コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

春の雪

2010-03-31 09:40:50 | 日記
29日雪がチラチラ降ってた夜

昨日(30日)朝には

車に少し積もってました。



琵琶湖湖畔に行ってみると

お山もきれいに雪化粧してます



近くでは、水仙が満開

早く暖かくなればいいのに・・・・

すぐに暑くならないで、気持ち良い季節がずーっとあると良いけど

農業の事考えると・・・・



今週はピアノレッスンがお休みなので

職安に行ったついでに

何時もレッスンに行っている教室で

グランドpを1時間借りました。



家のデジpを1週刊練習してて

グラpを弾いた最初

鍵盤うーんやっぱり違う

弾きのにちょっと上から下ろすって感じで・・・って

1時間楽しくってすぐに終わりました。


【スペインの踊り】





桜の開花情報の中・・・

2010-03-28 20:31:24 | 日記
ウォーキングと思って外に出て見てビックリ

お山は真っ白です

桜の開花情報が

テレビニュースで放映されている

3月末だというのに・・・・

2~3日前は白くなかった

寒いはずだわ・・・

琵琶湖は、比良八講(ひらはっこう)が終わると暖かくなるのだけど

今日はまだ寒いです

今年の比良八講は

3月26日(金曜日)まいはは宅に行く時に

あられが降り、琵琶湖は荒れてたなぁ~

後、2~3日で暖かくなるのかしら




お友達宅訪問♪

2010-03-26 21:18:18 | 日記
今日は、ブログでお馴染のそーままちゃんとそーくんと

お友達のお宅に遊びに行きました

2月の末頃に、

友達ご夫婦・お友達とダンちゃん行った事があるので

道はばっちり

ただ、そーままちゃん宅がちょっと不安だったけど

無事到着し、車を駐車して

ふっと見ると、そー君がお迎えしてくれました。

そー君に会うのは、うーっと何年ぶり

大きくなっててびっくり

今年から、ピカピカの一年生なんだもんね

そーままちゃんとそー君と車で

kkb家まで、30分

ばっちり到着しました。

昨年の新築で、まきストーブがある

木の香りのする素敵なお宅

まるで、別荘のような感じなんです

そーままちゃんはパウンドケーキ(手作り)とチーズケーキ

コッコはパンを持っていき

kkbちゃんは

シーチキンやコーンが入ってる

トマト風味のクリームパスタを作って頂きました、美味しかったです

どーしてソース作っているのか、聞くの忘れてた・・・

3時のおやつタイムは、

そーままちゃんのパウンドケケーキ

何の味???

何処かでしっている味だけど・・・

えぇ??メープルシロップ

なるほど考えているなぁ~美味しかったです

パウンドケーキの写真撮るのわすれちゃったのが残念

kkbちゃん宅には、コッコが欲しいピアノがるのです

小さい頃にほんの少しならっていたらしーのです

コッコの習っている曲を披露しました。

友達に披露するのは初めてで

ドキドキで

今週の水曜日に先生に○を貰った曲まで間違ってしまいました。

人前で弾く事は慣れかなぁ~

次回は、もっと練習して

間違えないように弾けるようにしなくては・・・

今日1日、楽しい日を過ごす事ができました。

kkbちゃん・そーままちゃんありがとう~

また、また、おしゃべりしよーね














パン作り♪

2010-03-25 21:50:41 | 趣味(パン・写真・ゴルフ等)
昨日ピアノのレッスンから

帰ってから、

菓子パンを作りました。

チーズマヨハムパンとロールパン・りんごパン

の3種類です





お友達の所に、持って行くのが、

26日なのですぐに冷凍しました。

26日朝、常温にもどして

りんごパンには、アイシング(粉砂糖の練ったのをトッピング)で

お飾りして持って行くつもりです

ブログでお馴染の

そーままちゃんは

今日、お菓子焼いてくれてるよーなので

楽しみです


10回目(計50回)レッスン♪

2010-03-24 20:31:53 | 日記
今日、10回目(計50回)レッスン♪ 行ってきました。

結果は、

★45(バイエル77番)右手が速くなりすぎを注意して練習し

○を頂きました。

★エチュード 16分音符と3連符 キラキラ星 16分音符のシソファソがつまり気味も克服し

○を頂きました。

★47(バイエル103番)、左手の16分音符5・1・3・1を均等に聞こえるようにする。強弱をつけないように!!

気をつけながら2度目を弾いて

○を頂きました。

エチュード7 イ単調の音階も無事OK

51(バイエル第60番)は、一部、間違い次に持ち越し

48(短いお話)は、発表会なんかで弾かれている曲で

普通なら2カ月かかる曲と

言われゆっくり進める事なんですが

残り5小節以外は、

どーにか通しで弾けるようになりました。

弾けるところまで、

その内に、UPと思っています。

残りの5小節はコッコにとって、

難しい

先生が、曲をみて、

難しいと思うところは、

最後の方にあるので、

難しい所から練習するのもいいかも?

最初から、何度も弾くので、

最後は、弾く機会が少なくなる

なるほど、難しい、苦手な所から、練習すると良い

今度から実行してみよーっと

次のレッスンは、

4月7日、2週間あるので、

課題は

持ち越しの


★51(バイエル第60番)

★48(短いお話)

★52(スペインのおどり)・・・・左手がスタッカートの明るいリズム感のある曲です

★エチュード8 ト長調の音階

★55(バイエル78番)

できれば、で、

★56(バイエル74番)

さて、練習だわ・・・

その前に、26日金曜日に

ブログのお馴染のそーままちゃんと

お友達所に行くので、

パンを作りました。

パンの様子は、明日でーす

我が家の・・・

2010-03-23 18:51:22 | 日記
あんまりお料理のUPが無いですが・・・

今日は

我が家の炊き込みご飯です

具は、

揚げ・・・お揚げさんと呼んでます。京都と同じかも??

人参・干し椎茸、ごぼう巻き、こんにゃく、

そして、そして


ネギ・・・関西はネギと言えば、青いのです

炊飯器に入れるとこんな感じです


炊きあがると・・・青ネギの香りが

なんとも言えない程

美味しいです





青ネギ入れるのは、私風です。

ダンちゃんの実家風ではないのです

ダンちゃんの最初は戸惑ってたけど

今では、大好物になってしまってます


大渋滞↓↓

2010-03-21 11:28:37 | お出かけ
3連休初日

高速道路は大渋滞でした

お友達ご夫婦とお友達と、我が夫婦の5名で

岡山の日生に

今シーズン最後の、【カキオコ】をたべよーと

お友達ご夫婦9時出発し

栗東インター9時10分に乗り

いざ、岡山日生

12時半到着予定混んでも13時半?と思ってたのに

京都南インターを過ぎたら、

ぴったり止まり

吹田を過ぎたのは、2時間半経過

通常なら30分で行くのに・・・

宝塚トンネル付近40キロ停滞なので

阪神高速神戸線!! でも、混み混み

何処も、何処も、混み混み

日生に着いたのは 16時

昼ごはんから、晩御飯になりました。

我が夫婦は今シーズン3回目

お友達ご夫婦は初なんです

牡蠣が大きいのにビックリ



「昨年12月に行った時の写真です」

帰りは、混む事も無く、

3時間半で帰ってきました。

3連休は、やっぱり、JRで行動すべきなんですね。

日頃全員運転できるのに

だれも交代なんて言わなかったんです。

ずーっと運転して頂いた

お友達ご夫婦のHさんありがとう~



すごーく難しい♪

2010-03-18 22:20:32 | ピアノ練習
今回の課題で

普通なら、3ヶ月かかって仕上げるんですと

言われた、48(短いお話)

テキストには、
▼いろいろな練習をしてきましたが、この曲は、そのまとめのつもりで弾いて下さい。
▼少々むつかしいところもありますが、とても良い曲です。がんばりましょう。

と、書いてます。

まとめだけど、コッコには、難しすぎます

でも、負けず嫌いのコッコ

がんばりましょうと、書いているので

コッコがんばりまーすと、宣言しちゃます


9回目(計49回)レッスン♪

2010-03-17 16:47:10 | ピアノ練習
今日、

9回目(計49回)のレッスン行ってきました。

★エチュード5 ハ長調の音階 3種類 合格

と、

★43(バイエル第65番)合格しました。

★44(バイエル95番)、1回目弾いて間違えなかったのだけど

日頃、デジpで弾いているのか??どうか?わからないけど

レッスンのグンランドpで、深く弾けてない!!

最後まで、指を深く弾いて下さいと注意を受け

再度、トライして、合格しました。

★45(バイエル77番)は、右手が速くなりすぎ!!

右手速くなり過ぎないで、音をしっかり平うと指摘

来週み持ち越しです

★エチュード 16分音符と3連符 キラキラ星 16分音符のシソファソが

つまり気味で、持ち越し・・・

★46(ツェルニー・リトルピアニスト第19番)、421の3連符が失敗するんですと

自己申告して弾いて見ると、スムーズに弾けて合格です。

自分でもビックリ

★47(バイエル103番)は、スムーズに弾けるんですと言って、つまずき

来週に持ち越し・・・・

次は、今回の持ち越しと、エチュード7 イ単調の音階と

51(バイエル第60番)です。

48(短いお話)は、発表会なんかで弾かれている曲で

2~3カ月かけて、練習する曲なので、ゆっくり行きましょうと

言われました。

今日のレッスンで、デジpが2週間だと、弾き方が変わってしまう事が

はっきりわかりました。

やっぱりアコpが必要なんだと、おもちゃいました。

そろそろ考えなければ・・・