
  • Galaxy Tab 10.1
  • Galaxy Tab 8.9
  • Galaxy Tab 7.7
  • Galaxy Tab 7.0 plus

■韓国メディアが報ずるところによると、Galaxy TabがAndroid4.0(Ice Cream Sandwich)にアップデートされる見込みがあるようです。ただし報道は同製品のグローバルモデルあるいは韓国国内向けに投入されたものに対する話であり、ドコモから発売されたSC-01Cに向けたものではありませんが可能性はあるようです。


にほんブログ村 携帯ブログへ   人気ブログランキングへ

Chosizin blog TOPへ


おしゃれな大人のiPhone4S用ケース、さすがフランスです

2011-10-30 01:26:26 | iPhone

4分32秒モデルダイエットプログラムDVD


 ハイクオリティな素材とデザインが魅力的なフランスのケースメーカー「Noreve」。革の風合いを活かし丁寧に仕上げた高級レザーケースに仕上げました。ひとつひとつ丁寧に作られた縫製には、熟練された職人ならではの"技"を感じます。ちょっとおしゃれで品のある大人の持ち物っていう感じですね!

 ケースカバーを閉じた状態でもイヤホンを接続でき、音量調整ボタンも快適に操作できるところが嬉しいポイントです。

 電子コンパスへの影響に配慮して、ケースカバーにマグネットを使用していません。ケースカバーは「iPhone 4」本体の上面を軽く押さえるようにして閉じられます。またケース背面には、取り外しが可能な360度回転式ベルトクリップが付属。ベルトやカバンに取り付ければ、持ち運びも便利になります。

 ケースカバーを開ければ、Dockコネクタの使用ができるので手軽に充電できます。また着信音にも気付きやすいケースに仕上がっているところもポイント!ケースの表面には「Noreve」のロゴがさり気なく入っていてオシャレです。内面には「noreve」の文字が均一で美しく刻印されていて、高級感を演出しています。

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004762KF6" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>  <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004761P4S" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>   <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=jiyao0009-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00475TJ2Y" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>


にほんブログ村 携帯ブログへ   人気ブログランキングへ

Chosizin blog TOPへ


自転車に乗りながらのケータイは絶対だめ!

2011-10-29 02:04:58 | 社会・経済

兼子ただしの“SPEED SPORTS STRETCH” -スピードスポーツストレッチ-


 最近マスコミでもよく取り上げられていますが、自転車を乗りながら携帯電話を使う人が多くて本当に危険です。

 昨日、車である国道を走っていたのですが、左前方の歩道で自転車の車輪が空を飛んでいるように見えたのです!! その現場の横を通過するときに確認したところ、どうも自転車同士で正面衝突をしたらしい。若い男性と、40歳くらいの女性が倒れていた。衝突の衝撃で片方の自転車が、まるで垂直になるほど前輪が浮き上がってしまったのだ! 車からチラっと見えただけだが、女性は起き上がることができないようだった。

 幅が約3メートルほどの歩道だったが、なんで正面衝突? これはどちらか、または両人が携帯電話の画面を見ながら走っていたとしか考えられない状況でした。

 自転車対自転車、または自転車対歩行者が衝突すると、かなりの衝撃です。特にお年寄りの場合転倒して頭を打って亡くなるケースが多いようです。

 もう一度言います。

自転車に乗っている時のながらケータイは絶対にやめてください。


にほんブログ村 携帯ブログへ   人気ブログランキングへ

Chosizin blog TOPへ


「Mac」も部品供給遅れが、タイ洪水の影響

2011-10-29 01:40:38 | Apple


英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】 


 タイの洪水被害が拡大している、製造業は3.11の東日本大震災以降で最も深刻な供給障害に直面している。

 アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は先週、タイで発生した洪水の影響により、パソコン(PC)「Mac(マック)」に使用する部品の供給が遅れていることを明らかにした。

 一方、タイは世界のHDD生産の約4分の1を担っているが、工場が水没するなどで、生産が止まっている。ハードディスク駆動装置(HDD)メーカー最大手の米ウエスタンデジタル(WD)は10~12月期が赤字に陥る見込みだとし、生産が通常通りに戻るには数カ月かかるとの見通しを示した。

 そうした中、メーカー各社は、タイから生産設備を日本に持ち帰るなどの措置で、タイで生産できなくなった部品などの代替生産を拡大する計画で、その際、タイ人の従業員受け入れも求めていた。

藤村修官房長官は28日午前の記者会見で、操業ができなくなった現地の日系企業で働くタイ人従業員を一時的に日本に受け入れる方針を明らかにしました。その理由を、「アジア全体のサプライチェーンに大きく影響することも考慮したため」と述べた。

 受け入れ規模は三十数社、数千人規模になる見通しだ。経済産業省によると、条件は在留期間6カ月に加え、受け入れ企業が確実にタイ人従業員の帰国を約束するほか、日本人の雇用を圧迫しないことなどとなっている。

 だけど、数千人がすぐに住めるように準備できるのだろうか?また、家族の入国は認めないそうだが、洪水のなかに取り残された家族のことを考えると、そこのところをなんとかできないものですかね。


にほんブログ村 携帯ブログへ  にほんブログ村 PC家電ブログへ 人気ブログランキングへ

Chosizin blog TOPへ