
昨日お知らせした「榛の木祭」・・・農林産物販売・模擬店・イベントの中で森林・環境コースの学生さんたちは「木の椅子」や「シイタケ」の販売をしたり、「キノコうどん」の模擬店を開いたり、「木のおもちゃ作り」を行います。
今年は「シュロの葉っぱのバッタ」作りを指導しようかなと思っているのですが、学生たちがのってくるかどうか・・・一枚の葉で全てを作った試作品(↓)です。
シュロの葉と釘のように先のとがったもの、ハサミがあればできるのです。けっこう「それらしく」見えませんか?
ショウリョウバッタ(↓)をイメージして作ってみたのですが・・・えっ、「似てない」って。
葉が枯れた方が味がありますかね・・・
1966話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑) |
クリエーター情報なし | |
山と溪谷社 |
当地に来て早々に、孫娘を連れて「ムシテックワールド」に行きました。
何かの講座に出て、帰りがけにお土産としていただいたのがこれです。
シュロの葉だったか、茅だったか定かではないのですが、手作りのバッタを頂きました。
自分で出来たらどんなに良いかと。難しそうですよね?
これらを、ご自身で作られたなんて凄すぎ! 良いですね~。
意外と慣れてしまえば10分ぐらいで作れるのですが・・・図解で解説などと言うと分からなくなってしまいます。