かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:雨の丹生湖は爆釣だった・・・・・らしい(泣)

2016年11月19日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日は雨予報・・・朝4時頃には曇りだったけど家を出るころにはポツリポツリ降り始め、丹生湖の事務所が開くころには本降りとなってしまいました。

暫く釣るかどうか迷っていたのですが金曜日に入り口付近の通路桟橋で5束以上釣れたというので駐車場から近い場所なら好いかとパラソルを設置してから道具を運んで7時20分頃にゆっくりと開始・・・今回も先週と同じタックルです。

最初の1時間は5本針に2匹~5匹の一荷が続いて時速150匹・・・

「今日は好いかな」とほくそ笑みながら釣り続けますがCPUE(Catch Per Unit Effort:単位時間当たり捕獲尾数)は時速100、次の1時間は60と落ちる一方で10時過ぎにやっと300匹・・・

その頃、北桟橋の先端や中桟橋の中ほどで600とかの情報が入って「ありゃ~また場所選定が・・・」と落胆・・・

こうなったら、入り口付近の1日のデータを取ってみよう(逃げ口上・・・笑)と通路桟橋から動かずに続行することにしました。 湖を見渡せば数日前の釣行よりも紅葉が進んでいました!

・・・で、釣果はともかく今回は5目を達成です。ワカ、ボソ、ヨシ、オイカワ、そしてヘラ! 特にヘラには仕掛けを2回も進呈してしまいました。

釣果は昼までに360匹、午後はさらにCPUEが落ちて平均時速20以下で3時20分に終了で426匹、平均CPUE53匹、平均体長6cm、平均重量0.7g強でした。

並んで一緒に釣っていたK野さんと出した結論は通路桟橋は釣り人が多い日は揺れが激しくてダメ、群れが入るのは10時までで遅くとも午前中で見切りを付けないとダメだねと言うことになりました。

そして風の噂では北桟橋も中桟橋も10束を軽く超えたらしい・・・時速150~200が一日中続いていたということだね! 竿頭はあの大きさで1kgを超えていたそうです!

 

「天気が良くない方が釣れるのかねぇ?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3234話目)

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ


「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

HONDEX(ホンデックス) 4.3型ワイドカラー液晶GPS内蔵ポータブル魚探(中~東日本) PS-511CN-E
クリエーター情報なし
HONDEX(ホンデックス)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉の大桁山 & 林業架線講... | トップ | 悪魔の爪:キバナツノゴマ・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ききちゃん)
2016-11-20 20:01:38
お久しぶりでお疲れ様でした!(^^)!
数釣りはなれてないのでかなり疲れました(*_*)

今日は癒されに神流湖に行ってきましたが神流湖も爆でした(^.^)
数は昨日の30分の1でしたが^_^;

来週はお手柔らかにお願いします(^_-)
Unknown (koizumi)
2016-11-21 06:20:07
先日はお疲れ様でした。

爆釣モードは昨日も残っていましたが人が多過ぎました。来週の大会はこのくらいの混み方になるから何処へ入ったらいいものか迷いますね・・・

こちらこそSBの大会はお手柔らかにお願いいたします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣り(~2023)」カテゴリの最新記事