コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

発見♪

2012-02-29 22:01:50 | 日記
4年に一度しか無いこの日

2月29日

4年前は。。。なんて思ったり

そんな今日、友人でピアノの先生をしている

Mさんが、私の仕事している近くまで来る用事があり

一緒にランチしました。

Mさんは琵琶湖の対面なので遠いところなんです

Mさんとの出会いは、メイクレッスンに通っていた先生

メイクの先生だけど、本業はピアノの先生と言う事を

出会ってから1年経って知り、その頃には、まだ、時間の余裕もなかった

Mさんは、ピアノを教えながら、3年前には臨時教員で音楽の先生や

時折演奏活動、そして、今、作曲の勉強に京都に通い自分のレベルUPされています。

そのMさんとランチしながら、

今の私のピアノレッスンの悩みをちょこっと話しました。

ブルグ25の本を見ながら、バルカロール(舟歌)は♭4つだから難しいと

言われたと言ったら、

普通黒鍵は5つあるので、4つだったら、1つだけ弾かなくても良いと思えばいいのよ

だって、そーなんだ。。。

なんだか、ちょっとすっきり。。。

そして、いつかは渚のアデリーヌを弾きたいのと言ったら、

もーっじき弾けるかも??だから、すこし、右手だけでも弾けば、、、と

そーなんだ、、、と、ちょっと気分アップ

そして、いつかMさんに私のピアノを披露する約束をしました。

もち、Mさん宅のグランドピアノでです。。

さってっと、今日も遅くなったけど電子ピアノでちょっこと練習しまーす

そして、29日の足跡のブログUPです

昨日の晩御飯

2012-02-28 21:46:43 | 日記
昨日ピアノレッスンで夜8時過ぎに帰り

宣言通り、カレー鍋の残りでリゾットを作りました。

シメジを入れ、ブイヨンを入れ煮込み

ご飯を入れ最後にチーズを入れました。

粉チーズが無かったのが残念



でも、とっても美味しかったです。

丸三年目 109回目レッスン♪

2012-02-27 21:56:01 | ピアノ練習
丸三年目 109回目レッスン♪

に行って、来ました。

◆ハノン13番
 10番と13番のリズムで弾くが課題だったのですが
 ・10番のリズムをちょっと間違って練習してました。そのリズムが大変難しいリズムとの事
  改めて練習する事になりました。
 ・13番のリズム、弾けているけど再度次回になりました。



そそっかしい私です。

◆天使の合唱
 ペダルを使い1回弾き、13小節~16小節まで、左手を弾いて直ぐに右手を弾く所が
 一歩遅れる、右手のドミラミドが速くなりすぎるが、課題だったのです 
 ・課題の所はばっちり弾けている
が、強弱が取れていない、指が高く上がりすぎで、元気よすぎる、大人っぽくしなやかに弾くが

宿題になりました。

何だか難しい、宿題です。グランドピアノだと、pで弾いても、fに聞こえるほど響くので

pで弾くのは大変難しいです。

終わり方のppの弾き方は本当に難しいですね。。。

時間オーバーで秋桜はレッスンできませんでした。

次に、ブルグのタランテラの譜読みに進む事になりました。


寒い日は・・・

2012-02-26 20:49:04 | 日記
つい先日は少し春の日差しだったけど

今日は寒い日です

比叡山の山頂が白く

比良山は真っ白

そんな日はやっぱりお鍋です

おだしを作り、カレールーを入れ

カレー鍋



市販のカレー鍋の汁が売っているけど

カレーの種類によっては胃もたれする私

普段使用しているルーがやっぱり美味しいです

ホクホクしながら頂き

残りのお汁は明日ピアノのレッスンから帰ったら

リゾットでも作ろーなんて今から思案です

レッスンの前にピアノの練習の方は

秋桜の前奏をに格闘です

確実に・・・

2012-02-22 21:10:23 | 日記
天気のいい日の夕方

仕事の帰り、電車で下車した時もほんのり明るいです

一歩一歩春本番に近づいている様な感じ

ふと通勤途中の道の植木鉢を見てみると



サクラ草のつぼみいや、花が咲いてました

一軒家の時はお花を植えたり、いや、植えっぱなしだったけど

マンションになり、ご近所の道路に綺麗に咲いているお花を見るのが楽しみなんです

一軒家の時もご近所のお花を見てほっこりしてなぁ~。。。

お花の手入れって結構大変だし、嫌な蚊にさされる。。。さされやすい私だし

皆さんが植えられているお花を見ているのが一番かなぁ~





雪♪

2012-02-18 22:32:40 | 日記
今朝、カーテンを開けたら真っ白



何時も見える山がまったく見えない雪が降ってます





玄関の廊下から、エレベーター方向を見ると



雪が吹きこんで積もってます。

そして、非常階段も



幸い我が家の前は雪は吹きこんでませんでした

寒く一歩の外に出たくないこんな日は、

ピアノ三昧

しながらパン作りです

何をと思いつつ、やっぱりレーズンパン





















丸三年目 108回目レッスン♪

2012-02-13 22:13:38 | ピアノ練習
丸三年目 108回目レッスン♪

に行って来ました。

◆ハノン13番
 一回弾き、リズム10番・13番を練習してくる事になりました。

◆天使の合唱<ブルグミュラー25>
 ペダルを使い1回弾き、13小節~16小節まで、左手を弾いて直ぐに右手を弾く所が
 一歩遅れる、右手のドミラミドが速くなりすぎるで
 先生のリズムに合わせて何度も弾きました。
 後は、良いと言う事で、13~16小節が課題となりました。

◆秋桜
 天使の合唱とハノンに時間がかかり、残り5分で、
 前回同様、後半を教わりました。
 先生に、秋桜の練習にあんまり気のりしなかったです。。と、言ったら
 ゆっくり進みましょうと言ってくださいました。

 天使の合唱ばっかり練習していたのです。。。。

今日、一日肩凝りがひどく、リラクゼーション(マッサージ)に行きたいと

思い1日過ごし、レッスンの前に20分ほぐして貰い

軽くなった身体で13分テクテクと歩いて行ったレッスンでした。

30分はちょっと短いと最近思う私です。




グラタン

2012-02-12 20:50:53 | 日記
寒い日、ふぅーふぅーと言いながら

食べるグラタン

全身が温まり、省エネ

作ったのは何年ぶり



大阪に転勤した時は帰りが遅く、土日も作る気が起らず

マリーナの時は、土日が出勤で平日お休みで作る気が起らず

静岡に単身赴任した時はもちろん作らずで

今日何年ぶりだったかぁ~と思いつつ作りました。

フライパンで具を炒め、ホワイトソースまで作る方法

耐熱容器に入れオーブンで温める

中身は、ウインナーと帆立にしめじです。

そして、我が家の餃子は、京都泉門天の一口餃子

喧嘩しないように、一つのお皿で、分けてます。

昨日大人のピアノ発表会に行き思った事は

ほとんどの方が、楽譜を持たないで

暗譜されてました。

暗譜していても、楽譜が無くては不安なのに・・・皆さん偉いです

尊敬です

皆さん中高年、私と同じ年代

中々覚えられない年代、

私も頑張ろうっと。。。そして、明日ピアノのレッスン日です

ハノン全然だし、秋桜も

天使の合唱ばかり練習してました。




中高年のピアノ発表会

2012-02-11 21:40:03 | 日記
今日、大阪吹田市の

おんがく・さ~くる・コスモスの

発表会、微笑みサロンに行ってきました。



滋賀から新快速電車で高槻で普通に乗り換え

吹田駅で下車し

地図方手に吹田市文化会館メイシアター迄

歩いて15分無事到着

開演の15前に到着

チケットを頂き中に入ってみてビックリ

人が一杯です

1テーブル8~10名で、12テーブル程度あり

開演の頃には満員。。。

こんな多いなんて、緊張だろーなぁ~

プログラムを見てまたまたビックリ、出場者35名

皆さん意欲に感動

私のならっているY○○楽器のピアノ教室では

大人の発表会があっても出るの嫌がって誰も出られないので

発表会が無くなってしまってて、、習って丸年、発表会の話は一度の無いんです

静岡磐田の時の様に、大人だけの発表会です



皆さん口から心臓がでそーな感じの緊張と言われつつ

習って半年から・・・・最高年齢87歳の人は奈良からで10回目?





11回連続出場の方等々、私より皆さんお姉様お兄様ばっかり

みなさん、緊張され、指ふるつつと言いながら

ところどころ、指同士喧嘩されている所あったり微笑ましく

最後まで弾かれてました。

同じテーブルで出場されてた方は、

60歳から始めて3年でした。

そして、70歳の方はリチャード・クレイダーマンの『渚のアデリーヌ』を弾かれ

私もこれからだわ。。

一杯一杯パワーを頂きました。

帰り京都で下車し、晩御飯を

私は京料理で有名な六盛の

女性の大人気のてまり弁当



見て楽しんで食べて美味しくホッコリしました。

さって、私も目標の曲が弾けるように練習しょーっと