コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

丸5年目 154回目 レッスン♪

2014-02-04 22:30:07 | 日記
丸5年目 154回目 レッスン♪

に、行って来ました。


まず、腕の調子を聞いて下さり。。大分良くなりました。。。

原因も分かった気がして。。と、説明して

ハノンは腕に負担があるので2月はお休みする事に。。

練習時間も凄く少ないですとお話してから

◆ショパンワルツ19番遺作
 右手で8小節弾き
  ・2小節のラの音に、これから弾きます!!の思いを込め。。
  ・1小節のミの音は、ラの音に行く前の助長。。。
  ・4小節の音はシドレラとクレシエンドでラから降りる感じで弾く
  ・5小節の装飾音は1と3の指で弾く
  ・8小節は安心感を与える弾き方
  ・12小節は、4小節目と同じなので、さっき聞いたよ。。って、思わせる弾き方
  ・14小節は明るい弾く
  ・16小節のソに思いを入れて弾く
  
 両手にペダルを合わせてボツボツ、超スローで弾きました。

 18小節~25小節まで右手で弾き
  ・音は拾えているので慣れて曲にすること
  ・22小節~24小節。ペダルの入れる所を再度確認
  ・18と19の境目で盛り上げる
  ・24小節のミ→ミに移動を上がりますよーーーーって思いで弾く

 36小節の装飾音1→4→3の指で弾く。。。事に慣れる事

 柔らかく、柔らかく弾く事が今日のポイント。。



先生に、目標がないので、のんびりになります。。って、お話していたら

3月のおさらい会にでますか??って、、、

私えっ!! 一ケ月ないですし。。腕も心配なので無理です!!

腕をしっかり治しますと、、、言ってしまいました。。。

先生、、そーーですよね。。 レパートリー増やしましょう。。。って

今のショパンのワルツ19番。。一曲でアップアップなのに。。。

秋の発表会の曲までにレパートリー増えないーーーーーって、

思わず心でおもちゃいました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆめゆり)
2014-02-05 22:47:46
レッスン お疲れ様でした。
レッスンは ワルツだけだったのですね。
私も あちこちの故障で たいして練習してないので
だめだめな感じでしたが
レッスンに行くと 先生と話すと 自然とヤル気も湧いてくるので
不思議です。
そういう音楽的な 会話ができるということや
専門の知識のある先生に教わるということは
多少なりとも自分のためになる気がするので
教室は 良い環境だと 自分では思っています。
お互い 体をいたわりつつやっていきましょう!!
返信する
ゆめゆりさn (コッコ)
2014-02-06 21:08:27
レッスンは腕の事を考えてワルツだけにして頂きました。
完治するまで、腕の負担を少なくしたいのでハノンはお休みします。。
家ではボチボチハノンは弾くよていです。

レッスンに行くと本当に練習したい!!
あの曲、この曲も弾きたいとモチベーションがUPしてきますね。。
今は、あんまりモチベーションが上がるのは。。。腕にとおもうんです。。。

レッスンものんびりなので、会話も色々はずんでます。。

返信する
のんびりレッスンも♪ (じゅんこ)
2014-02-08 07:00:29
ショパンゆっくり気長にのんびりレッスンもいいと
思います♪
ワタシはいつもそうですが(笑)
レッスンもだけど先生との会話するのも♪
腕早く治るといいですね♪
返信する
じゅんこさん (コッコ)
2014-02-08 22:37:33
いつもじゅんこさん、のんびりゆったり練習されていると言われてますよね。
当分、私もゆったりのんびりとピアノ楽しみたいと思います。

早く治りたい~~です。
返信する

コメントを投稿