コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

気が付けば。。。

2012-11-30 21:17:41 | 日記
今週は仕事でバタバタ

気が付けば、明日から12月、

そして、今年最後の月

冬突入、

職場から見える木の色づきも

時間の問題で、パラパラ葉が落ちるのかなぁ



明日から一泊、女子三人で、小旅行

楽しみだけど、天気予報では寒いらし~い





発表会

2012-11-25 21:20:35 | ピアノ練習
今日は、ピアノ発表会でした。

曲目は、リヒナーの【忘れな草】

リハーサルは、3人ずつ会場に行き

一人4分

弾いている間に、他の人は音の響き等をチェック

ピアノの鍵盤の象牙が凄い。。。

ピアノが長い。。。大きい、、わぁ~~。。。

でも、

ちょっと間違ったけど、まぁ~まぁの出来のリハーサル

リハーサルが終わると会場から出て

下の部屋の控室になっている所で

珈琲や紅茶とクッキー等やグランドピアノもあり

一度練習しここでも順調とおもい

リハーサル前の人とお話したりして

リラックスできました。

時間になり

会場に入ったら、ドッキリ

姿勢を正しく、盛り上げる所は盛り上げてと思ったのを

すっかり忘れてしまい。。。



いつもスムーズに弾ける所を間違ってしまい。。。

あれっ??と思いつつ弾き、

盛り上げる所、悲しい所等などすっかりわすれ、

気が付けば最後

結局、3箇所間違って弾いた

あぁ~~もう一度弾きたい

終わったばかりなのに来年こそは。。。と

先生に話したら。来てくれてたお友達が

次のレッスンは来年なの??って。。。

いや、いや、発表会の話。・・・

えっ!!もう、来年の事言ってるの???

うん。。。再挑戦したいの。。。って私

発表会は17名の方で、

皆さんそれなりに音を外されたりと。。。

凄いピアノさんにやられてる感じ。。。

私よりかなり年上のお兄さん、お姉さん。が

頑張ってらしゃるの見て

パワー一杯頂きました。

凄いピアノの前で記念撮影



そして、お友達から頂いた

お花を持ってかえり



自宅に帰り、どっと疲れ昼寝。。。

場馴れしなくては。。。と、改めて思う今日

さて、来年の曲は。。。








年下の友人

2012-11-24 21:35:25 | お出かけ
明日は発表会だと言うのに夕方から

20歳年下のお友達と

紅葉で混雑している京都で

出会って来ました。

お友達との出会いは、

単身赴任の時に、お隣同士

私が半年早く住み

彼女は京都の会社をやめ、途中入社

私の車が滋賀県ナンバーなのに親近感があり、

私も京都市のマークがある自転車で

お隣の県!


って事で、お休みにはランチに良く行ってました。

京都の京都駅は凄い人

人一杯でした。

伊勢丹のXmasツリーがとっても綺麗



伊勢丹のイタリアンレストランで、
一年ぶりのお話ししながら
パエリアコースを頂きました。




気が付けば、浜松の最終新幹線の時間

お土産にと、ぶどうパンを作ったのを渡し、別れました。



楽しい時間の経つのは早いです。

そして、ピアノの発表会の曲を聴いて貰い、

習い始めた時からの成長にビックリしてくれました。

始めた時は、片手弾きも無理だったから。。。

明日は気楽に弾こっと(^_-)-☆



丸4年  126回目レッスン

2012-11-21 21:18:55 | ピアノ練習
丸4年  126回目レッスンに

昨日行ってきました。

そして、発表会直前のレッスンを受けました。

まず、指の動きの練習ということで

◆ハノン21番
 ・リズム18番を一度弾き○を頂きました。

あとは、リズム9番の三連符は次回と言うことで、発表会の曲を見てもらいました。

◆忘れな草
 通しで最後まで弾き、

先生から、どの様に訴えたいですか?と聞かれ

えっっと。。。と、色々先生とお話し、結果、

  ・盛り上げる所
  ・優しく、雲の上にいるような感じで弾くところ
  ・何度も出てくる、ラファミレドレラを場面場面での弾き方
  ・途中、右手の和音、左手は金の音色の弾き方
  ・最後の23小節は優しくもの悲しく弾く

を、教わり、通しで弾きました。

本番中、間違わないで弾こうと思わないで

どの様に聴かせよう。。。優しく、悲しく、楽しく、盛り上げる所と

思いながら弾けばあーっという間に終わるよって

教わりました。

今日もまだミスタッチしてます。。。

ミスタッチも良しとして、感情こめて弾くことに専念しよーっと。。。





今頃は。。。

2012-11-18 13:53:35 | 日記
来週の今頃は、ピアノの発表会

と、ダンちゃんからプレシャーで、

ドッキリした私

磐田に、居た時出場した発表会の

DVDをみて、めちゃ簡単な曲だった

そりゃそーだわ。。ピアノ初めて一年八ケ月だったもの

今も初心者バージョンの曲だけど。。。

あの時は長く感じたのに、50秒足らず

あれから、3年経った今は4分、確実に成長している・・・自画自賛

後、一週間、最後まで間違わずに弾きたいけど、どこか間違ってしまううぅ

見切り発車しそ~~~~

この見切り発車は、仕事の時、間に合わずに良く、見切り発車っていってたなぁ~~






うなぎ

2012-11-13 21:17:36 | お出かけ
11日の日曜日に、

我が家の大好きなうなぎのお店

初音

に、行ってきました。

10時に着いたのに、

なっなんと4番目

土砂降りなのに。。。

うなぎ値上がりしてるのに。。。

値上がりしても、食べたい時はたべるんだわ

我が家もだけど

待つこと1時間、開店時には

人が一杯



ダンちゃんは重

私は、櫃まぶし



何時もながら美味しい

帰りに、やっぽんぽんの湯

ゆっくりお湯につかりのんびりしました。

ここの湯やっぽんぽんの湯は、すべすべ、ぬるぬるのお湯で

好きな湯なんです。

丁度雨で人も少なくてのんびり浸かりました。


メロンパン

2012-11-12 20:44:53 | 趣味(パン・写真・ゴルフ等)
今日のお休みに、

メロンパンに挑戦しました。

いつもブログをお邪魔させて頂いている方が

メロンパンを作られたのを読ませて頂き

私も作りたい。。。作り立てを食べたい。。。

食べたい意欲

メロンパンは、25年前にパンを習っていた時に

一度習っただけ。。。

えっ~っと。。。本をと思ったけど

今やネットで見られるから楽。。。

ネットで検索し、持っているテキストと見比べて。。。

作って見ました。

やっぱり捏ね機を使用し

生地つくり



一次発酵している間に

クッキー生地



棒状に伸ばし、冷蔵庫へ

一次発酵が終わりベンチタイム中に

冷蔵庫から出したクッキー生地を切り分け



伸ばし、パン生地にのせ、筋目を入れ砂糖をつけ鉄板にのせ



二次発酵40分、

切り込みがどーなるか不安。。

綺麗に大きくなりホット。。。



170℃で17分

焼き終えると





無事に完成

焼き立てを食べ、わぁ~売っている見たいと

自画自賛

食パンを作る事が多いのは手がかからない。。。

メロンパン、手がかかる。。。

ずーっと立ちっぱなしで少々足がだるいです。。

足がだるい分、美味しいものができました。

やっぱり食パンが作るのは楽なんだけど。。。

美味しいし、次も作ろーっと













コンサート♪

2012-11-09 21:23:04 | お出かけ
昨日、ちー様

松山千春の

コンサートに行ってきました。



ちー様のコンサート何度も行ってるけど

何年振りだろ~~・・・

えっっと。。。と、思いつつです。。。

なっなんと、前から4列目

ばっちり

目があいそ―。。。照れちゃう。。。

バックの演奏も素敵。。。

生の演奏にうっとり

もちろん、歌にホロリ。。。

一杯一杯パワーを頂きました。




丸4年  125回目レッスン♪

2012-11-06 21:02:46 | 日記
丸4年  125回目レッスン

に、行ってきました。

◆ハノン21番
1回弾き
 ・腕や身体全体の事を教わり
 ・速く弾き
リズム、9番・18番が宿題になりました。

◆忘れな草
最後まで弾き
 ・弾きにくい所は、前の音からの準備の方法
 ・しっかり音を出すところ
 ・左手の弾き方
 ・右手の指を下ろしあげるタイミング
 ・音を感じるところ
 ・最後の和音の弾き方、ppの時の腕のおろし方

色々教わりました。忘れないようにして練習しなくては・・・

後、1回のレッスンで発表会となります。

発表会当日のリハーサルは3~4名のグループ単位で行われ一人4分なので

椅子の調整とかに時間をとらわれると、弾く時間が無くなるので気を付けてね。とのことでした。

出場の人が多いので、詳細にリハーサルや本番の事が決められています

楽しみのようなドキドキの様な・・・・

ドキドキと思うと緊張するので、。。当日は当然緊張だわ。。。