かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

山野に咲く花々②・・・

2021年05月11日 | 自然観察

ニリンソウを見に行った森の林床に咲いていた花々の続き・・・

(↑)ニリンソウと一緒に咲いている小さい白い花はタチカメバソウ、そして淡い青紫はヤマエンゴサクだね・・・

タチカメバソウはムラサキ科キュウリグサ属で花序が二股になる(ツルカメバソウは花序が1本)のが特徴で葉が亀甲状に見えるからなのだそうだ!

近くではボタンの葉に似ているルイヨウボタン(メギ科ルイヨウボタン属)が密やかに咲いていた・・・

そして至る所に咲いているオオコガネネコノメソウ(ユキノシタ科ネコノメソウ属)・・・

コガネネコノメソウよりも大型で毛が多いのだけど、最近の分類では同一種とされコガネネコノメソウの別名として扱われているらしい!

葉が細いのが特徴のホソバノアマナ(ユリ科チシマアマナ属)・・・球根を煮て食べると甘いからアマナなんだね!

APG分類でユリ科からキジカクシ科に、ユキザサ属からマイヅルソウ属に変更になったユキザサ・・・まだまだ蕾だね!

一つの花柄に頂生のものと腋生の花序があるのが特徴のクリンユキフデ(タデ科イブキトラノオ属)・・・九輪雪筆とは風流な名前だね!

腋生の花序が分かりづらいのでもう一回撮りにいこうかな・・・

 

つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4996話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする