goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

野尻湖のヒメマス釣り(5回目)

2021年05月02日 | ヒメマス釣り

野尻湖のヒメマス釣り(5回目)に行ってきた・・・今回はカブさん、〇山さんとご一緒させて戴いた!

天気予報はかなり不安定で午前中は晴れ~曇り、午後は南風が強くなって雨も降るらしい!

今回は一発でアンカーも決まって釣り開始・・・

風も弱く黒姫山も雲はかぶっていなかった!

8時半ごろ最初に当たって26cmをゲットしたのは〇山さん・・・そして2匹目も!

10時頃には小雨も振り出してきて・・・カブさんが良型をゲット!

私には当たりすらなく昼過ぎになって「ボウズ」の言葉が頭を過ぎり始めた12時40分頃に右の竿の穂先が跳ね上がった!

かなり好い引きで慎重にリールを巻いて来ると35.5cmの尺物だった! 新しいリールに入魂できたね・・・

そして2匹目(26cm)も来て全員両目が開いた! しかし、南風が強くなってウサギも飛び始めてしまった!

そのまま群れらしい群れは入らず仕舞いでコマセのバケツを空にして最後の一投・・・

道具を仕舞い始めていたら右の竿の穂先がピ~ン・・・慌てて糸ふけを取るためにリールを早く巻いても手ごたえがない!

一番下の針と錘が無くなっていた・・・新しい仕掛けを付けたばかりなのに1.5号の幹糸から切れてしまった。

結局、船中6匹、3人仲良く2匹づつで終了・・・久しぶりで35cm超えが釣れたので大満足!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4987話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷川写ん歩・・・

2021年05月01日 | 自然観察

竿を出す訳でもないのに、週に何度も行っている碓氷川(中瀬大橋~あまぬま地区)・・・ツバメが忙しなく飛び回っていた!

今日から五月・・・サクラは既に終わってしまったけど、色々な花(蕾)が開き始めていた!

河岸段丘にたくさん生えているミズキ・・・

スイカズラ科からレンプクソウ科になり更にガマズミ科になったらしいガマズミ属のヤブデマリ・・・

種子散布が重力散布型と水散布型の合併型だから水辺に多いオニグルミの花、赤いのが雌花で垂れ下がっているのが雄花・・・

雌花をアップしてみると面白い形だね・・・

フジの花も彼方此方で咲いている・・・この辺りはノダフジだね!

ニセアカシアの蕾・・・

ヤマグワの蕾・・・

さて・・・天気はあまり良くないらしいけど、あそ湖に向けて出発するか!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4986話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする