goo blog サービス終了のお知らせ 

FACE OFF

毎日がスタート

たくさんやりました

2020年11月24日 00時12分07秒 | スケートボード
3連休最終日。

毎週日曜日のスケボータイムは、昼から英語教室があるので、30分かけてパークに行っても
1時間ちょっとで帰らないといけないタイトな状態なんですが、今日は月曜祝日。
後ろの予定を気にすることなく、たくさん滑ってもらいましょう。

ってことで、朝起きてリビングに行ってみると、既に息子は朝のお勉強に取り組んでいる。
むむむ。
顔洗って寝ぐせ直して朝食ダッシュで食べて、9時ちょっとに家を出発。

秋晴れでも朝は人が少なく、今日もたくさん滑れそうです。
最近、パーク常連のローカルの方からアドバイスをもらえるので、一生懸命練習しています。

スケボーって不思議?なもので、試合とか発表会とか特に近場にはないんですが(知らないだけかもしれませんが)みんな熱心に練習しているんですよね。
小さい時に競技スポーツに入り、気づいたら規律のある世界で、勝った負けたの世界しかほぼ体験してこなかった小生には体験した事のない世界でしたが、
こうやって自分で好きな事(いろんなトリックやら滑るコースやら)を、好き時に、好きなだけ。自由きままに楽しむのがスケボーらしさなんでしょうかね。
スケボー素人ですが、最近周りを見ていて、体育会出身の小生には特に「そう」感じる事が多いです。

通っているパークには礼儀正しい人が多く、下手でもいずらいって雰囲気もなく。顔なじみになると、いろいろ教えてくれる人もいて。
今日はパークに来た高校生にいきなり「こんにちは~っ」て挨拶と同時にグータッチを求められて、一瞬戸惑って笑
こういう垣根のない空間もスケボーらしさ、なのかもしれません。

息子には何か競技スポーツで汗水流す事を少し期待していましたが、全くそちらには興味を示さず、
誰に指示されることなく自由に自己表現できるスケボーが今のところ合っているようです。
小生がろくに教える事ができないので、上達スピードは決して速くないですが、少しずつ出来る事が増えているのも楽しさの理由みたいです。

そんなこんなでほぼ休むことなく滑り続けること3時間半。もういいでしょ笑
ちかくのソバ屋でランチを取り、スケボーもお腹もいっぱいで帰宅しました。

来週は土日も仕事なのでスケボーには連れてこれなく申し訳ないです。








夕方、石油ヒーターが壊れたので近くに架電量販店に行ったら、カミさんが前から気になっていたホームベーカリーが欲しいと言うので
いっそのこと今日買っちゃえば?。。。って事で予定外に追加購入。Amazonと値段、2円しか変わらなかったし。
いろいろ家事やら子育てで苦労かけてるので、欲しいもの買って、好きな料理を楽しんでくれるならいいかな、と。



明日から出来立てのパンで朝食が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に見える上達

2020年11月15日 23時28分19秒 | スケートボード
最高の秋晴れな週末。

最近、早くスケボーに行きたいからと、日課である朝のドリルをバリバリこなす息子。
月初に勉強の計画表を作るんですが、今日は予定だった算数をしっかり終えていつでも出発できるオーラ全開。
これは父親としてもさっさ眠気を飛ばし、朝飯すまして連れていかないと。

9時に出発、いつものパークには9時半到着。
朝一はすいているのでガンガン滑れます。

ここ最近、苦手だったフロントサイドのターンを練習している息子。
今日あたりからほぼ失敗することなく、スムーズにできるようになりました。
これでパーク内でもいろんなコースをもっと幅広く自由に滑れる事が出来るので、
ますます楽しくなるでしょう。
本人がその気にならないと全然トライしないので、そうなるまで我慢するのが息子と付き合うコツ。
その気になった時は、何度失敗しようが痛い目に合おうが手が付けられないほど熱中するので、「そこまで」持っていくのが腕の見せ所。

11時半に終了。12時50分から英語教室なのでランチも考えるとかなりバタバタです。




15時10分、英語教室終了。
迎えに行くと、一言。

「スケボー行きたい」

。。。行くか!笑

家にスケボー取りに帰り、そのまま朝行ったパークにGO。
夕方は朝よりとても人が多いです。朝と夕方で常連さんが違う。やっぱり若者は夜遅い分、昼まで爆睡、夕方から始動、って感じなのかな。

スピードも上がったし、坂でターンする高さもずいぶん高くなってきました。
上達するにつれて危険度もアップするだろうから新しいヘルメット買ってあげよ。

勉強、英語、スケボーと文武両道な週末なのでありました。





久しぶりの夕方スケボーでしたが、見ているだけの小生は寒かったです。。。息子の分も含めてスケボー冬用装備の準備もしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー⑮

2020年10月25日 23時05分41秒 | スケートボード
こんな日がずっと続けばいいのに。。。と思ってしまう秋晴れの週末。

息子は早起きし、朝のお勉強をしっかり終えて、午前から昼までスケボーの休日。

で、5月に買ったばかりのデッキが。。。




最近はオーリーしたり、マニュアルしたり、パークもガンガン滑るのであっという間に壊れてしまいます。
学生時代、ホッケーのスティックを買い替えて、1回目の練習で折ってしまった時のショックに近いですね。

でもまあそれだけたくさん滑っているって事でもあるので、デッキさんも冥利に尽きると思い、良しとします。

最近、息子が休憩中にボードを借りて滑っているんですが、まあまあ出来るようになってきました。
が、子供用なので大人には安定感が悪すぎて。。。
それを見かねてか、良く会うスケーターさんが、駐車場からパークまで使っている道路移動用のボードを「試してみます?」と好意で貸してくれたので
少し甘えて滑ってみました。

息子のボードは横幅7.3インチ。借りたボードは8.1インチ。その差僅かに2センチ程度。

これが全然違う!!!

まさかの驚くほどの安定感。たった2センチの差でこんなにも違うんですね。
恐る恐る乗っていた息子のスケボーから、嘘のようにスイスイ滑れました。
まだ真っすぐ滑るだけですが。

でも、あんな坂道をスイスイ滑っている息子の凄さを改めて知れました。


来週は部下の結婚式に出席で、しかも新郎の祝辞役。
もう祝辞役はこれで最後にしたいなぁ。

スケボーには連れて行けないので、鬼滅の映画でも席予約してあげて、ママさんと2人で楽しんで来てもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のバスケ

2020年10月04日 22時08分31秒 | スケートボード
週末のスケボータイム。

いつも行くスケボーパークはバスケコートもあるので
家の押し入れからバスケボールを復活させて持っていくことにしましたー。

始めてバスケをやる息子を見ましたが、体育でもまだやっていないらしいですが
普通にドリブルはするし、シュートも打てるし、誰か教えたのかな?と思うくらい、意外とできていたのには驚き。
スケボーの休憩中にバスケを見ていたから勝手に覚えたのかもしれないです。

スケボーの息抜きにバスケもいいかもです。こちらもいい運動になりました。







涼しくなりスケボーしやすい季節になってきました。
ケガに気を付けて楽しんでもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了

2020年08月16日 23時24分51秒 | スケートボード
土曜、日曜とスケボーしか記憶にありません笑

土曜にパークで攻略できずに残っている坂をまた1つクリア出来たので
また楽しさ倍増したようで・・・。
日曜は朝9時から12時まで汗だくで滑って帰宅。
いつもならランチして家とか近所で遊んでいるのに
今日は午後も行きたい!・・・あっちでランチしとけば良かったじゃん笑

結局また行く事になり、往復約30キロを2往復するはめに。

まあいつも朝のお勉強、夜のお勉強、今日に限っては昼に残っていた習字課題も完成させるなど、
やる事やっているので断る理由はないのですが。

朝はスクールのグループもいて、しかもみんな上手。
回答は分かり切っていましたが、息子に「今度やってみる?」と聞くと
「遊びだから自由じゃないのは嫌だ」との事。
ある程度性格を知りぬいているだけに愚問とは思いましたが、予想通りの回答。
まあ今まで通り自分のペースで自由にやるのが一番か。

スケボーのおかげで、今年も太陽の下で溌剌と遊ぶ、とても子供らしい夏休みを過ごしてくれました。

来週からはまた週末だけのスケボーになりますが、楽しく遊んでほしいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー⑫

2020年08月12日 22時27分52秒 | スケートボード
熱中症予防運動指針。
31~35℃ : 厳重警戒(激しい運動は中止)。

と環境省暑さ指数なる数字がありますが、今日みたいに38℃とか行くとどうなるんですかね。

昔はこんな日でも部活してたよなー。いや・・・そもそもこんなに暑くならなかったかも・・・なんて思いつつ、
息子のリクエストもあり朝から普通にスケボーパークに。
少しでも気温が低いうちにと、いつもより早めに出発。朝のお勉強は昼にスライド。

さすがに今日は誰もいないだろ、と思って車を走らせましたが、普通にいつものローカルさんがいました笑
しかもバスケやってる若者もたくさん。小学低学年も。
適度な休憩をさせて、水分補給、1回は塩キャンディー、時折絞っていないおしぼりから水を垂らして体を濡らしてあげたり。

ホントにスケボーが楽しいんですね。
小生もスケートが好きで仕方なく、朝練終わってからも一般滑走で夕方まで滑っていた頃を思い出しました。
一般滑走の合間に食堂で食べるソフトクリームは美味しかったなー、とか。

今年は短い学校の夏休みも残り数日。
熱中症には気を付けて楽しませたいと思います。



ちなみに新品に取り換えたウィールとベアリング。
とてもよく回るのでスピードが確実に速くなりました。
本人の脚力が上がり、1度のプッシュ力が増した事が一番の理由ではありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー⑪

2020年08月09日 01時11分34秒 | スケートボード
待ちに待った週末!
体調も全く問題なく、仕事の無い朝はなぜか早く起きる気になる。

今日は初の午前、午後のスケボーフルコース予定で出発。
日ごろの仕事と家事でお疲れ様の妻も静かにのんびり出来るだろう。

10時にパークへ到着。
今日はやや涼しい1日とはいえ、やはり夏の日差しは汗だくになる。
よってほぼ貸し切り!笑

今日は2年前に大ゴケして以来、怖くて挑戦する気など一切おきなかった一番高い坂に挑戦するという・・・!
最近アグレッシブになってきたなー。
本音はプロテクターやヘルメットをしてほしいのだが。。。

まずは両手をつないで一緒に坂を下る練習を何度も何度も繰り返す。
そのうち片手だけつないで何度も何度も。そのうち片手は軽く触れている程度で・・・触れているだけでも安心できるんですね。
という何か初挑戦する時のパターンを延々繰り返して・・・
ついに2年ぶりに1人で成功。

気づいたら12時半。
そばを食べに行きたいというのでそば屋に行くと。
なぜか野菜炒め定食を注文する息子。

大人メニューの定食を見事完食。午後も頑張れ。


午後は新しい年上の友達と一緒に楽しく滑る。やはりスケボー仲間がいると会話も弾み楽しそうですね。
という事で朝10時から16時半まで延々とスケボーマラソンだった1日。


見ているだけでもさすがに疲れましたが、日に日に少しずつレベルアップしている姿を見ているだけで十分楽しく充実した時間でした。
なお、帰ってから英語教室の宿題までこなす息子のタフさに脱帽なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての足回り交換

2020年08月02日 23時05分39秒 | スケートボード
ようやく夏らしくなった休日。
今日も早起きしてパークに行ってきました。

炎天下の中、2時間滑走。おかげでこちらも見事に日焼け。


で、息子から。
「タイヤの回り方が変だよ」
「タイヤじゃなくてウィールって言うんだよ」
全ウィールを外して調べてみると・・・8個のベアリング中、5個が完全に回らなくなっている。
ベアリングオイルもさしてはいたけど、もう2年も使い続けているので、限界かな。

新しくしようか!という事で近くのムラサキスポーツへ出発。

2年も使い込むとこんなにも消耗していました。息子の好みで色は白をチョイス。


ベアリングも新品に。


全部で¥7,000くらい。最近の出費はデッキ買い替え税込¥11,000、シューズ¥8,800、トラック以外入れ替えで占めて¥28,000くらい。
息子がスケボーを始めた当初は、一度買ったらデッキが折れない限りずっと使えるものと思っていたくらい、素人な小生。

とはいえ幼少よりアイスホッケーをやらせてもらっていた自分と比べると、やはりスケボーは格安ではある。
そもそもスケボーはほとんどの所が場所代かからないし。
小学生の時から防具やスケート靴の買い替えやら、クラブチームの月謝や遠征費やら・・・相当な額になる。
改めて田舎の両親には感謝、と思いつつ上記の品を購入。

お店で組み立てて帰ろうという事で、道具を借りて2人でやってみました。
ウィールにベアリングをはめるのは息子の仕事。




だいぶ印象が変わりました。


意気揚々と帰る。
駐車場で軽く試し乗り。
調子よくなったそうです。


新しい足回りでどんなライドを見せてくれるのか、来週の休みが早くも楽しみなバカ親なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休最終日

2020年07月27日 00時14分00秒 | スケートボード
炎天下だったり、ゲリラ豪雨と今日も散々でした。
週明け楽する為にPCで仕事を片付けていましたが、ウズウズしている息子と、静かに1人過ごしたいであろうカミさんの為に、
今日も高架下パーク(勝手に名付けました)へ行く事にしましたー。
3度通って気づいたのですが、ここは渋滞コースにならず、スイスイ行けちゃうのが魅力的。パーク路面のガタガタは目を覆うばかりの質ですが、雨を気にせず楽しめるのと、駐車場も含めて無料というのだから、ここは我慢するしかないですね。

今日も雨のおかげでパークが涼しく快適。
相変わらず見ているだけ時間でしたが、汗かく息子を尻目にのんびり過ごさせて頂きました。



パークに立っている看板。もはや何の役にも立っていない笑

慎重派というのか怖がりというのか、そんな息子ですが、この連休でスケボーがずいぶん上手になりました。
で、聞いてみました。

なんでスケボーそんなに好きなの?

自由だから。

なるほど笑
一言でまとめやがった。
なんかスケボーやっている人のイメージピッタリ笑

野球もサッカーも公園でよくやる息子がチームだけには興味を持たない理由はそこにあったようです。
ガチガチな体育会出の親としては、団体種目でいろいろな人間関係を体感してほしいと強く願ってもいたのですが、本人の意思を尊重してあげたいと改めて思うのでした。

明日から終日テレワークも週2に変更。
コロナ全盛期中の満員電車が今からとても憂鬱ですが、また仕事に精を出したいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー⑧

2020年07月26日 00時38分26秒 | スケートボード
4連休も3日目が終了・・・泣
仕事ある日も1日が爆速で終わりますが、それはそれで充実感もあったりですが
休みとなると充実感と共にやや寂寥感も加わりなんとも言えない気持ち。

本日は豪雨で目の前の道路も冠水気味。
にも関わらず、やはり子供は動きたがるもの。
初めてのスケボーシューズも手に入れたので、やはり滑りたいようで。
お勉強も自分からやっているので、頑張ったご褒美になんとかしてあげるか!
と言っても豪雨。

車で20分にある某室内パークに連絡してみると、なかなか混んでいる模様で入場制限も検討中との事・・・このご時世だ。やめておくか。

という事で先週に引き続き、車で30分の高架下パークに行ってみる事にしました。
出発時はものすごい豪雨。高架下と言えどもやっているのか心配。


豪雨の中、すいすい進んで25分くらいで到着。パークが開放されていて一安心。
しかも人が少ない!!!
って事で今日は遠慮なくいろいろなセクションに挑戦。




2時間滑り、帰路につく。雨もすっかり小降りになっていました。

ますますスケボーばかりに熱中している息子。
最近やり過ぎかな???と思ってしまうのですが、
まあ家でゲームやスマホばかりイジっているより全然いい。
男子はこうでなくっちゃ。

なんでも一生懸命打ち込む姿はカッコいい。なおさら息子なら。
いつまでも応援していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする