スーパーでなつかしいモノを発見

ビックリマンチョコです
なつかしい
とは言うものの、ワタクシ、食べたことも買ったこともありません
学校でめっちゃ流行っていたのを覚えています。
みんな、いっぱい、買ってて、シール集めてたなぁ・・・。
ワタクシのハハは、結構、いや、かな~りキビシイ人で、この手の物は買ってもらえませんでした
だから、みんなのを見せてもらっていました。
買ってもらえない、と はなっからあきらめていたせいか、キョーミも持ちませんでした
シール欲しさにみんな買ってましたよねぇ
シールだけ取って、中のお菓子は食べずに捨てる人が出て、社会問題にまでなっちゃいましたよね
でもって、結構ロングランなお菓子でしたよね。
スーパーで『復刻版』って書いてあったので、販売しなくなったんだなぁ・・・って思って、
でも、ロングランなお菓子だから、と、職場でY氏に
「ビックリマンチョコの復刻版、この間、見てん
懐かしくない?」って言ったら、
「ボクの兄の時までですね。ボク、見たこともありません。」って言われてビックリ

Y氏、誕生日が来たら25歳。えー
今の若者はビックリマンチョコを知らんのんかい
なんか・・・自分がめっちゃオバサンって感じがしちゃうぢゃないのさ
(って、実際、オバチャンなんやけどさ・・・
)
なつかしい
とは思っても、子供の頃、買った記憶もないので、買おうとも思わなかったんですけどね
今はなくなったけど、子供の頃に流行ってよく食べたお菓子とか色々復刻してくれたら、いいのにな
って、こーゆーこと思うこと自体がオバチャンってことだな








人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す


ビックリマンチョコです

なつかしい


学校でめっちゃ流行っていたのを覚えています。
みんな、いっぱい、買ってて、シール集めてたなぁ・・・。
ワタクシのハハは、結構、いや、かな~りキビシイ人で、この手の物は買ってもらえませんでした

だから、みんなのを見せてもらっていました。
買ってもらえない、と はなっからあきらめていたせいか、キョーミも持ちませんでした

シール欲しさにみんな買ってましたよねぇ

シールだけ取って、中のお菓子は食べずに捨てる人が出て、社会問題にまでなっちゃいましたよね

でもって、結構ロングランなお菓子でしたよね。
スーパーで『復刻版』って書いてあったので、販売しなくなったんだなぁ・・・って思って、
でも、ロングランなお菓子だから、と、職場でY氏に
「ビックリマンチョコの復刻版、この間、見てん

「ボクの兄の時までですね。ボク、見たこともありません。」って言われてビックリ


Y氏、誕生日が来たら25歳。えー


なんか・・・自分がめっちゃオバサンって感じがしちゃうぢゃないのさ

(って、実際、オバチャンなんやけどさ・・・

なつかしい


今はなくなったけど、子供の頃に流行ってよく食べたお菓子とか色々復刻してくれたら、いいのにな

って、こーゆーこと思うこと自体がオバチャンってことだな












背番号シールってのが流行りました。
シールに限らずそのころ流行ったものを想い出してみると・・・
・ロボダッチ(プラモデル)
・ミクロマン(フィギア)
・フリスビー
・コカ・コーラのヨーヨー
・ドンパッチ(口に入れるとハジけるキャンディー)
・超合金
こんなところでしょうか・・・
どれも懐かしいですねぇ
前にコンビニでコカコーラ製品に復刻版ヨーヨーが付いていて、
思わず大人買いしちゃいましたよ
そしたら、子供たちが、ヨーヨーの糸をからませちゃって、
全部だ団子状態になって、大変なことになりました
復刻版を見ると、ついつい買ってしまう私です