コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

丸4年  124回目レッスン♪

2012-10-30 21:08:49 | ピアノ練習
丸4年  124回目レッスン

に行ってきました。

ハノン20番
 一度弾き
  ・手首を楽にする
  ・全体をスムーズにする
  ・二拍子の弾き方
を、気を付けて弾きました。

リズム13番付点も一度弾き
 ・付点の時の指の下ろし方、
 ・付点でないときの指の力の抜き方
を教わり、弾きなおして○を頂きました。

次は、ハノン21番に進むことになりました。

忘れな草
最後まで通しで弾き
 ・和音の箇所の音の出し方
 ・左手のアルペジオ、数か所チェックされました。
 ・右手のしっかり弾くところ
 ・スラーの切れている箇所
 ・盛り上がる箇所
 ・右手音を感じて弾く箇所
 ・音の変わる箇所
 
今回も盛りだくさんチェックが入りました。

発表会まで後、2回のレッスン

その内の1回は来週です。

来週迄に盛り沢山の課題、克服できるように練習しなくては・・・



大活躍の・・

2012-10-29 20:02:01 | 日記
秋本番って言うか

あと少しすると初冬になりつつ季節は動いてます

天気予報では、明日は寒くなりそーなぁ~

そんな今日この頃の気候は

煮物が美味しいです。。。

ル・クルーゼのお鍋が大活躍しています。



肉じゃがに大根の煮物と



魔法にかかった様に美味しく出来上がります。




演奏会🎵

2012-10-28 16:41:47 | 日記
今、習ってるピアノ教室の

先生方の

ピアノ演奏会に行って来ました。



物語り形式での演奏

 モーツアルト

 シューマン

 ショッパン

 バッハ

 ミヨー

 カッチーニ・ヴィアン

 チャイコフスキー

 バッハ

ピアノやサックス、電子オルガンに声楽と盛りだくさんの演奏

どれもうっとり・・・

凄腕の先生方

その先生に習えるなんて

今の教室に思い切って移ってよかった。。。です。

生演奏に癒されたお休みの1日でした。





なぜ???

2012-10-26 21:53:27 | 日記
我が家のパソコンからgooのブログが

開けない、閲覧できない症状が10月初めから続いてました。。。

日々Iphone5から閲覧や投稿してました。。

今日、iphone5と一緒にルーターが手に入ったので

パソコンに繋ぎ、パソコンから無線でIphoneと思ったら

な、な、なんと、、、

パソコンで、gooのブログが閲覧できるようになったのです。。。

そして、今までお邪魔しているブログの方へも

遊びに行けるようになりました。

記事upはやっぱりパソコンのキーボードで入力するのが早いです。

今日、Windows8の話題で一杯。。

タッチパネルに慣れなければと思いつつキーボードで楽チン入力してます。


東海道 山科~京都三条

2012-10-25 16:09:05 | お出かけ
東海道の終着地点、

京都三条迄行きたいなぁー

山科から歩こうと、行って来ました

JR山科駅下車し

大丸近くからスタート



歩いてると、軒先に山科茄子ちゃん

木ににも



東山の坂道をどんどん上がります

狭い路地を通り気がつけば



蹴上までの国道にでました。

どんどん歩くと



三条大橋の看板

あぁ京都だ!

下り坂になり、岡崎との分かれ道



何時も車で通るから一瞬

三条通目の前


白川橋。

ここも車では通過して気がつかないです。



も~ひとつ気がつかった、

商店街、古川商店街

テレビの地検の女の舞台になつたところ

行って見たかった所、なんだ、ここ、通り過ぎてた

さらに歩き、三条に到着



三条大橋の野次さんきたさんの銅像!!



ここも通過してて知らなかった

歩くと色んな処が見られて得した気分

目的を終えたので、デパートまで

高瀬川沿いを歩きました。



東海道歩

先に、三条に到着してしまったけど

歩き初めたばかり

さて、つぎは。。何処歩こうかなぁ~ー





初めての粉

2012-10-21 20:44:52 | 日記
パンを作る時の粉は

今迄、スーパーキングを使ってたけど

国産の粉を使って見たいと思いつつ。。

何時も購入しているお店に無いから使え無かったけど

パンの材料のお店近くに行く事があり

やーっと購入できました。

ネットて簡単に購入出来るけど

お店の方のお勧めを聞きながら買いたかったです

買ったのは

ゴールデンヨットと、

キタノカオリ北見沢産

お店の方は、ゴールデンヨットは、スーパーキングににている。

キタノカオリは、粉が深みと甘味がある

ただ、釜伸びが少ないので、山食より、角食がお勧め



早速、キタノカオリで、ホテル食パンを作りました。



やっぱり釜伸びは少なったけど

しっとり、生地何とも言えない味があり

美味しい食パンが出来ました

このキタノカオリにはまりそ~です。

粉を買ったあと、山の上から琵琶湖を

眺めました。





お休みの。。。

2012-10-20 13:17:22 | 日記
お仕事行っているお昼ごはんは

自分で作ったお弁当

2週間に1度時、パン買ったり

職場の食堂で、定食やうどんのときも

家でのお昼は、悩みます

今日は、ポテトサラダを作り、

残り物のハムカツやウインナーを

パンに



豪華なお昼変身