かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

尾瀬で出会った植物(その3)・・・

2013年06月20日 | 自然観察

尾瀬で出会った植物の第三弾は水辺や湿原の花たちです・・・

尾瀬と言えば、ミズバショウ・・・

有毒なコバイケイソウ・・・

リュウキンカ・・・

シカに食べられ残っているのは成長が悪い株ばかり・・・ミツガシワ

食虫植物のモウセンゴケ・・・

見頃はもう少し後・・・ワタスゲ

花の色が濃いものから薄いものまでいろいろなタテヤマリンドウ

ショウジョウバカマ・・・

チングルマ・・・

ツマトリソウ(花にピントが合っていませんね・・・)

イワカガミ・・・

オオバタチツボスミレ・・・

オゼタイゲキ・・・

気になったこと・・・写真を撮るのは良いのですが、「この花好きなんですよ」と言って木道(湿原ではなかったのですが)から降りて写真を撮る老婦人、それを注意しない案内人らしき人・・・注意しても無視されました。さらに湿原に三脚を立てて撮影する人・・・こういう人は尾瀬にいかないで欲しいですね! 

 

1823話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:まだ釣れない・・・

2013年06月19日 | アユ釣り(~2023)

朝から雨が降っていて、アジサイの花が綺麗でした。仕方なく、アユの仕掛けでも作ろうかと道具を机の上に広げたら陽が射し始めました!

アユの道具を車に放り込んで磯部地区の工業団地へ・・・

下流で一人竿を出していましたが全然掛かる気配なし・・・

次に広谷橋を覗き込むと誰も居ません・・・

上流も人影無し・・・

最後に中瀬大橋でギャラリーが数名居たので一緒に見ていましたが・・・釣り人は2名でしたがまるっきり釣れません。そして再度雨が降ってきたので竿だしは止めて帰宅です。

小さいアユは沢山見えるので7月に入ったら追い出すでしょうかね・・・

 

1822話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬で出会った植物(その2)・・・

2013年06月19日 | 自然観察

尾瀬で出会った植物の第二弾は、森林内でよく見られる草本類の花です・・・

ミヤマエンレイソウ・・・

エンレイソウ・・・

 マイヅルソウ(葉が細長いタイプ?)

ニリンソウ

オオバキスミレ

 

トチバニンジン(まだ蕾が出来たばかり・・・)

 

ツクバネソウ

 

ユキザサ(まだ蕾・・・)

 

サンカヨウ

シラネアオイ

名前と写真だけです。手抜きですみません・・・ 

 

1821話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬で出会った植物(その1)・・・

2013年06月18日 | 自然観察

今回の尾瀬行は大学校の森林環境論の実習だったのですが、私は植物・特に樹木学を教えているので樹木や草本の説明もしながら歩きました。学生さんの頭にどのくらい入ったかは不明ですが・・・と言うことで、尾瀬で出会った植物、特に花や蕾の時期のものだけでも整理していたら20~30種あったので数回に分けて紹介しておきます。

まずは樹木編です。比較的どこでも見られたウワミズザクラ・・・(今回、シウリザクラの画像は撮れなくて比較ができません・・・)

そして同じくどこでも目につくムシカリ(別名:オオカメノキ)

ムラサキヤシオツツジ・・・尾瀬の花は赤味が強いです!

花が小さく暗赤褐色のコヨウラクツツジ・・・

小さくて草のように見えても常緑低木のツルシキミ・・・ミヤマシキミの多雪型です。

寒地の湿原に生育する常緑小低木のヒメシャクナゲ・・・

タカネザクラ(別名:ミネザクラ)の淡紅色系・・・

同じくタカネザクラの白色系・・・

まだ蕾が硬いアズキナシ(別名:ハカリノメ)・・・

おまけはコシアブラの稚樹・・・

尾瀬は採集禁止なのに木道沿いのコシアブラの芽がアチコチで摘まれていました。皆さん「ならぬものは、なりません!」マナーを守りましょうね!!

 

1820話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:南甘の大会は室内大会に・・・

2013年06月17日 | アユ釣り(~2023)

前日(土曜日)の碓氷川でのボーズのショックを引きずりながら南甘漁協の大会に行ってきました・・・

昨夜来の雨で途中の碓氷川や鏑川は茶色く濁って50cmほど増水していました。上野に入って神流川を見ると水位は上がっているものの濁りは少ないので「出来るかな?」と車を進めると野栗沢合流付近から濁って来て、大会会場を森戸橋から眺めると河川内の駐車スペースは水を被っています。

大会本部に到着すると「大会は中止です。賞品の抽選会を9時から行います」と言うので欲を出して残って参加しました・・・

結局は室内ジャンケン大会でも負けてしまいました・・・(今後、ジャンケンの練習もしておかねば!)

抽選会終了後は、上野村でGFG群馬支部の懇親大会をやっているので顔を出してみました。上野村も増水はしていましたが濁りは少なく竿は出せる状態でした。それでも水温が低く、ゴミも多くて、テスターさん達でさえ苦労しているようで、7時~12時までの競技で6尾(オトリ込み)の人が優勝と言う貧果でした・・・

昼食後、私も2時間ほど竿を出して垢の残っているところを釣ってみました。何時もは背環の泳がせだったのですが、戸塚テスターや長谷川テスターにベタ竿での釣り方をマンツーマンで教えていただき、何とか掛かって4尾ほど釣らせてもらいました。(今後は鼻環で錘を付けた釣りも覚えなくては・・・)

 

 

1819話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
 

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬二日目・・・

2013年06月16日 | 自然観察

尾瀬行の続きです。二日目の朝は霧が立ち込めていて「朝霧は晴れ」という言葉を信じて出発・・・

見晴を7時に出て白砂峠越えで尾瀬沼へ・・・

暑い日で汗びっしょり、そして日焼けです。沼尻から半周して・・・

浅海湿原~尾瀬沼ビジターセンターへ・・・センターではリーダーをしている、以前同じ部で仕事をしていたMさんとお会いできました。

三平下で早お昼を食べて峠越えで大清水まで長い道のりを下ります・・・

まあまあの天気だったのですが、最後の30分で雨に降られてしまいました(残念)・・・

 

1818話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:前評判は良かったけれど・・・

2013年06月15日 | アユ釣り(~2023)

いやぁ~参りました! 試し釣りで好釣果、そして川を見ると良型がキラキラしているのが見られて、前評判は上々の碓氷川松井田地区だったのですが・・・

ボッ・・・続出で、持っている人で何とかツ抜けという低調な結果でした。朝4時半ごろ家を出てまずは中瀬大橋から川を除くと、霧雨の中で既に10名くらい釣っていましたが、ほとんど竿が絞られません・・・

次に中瀬の「なかやすオトリ店」さんに行って暫く情報交換をして中瀬橋から覗き込みますが、やはり竿を絞っている人は1~2人くらい・・・

雨が止んで曇りになったので、私も空いている場所で6時半ごろから竿を出してみましたが、まるっきり追い気なしでオイカワを1尾掛けただけで9時に終了・・・

10時から監視をして回ることになっていたので役員さんが集まってきましたが、各地区の情報は芳しくありません。私たちの班は滝名田橋、あまぬま、中瀬大橋と回ってみましたが、持っている人で2~3尾です。魚影は濃いのですが追ってくれないようです。

前日、少し水位が上がった後、今日は下がってしまい、さらに水温は21~22℃と低めで、魚が落ち着かず追い気が無かったのだろうと思われます。また最後の放流が1ヶ月前だったので型が小さく縄張りを持たないアユも多かったのかな?

魚影は濃いので水位が一定になって水温が上がればもう少し釣れるのではないかと期待していますが、どうなることか心配です・・・

明日は南甘の大会ですが、今日のボーズ癖がうつらなければいいけれど・・・

 

1817話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬は降ったり陽がさしたり・・・

2013年06月15日 | 自然観察

6月13日~14日で尾瀬に行ってきました。今日は上州漁協の解禁、明日は南甘の大会で準備が忙しいので何枚かの写真だけアップしておきます。鳩待峠は人ひとヒトで山ノ鼻までの下りに時間が掛かり予定よりも40分以上遅れてしまいました・・・

最初の内は雨が降っていたのですが、その後は止んで曇り空・・・

燧岳も至仏山も何とか見えています・・・

池塘に写る逆さ燧岳・・・

平滑ノ滝・・・

三条滝・・・今年は水が多いですね!

小屋に着いた後、希望する数名の学生を連れて竜宮まで行ってきました

続きます・・・

 

1816話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏は白花の競演(その6)・・・

2013年06月14日 | 植物

初夏~梅雨のころに圧倒的に多い白花ですが、今回はクリの花を取り上げてみました。クリの花は木全体に白く沢山咲いているので遠くから見てもよくわかりますが、この花の大部分は雄花なのですね・・・

雌花はいくつかの花序の基部に付きます。

クリの独特の甘い香りには虫たちが沢山寄ってきて受粉させますが、雨が多い年は豊作と言われ、雨によって雨滴に溶け込んでしたたり落ちた花粉によって自家受粉するウ雨媒花ともされています。(・・・と言うことは今年は空梅雨だから豊作じゃないのかな?)

雌花は総苞に覆われた球形の中に3個づつあります。↓は中央の花の花柱(針状で9~10本)は総苞の外に大きく突き出していますが左右の花柱は小さいかまだ出てきていませんね。

おまけは雌雄異株のキウイフルーツの花です。原種は中国原産のオニマタタビで、これをニュージーランドで品種改良したのです。この実がニュージーランドに生息する鳥・キウイに形や色が似ているのでこの名前が付いたそうです。↓の花は雌株に咲く両性花です。両性花でも雄花の花粉がないと実ができないのです・・・

 

1815話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:神流川(南甘)で下見・・・にならず

2013年06月13日 | アユ釣り(~2023)

昨日は、朝から霧雨が降っていて「どうしようかな・・・」と考えたのですが結局出かけてしまいました。森戸橋の上流に数名釣っていたので竿をだすことに・・・

日曜日(16日)は南甘の大会なので、どうせ予選落ちなのだろうけど一応下見です(笑)。雨がシトシト降っていて万場河原には車が一台も無ありません・・・

天野さんでオトリを購入「ありゃ!ブクブクはあるけど船が無い!」・・・お願いして天野さんに貸して戴きました。本当にありがとうございます。(最近忘れ物が多すぎますね!。。。年のせいか?)

御鉾橋の上流には数名いて、解禁と5日に釣ったところ以外を見て回ろうと思って竿を出しましたが・・・まるっきり釣れません。それに青藻がどんどん流れてきて、外すのが忙しいほどです。これではオトリも弱ってしまいます。

結局、小さいのが1尾だけで、それも腹掛かりで一発であの世行きです。オトリ替えも出来ず3時間ほどやって諦めました。(これでは下見にはなりませんでしたね・・・)

さて、今日・明日は一泊二日で尾瀬山行ですが、雨が心配ですね・・・

 

1814話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:碓氷川松井田地区の釣り場地図と放流量・・・

2013年06月12日 | アユ釣り(~2023)

今日を含めてあと4日で上州漁協のアユ友釣りが解禁(6月15日土曜日の未明)されます。 ↑は試し釣りで釣れたアユです。

今年は異常渇水で下流はほとんど水が流れていない状況なので、比較的水がある碓氷川の磯部地区・松井田地区が大混雑するのは必至でしょう。

今年の松井田地区は全域にわたってアユが見られますので、区域内に適度に散らばって釣りをしていただくため参考となるよう釣り場地図と放流量を掲載しておきます。(この地図は60%縮小版なので大きい地図を見たい方はこちらをクリックしてください→クリック

なお、オトリは冷水病防止のため、他の河川で釣ったものや購入したものは絶対に持ち込まず地元で買ったオトリを使用してください松井田地区では地図に掲示してある「なかやすオトリ店」さんが今年も皆さんのご来店をお待ちしております。

 

1813話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏は白花の競演(その5)・・・

2013年06月11日 | 植物

梅雨に入って、もう初夏ではないのだけど白花シリーズです・・・

まずはオオバアサガラ・・・枝先に垂れ下がった総状花序は小さなシャンデリアが並んでいるようで、その美しさには見とれてしまいます。葉裏の主脈・側脈・網状脈が隆起しているのが関西地方に多いアサガラとの区別点です。

次はコゴメウツギ・・・バラ科のコゴメウツギ属です。

花弁は5枚ですが、萼片(5枚)も白いため花弁が10枚あるように見えてしまいます。

梅の花を連想させるバイカウツギ・・・ユキノシタ科から独立してアジサイ科バイカウツギ属になりました。

北アメリカ原産のカシワバアジサイ・・・アジサイ科アジサイ属で、葉がカシワに似て花序も円錐形の総状花序です。白く見えるのは装飾花です。

草本にも白い花が・・・シロバナオドリコソウが青木湖畔で咲いていました。

おまけはウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)・・・この蝶が大好きなヒメジョオンも白い花ですね。

 

1812話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:碓氷川(松井田地区)の草刈り・・・

2013年06月10日 | アユ釣り(~2023)

今週土曜日(15日)未明は上州漁協のアユ友釣りの解禁です。釣り人が気持ちよく釣りができるように松井田支部恒例の草刈りが昨日行われました。(↑)開始前のミーティングをして、まずは中瀬地区の草刈りです。これだけ広い駐車スペースが有れば何十台も止められますね・・・

中瀬の草刈り終了後は、「中瀬裏」と「あまぬま」地区に分かれて駐車スペースと川への降り口の草刈りです。

(↓)あまぬま地区の飛び石の階段・・・

同じくあまぬまの通称・大岩の降り口・・・藻も多いけど、石は真っ黒、魚影もかなり見られます。ただ、放流が5月15日だったので型は小さ目なので7月に入ったら面白い釣りが出来そうですね!

草を刈って、ここまで綺麗にしておけば皆さんが気持ちよく釣りが出来るのではと思います。それでも、ゴミを捨てていく人がいるのですよね、「楽しい釣りはマナーから」なのですがねぇ・・・

 

1811話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2013:上州漁協解禁まで1週間・・・沢山いるねぇ~

2013年06月09日 | アユ釣り(~2023)

上州漁協のアユ友釣り解禁は6月15日未明・・・今朝8時に集まって漁協役員やアユ釣りを愛する有志が集まって、解禁に備えて中瀬地区・中瀬裏地区・あまぬま地区の草刈り(詳細は明日)をしました。

その後はBBQ・・・解散後、中瀬大橋から川を覗き込むと・・・

沢山います・・・そして大きい!

アオサギ君・・・沢山いるからってそんなに食べないでね!

拡大してみたら結構良型のアユ(ピンボケ)・・・

一緒に見ていたKさんが花火を鳴らして追い払いましたが、追いかけっこで・・・

 

1810話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憩の森の「森林観察会(虫こぶ)」・・・

2013年06月09日 | 自然観察

赤城山(鍋割山)・憩いの森と二日続けて森の中・・・昨日、講師を務めた憩の森の「森林観察会」の主なテーマは「虫こぶ」だったのですが、気候のせいか発生が遅れているようでした。それでも多少は観察することが出来ましたので幾つかの虫こぶをアップしておきます

ケヤキハフクロフシ・・・

ウツギメタマフシ・・・

ナラハグキコブフシ・・・

マンサクハフクロフシ・・・

キイチゴハケフシ・・・

リョウブハタマフシ・・・

ヨモギハエボシフシ・・・

虫こぶは自然観察のテーマとしてはマイナーですが参加者の皆さんには少しは興味を持って戴けたようです。

おまけの画像は淡い紫色が綺麗なコアジサイ・・・

 

1809話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする