コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

オーブンとコンロ

2011-03-05 21:25:18 | 引っ越し
マンションのハウスクリーニングが終わり

引き渡しを受けました。

フローリングがピカピカ

定期的にお願いしたいなぁ~と思うほど

トイレもキッチンにお風呂もピカピカ

築浅、新築のよう~な感じ

フローリングに少し傷が付いてたのを

綺麗にペイントしてワックス

ワックスも業務用らしーいです。

この後、

パンを焼くために、ビルトインタイプのガスオーブンと

ガラストップのガスコンロをつけました。

以前のガスコンロは、吹きこぼれか何か分からないけど・・・・

ハウスクリーニングで綺麗にはなったけど、吹きこぼれでさびさび

思い切って交換しました。



今まで使っていたガスオーブン



上置きタイプなのだけど、マンションの対面キッチンには

置けない

プロパン用で、’89年製で都市ガス用に変換する器具が無いで

断念

22年使用したけど、まだまだ使えるだけど・・・・

今日は快晴で、お空も真っ青

マンションのリビングから見える外の風景



玄関から見える風景





暫くは飽きないなぁ~






家具♪

2011-02-22 21:51:08 | 引っ越し
今日は、

もー一度マンションのお部屋の寸法を測りに行き

家具を決めました。

最近、家具屋さんに行く事なかったので

家具は高いにビックリです。

先週3日間、家具屋めぐりし、カリモクのメーカーのショウルームも行き

メーカーの方に、フローリングが濃い目なので・・・・と話していたら、

色合わせる事出来ますよ。って言って頂き、モルトブラウン色にしました。

サイドボード・テーブル・椅子・テレビボードとキャビネット

全て色を合わせる事にし、一部特注品になりました。

サイドボードのガラスは透明だと中身が見えるので

ガラスも変更して貰いました。

この家具、一生使えます。 一生ってあと何十年なんて・・・・

あと、食器棚

我が家の食器棚は31年使ってるし

マンションは対面キッチンなので

ブログ等評判良い、パモウナ社製キッチンボードに決めました

ダンちゃんと出費だけど車購入する事思ったら

安いかなぁ~と言いつつ・・・・やっぱり高額出費に暗くなった


新居

2011-02-21 21:00:46 | 引っ越し
本日、銀行の応接室で

売主さんと不動産会社の方、登記をしてくださる先生と、

そして、銀行の方とで、無事決済が終わり

新居のマンションは

我が家の物になりました

お金が無くなったけど、不動産が増えたと思えば気が楽になりました。

決済が終わり、マンションの鍵を受け取りました。

築浅の為、ハウスクリーニングだけで、綺麗になるとこ事でした。

お部屋の寸法を測ってきました。

今住んでいる、一軒家が小さいから、大きさが変わらないマンションです。

電化製品はどれも、15年以上使ってる

電子レンジは25年の年代物

電化製品を購入し、家具類も購入です。

全て購入しても車の購入まではかからないんです

車って10年で鉄くず、

そー思えば家具は安いのかしら








断捨離 !?

2011-02-20 20:49:55 | 引っ越し
ここ数日は

我が家のあっちこっち

目のつく所すべて、不用品の整理です

箱詰めする時に、何も考えないでさぁーっと箱に入れられる様に

もーこれは要らない

新居のマンションには持って行かない

と、思いきると

捨てる、捨てる

ビックリするほど捨てます

仕事してる時も、定期的に机の中やロッカーと

捨てて、同僚にびっくりされた事思い出しました。

ダンちゃんは私に捨てろって

言うのに、自分はちっとも捨てないんです

血液型がそーさせているの

私と同じ型の上司も良く捨ててました。

そして、ダンちゃんと同じ型の上司は

なぜか捨てなくって、私が机の中を見ては

捨てればって

良く言ってたなぁ~

ピアノ練習はほんのちょっとだけ・・・・

ほんのちょっとが当分続き、そして、練習できない日が出てきそ~




引っ越し♪

2011-02-07 22:45:08 | 引っ越し
引っ越しする事になりました

時期は3月中頃

琵琶湖湖畔に近くすんでます。

駅から車で30分、駅まで遠い

ここに決めた25年前は、

ダンちゃんと私、通勤に車が要ると言う事で

大きな新興住宅地、小さな住宅地だと

旧の自治会に入らなくてはならなくて

色々風習があったりする!!

土地が広く(家が小さいから)車が2台駐車できるが条件で決めました。

当初は、スーパーが無く

会社の帰りに通過する、駅の近くでお買い物してました。

今は、沢山住宅が出来、

小さなスーパー・ドラックストアー・銀行がそれぞれ2軒あるけど・・・

お互いにお仕事リタイヤしたら

駅周辺の便利な所に住みたいなぁ~と

25年間言い続けてました。

結婚してから、集合住宅に暮らし、

今の所、一軒屋に引っ越し寒くって風邪を引き

2回肺炎になり、2回目は、会社を1ヶ月お休みし

その1年間は、青白い顔をしていた私

今では、考えられない

この10年風邪引いてないよなぁ~

ここは寒い

雪の写真がブログで登場も多い

同じ市で、○○は○○の北海道って

言われるし

良く、職場に私の車だけ、雪積んでいたよなぁ~

25年も経つと

新築で入った家も壁は黒くなり、

リフォーム業者の集中攻撃受けているし

お風呂も・・ヒビ入ってるし、

ボイラーも20年使ってて(最初は5年で壊れたのに、その後20年もってます)

これもまた、ガス会社の攻撃受けてるし

ダンちゃんは、持病の喘息ために、年中病院通いで

どんどん年とれば、車の運転も心配だし、

25年前、若かったよなぁ~

歳の事は考えなかったわ

あと、3~4年で引っ越しなんて思っていたけど

丁度、ダンチャンが新築の時に、買いたい!!思っていた、

駅周辺の築浅い、マンションが年末に売りでて、

無事契約が済みました。

ピアノの事考えると一軒家がいいのだけど

新しいマンション、ピアガラス!!

部屋を見学に行った時、ベランダで風景を見ていた時

お隣さんがピアノ弾かれてたけど

部屋に入ったら聴こえなかった!!

ただ、下の階のお部屋の事と

ダンちゃんのうるさい攻撃の為に

ピアノは、背面にパネルを貼り

防音マットに防音インシュレターを敷いて、

和室に置く予定です。

窓から入れたピアノ、またもや窓から脱出

これから記憶を残す為に引っ越しの事もupします。