[写真]1998年8月11日、第143臨時国会の冒頭で、小渕恵三新首相の所信表明に対する代表質問に登壇した伊藤英成・民主党政調会長、民主党ホームページから。
2012年4月29日の新聞で、元衆議院安全保障委員長の伊藤英成(いとう・えいせい)さん70歳への旭日重光章(きょくじつじゅうこうしょう)の受章が発表されました。民主党初代政調会長でありながら、歴代政調会長経験者でただ一人閣僚経験がない英成さん。しかし、奇しくも、小選挙区・中選挙区のライバルだった自民党の世襲議員、浦野烋興・元国務大臣(科学技術庁長官)70歳も同時に旭日重光章。いわば、閣僚級の政治家だったと歴史に残ることになりました。正しい時代認識だと思います。5月8日(火)に皇居で伝達式。
私もかつて新党友愛幹事長時代に日経新聞の番記者としてお仕えした身であり、心から英成さんの叙勲をうれしく思います。おめでとうございます!
民主党初代政調会長として、「政策新人類民主党」の基盤をつくりました。2003年の第43回衆院選(マニフェスト選挙)で「働く仲間が60歳定年を迎えた」ことから、愛知11区の地盤をトヨタ自動車の後輩社員である古本伸一郎さんにゆずり、政界引退。
官職は「衆議院安全保障委員長」だけでも、「初代民主党政調会長」は歴史に残る金字塔。伊藤英成会長、岡田克也会長代理、枝野幸男筆頭副会長による初代民主党政調会の政策すりあわせは、現在のマニフェストにも多く受け継がれており、アメリカ合衆国憲法を書いたワシントン・アダムズ・ジェファーソンのトリオのように、英成・岡田・枝野トリオは歴史に名を残すでしょう。
愛知県の渥美半島・田原市出身で、名古屋大学経済学部からトヨタ自動車に入社。これは、地元では、大蔵省に入るよりももてはやされたことでしょう。
モーレツ社員の英成さんは、「ニューヨークトヨタ自動車」で課長に。幹部候補生ですが、労使協調のトヨタですから、トヨタ自動車労働組合(全トヨタ労連?)の副委員長(非専従)を5年間やったそうです。それがその後、思わぬ運命につながります。ニューヨーク帰りで、豊田市の本社で課長代理として働いていた英成さん。サラリーマン人生でもイチバン楽しかった時期だそうですが、ある日、人生は暗転(笑)します。
直属の上司である課長から呼び出しを受けました。課長はいつもと様子が違い、何か浮かぬ顔。
「先日うちの出身で地元選出の衆院議員が亡くなったのは知っていると思うけど、その後継者の件だけど・・・伊藤君、君に決まったから」。
腰を抜かしそうになった英成さんはすぐに課長に断ります。でも、課長は「私に言われても困る。これは豊田章一郎社長と労組委員長が話し合って決定したことだから。私は今、君の上司としてではなく、社長と委員長の伝令として君に伝えているんだから」。
英成さんは社宅に帰ります。ちなみに隣室は、世界のTOYOTAにとって海外進出第1号である米ケンタッキー工場を運営するの法人の社長を務めあげて、本社に帰ったきたライバル。奥さんは「選挙に出るんて反対よ。すぐに断って!」。英成さんも「もちろん断る。ただ、どうやって断ったらいいのか」。
これは実に難しい話です。伊藤課長代理がいきなり社長室に「豊田章一郎社長と2人で会いたい」「要件は社長は分かると思う」と言っても相手にされないでしょう。そもそも社長と委員長に同時に伝えないといけない性質の話です。伊藤課長代理・組合員が豊田章一郎社長、労組委員長と鼎談する場の設定は容易ではありません。
そこで、気のおけない同期入社社員に折り入って相談。経緯を説明し、「ついては断りたいんだけど、いったいどういう方法で断ったらいいのだろう?」。ところが同期はキョトン。「お前なあ。豊田社長と委員長が話し合って決めたことなんだろう。ということは、断るという選択肢はないんだよ。選挙に出るか、それとも会社を辞めるか。その2者択一しかないんだよ」と諭します。私が知る限り、トヨタマンはアクセルを踏むか、ブレーキを踏むかの2者択一を迫られると、必ずアクセルを踏みます。政治家の場合はブレーキを踏む決断も大事ですが、トヨタマンのDNAは必ずアクセスを踏みます。トヨタマンである英成さんは当然のことながらアクセルを踏む決断をしました。
衆議院議員5期生と脂がのった頃、政権交代をめざした新進党が小沢一郎党首の独断で解党してしまいました。新党友愛(現・民社協会)の幹事長となった英成さん。民主党統一大会を前に、獅子奮迅の動きを見せます。まず連合の第3代鷲尾悦也会長・笹森清事務局長を民主党最強応援団に引っ張り込みました。愛知県および民社協会といえば、「春日一幸委員長・塚本幸一委員長」のイメージからも分かる通り、「民公協力」の選挙協力の本家本元で、創価学会の秋谷栄之助会長とも会って協力を要請します。
そして、自民党最大応援団にも、切り込みます。言うまでもなく「経団連」です。英成さんは、政権交代可能な二大政党政治のために、自民党だけでなく民主党も応援するよう経団連会長に迫ります。経団連会長の名前は、「豊田章一郎」。政治家伊藤英成の産みの親でした。
「経団連会長にイチバン早く会える政治家は自民党にいないんだよ。この僕なんだよ」「連合会長と創価学会会長と経団連会長に会える日本の政治家はこの僕だけなんだよ」。
長年、愛知県の尾張地方の企業から中部経済団体連合会(中経連)の会長が出ており、三河地方のトヨタ自動車はなかなか中経連会長になれませんでした。そこで、豊田章一郎さんは名古屋を飛び越えて東京の経団連会長になりました。月曜早朝から情報交換を兼ねたテニスをしているというので、「疲れませんか?」と尋ねたら「全然!」と返されました。ネクスト外相時代には、米国人脈がある前原誠司・ネクスト外務副大臣とともに、ワシントンの国務省を訪れました。しかし、「働く仲間が60歳定年」ということで、2003年の総選挙に出馬せず、引退。最近まで、東証1部上場の1兆円企業「トヨタ車体」の監査役を務めていました。
ただ、創価学会は小渕恵三首相(自民党総裁)からの呼びかけで自公連立に加わり、今日に至ります。経団連は皮肉なことに、トヨタの後継社長で非豊田家の奥田さんの会長就任後、自民党政権に近くなりました。それを考えると、新進党解党により、日本の政治的資源が大分裂してしまったことが、日本の世論をいびつにしたことが、よく分かります。
国会での演説やNHK日曜討論などでは、原稿の「突破口」を「とっぱぐち」と読んだり、何を聞かれても「解散総選挙に追い込む」としか答えなかったりとあまり目立つタイプではありませんでした。第1回の民主党政調役員会終了後に、ブリーフィングを求めて、数人の記者と一緒に会議室に入っていくと、「ああそうか!」と驚いた表情がありました。野党第1党(政権準備政党)の政調会長(ネクスト官房長官)として、政調役員会後にいちいち記者から内容の取材を受けるというのは、トヨタでも民社党でも経験がなかったのでしょう。後輩ながら新生党や日本新党で政権交代の修羅場をくぐった、岡田克也会長代理と枝野幸男筆頭副会長は淡々としていたのが記憶に残っています。
寄り合い所帯の民主党に限らず、選挙で選ばれる国会議員である党役員と、選挙がなく専門知識がある党職員の関係は党を動かしていく上で重要ながらも、難しい面があります。とくに政調事務局はどうにも気むずかしい人が多いのですが、伊藤英成初代会長は、最初の国会演説の後、夕焼けを見ながら、政調職員と一緒に夕焼けの国会議事堂を見ながら事務局に帰っていくうちに、何か一体感を持ったとうれしそうに話していました。まさに労使協調のトヨタマインドが民主党に一本の芯を通したのでしょう。
トヨタ自動車社員・民社党・新進党・民主党国会議員・民主党政調会長経験者としてもすべて後輩にあたる直嶋正行さんが民主党政権の初代経済産業大臣を経て、現在は党綱領策定委員長。
初代政調会の会長代理で後輩政調会長の岡田克也さんは外相を経て副総理。同じく初代政調会の筆頭副会長で、「政策新人類」と呼ばれ後輩会長になった枝野幸男さんは官房長官を経て経済産業大臣。ともに与党幹事長も経験しました。その他の会長経験者である、菅直人さん、仙谷由人さん、松本剛明さん、海江田万里さんも閣僚を経験しました。政調会長辞退歴のある野田佳彦さんも閣僚を経て総理になりました。このメンバーが政調会で鍛錬して与党でも仕える人材になったことがよく分かります。与党になった直後に政策調査会が一時的に存在しなかったのは、与党内における権力闘争だったと考えるべきです。その民主党の原動力である政調会の初代会長だけ政務三役経験がないとは皮肉。政権交代ある二大政党政治には時としてこういうことも起きるでしょうが、その礎は、伊藤英成さんであることをしっかり記憶に残しておきたいところです。
ところで、旭日大授章は、自民党の島村宜伸元農相76歳が授章しました。大学学友であった天皇陛下の親授式に臨みます。叙勲に前後し、島村さんが東京16区からの衆院返り咲きを断念し、政界を引退することが報じられました。東京16区(江戸川区の大部分)の自民党支部長については、東京都連会長を兼ねる石原伸晃党本部幹事長の悩みの種でした。幹事長がお膝元で島村さんの自民党支部長返り咲きや無所属強行出馬を許すと、福岡2区、長崎2区、香川2区などでもベテラン元職が「幹事長が自分の地元もまとめられない」と次々と第46回衆院選に出馬表明する懸念がありました。河村建夫・自民党選対総局長も同様の悩みの種を持っていたと考えられます。一体改革法の今国会成立と、衆参ねじれの解消のための中期的な自民党との大連立路線を描く今の首相官邸から石原さん、河村さんへのアシストという見方もできなくもありません。
[お知らせ1]
会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。
今後の政治日程 by 下町の太陽
最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。交通費など取材資金になりますので、ぜひご協力下さい。
[お知らせ2]
「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に務めていますが、交通費、資料代などがかかります。
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い
どうぞご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
[お知らせおわり]