以前、「本の紹介7:ここまでわかったアユの本」で紹介した河川生物保全コンサルタントの高橋勇夫さんの新しい著書です。
構成は4章に分かれて書かれています。
第1章は「アユの一生」・・・四季ごとのアユの生態が分かりやすく書かれています。
第2章は「変わりゆく川」と題して、河川環境の危機について語られています。
第3章は「アユと漁協」で、天然アユを取り戻すための先進事例を紹介しています。
第4章は「自然の恵みを未来へ」です。文字どおりアユを通してみた河川の恵みを次世代へ引き継ぐことの考え方や手法を提案しています。
前著に続きアユ釣り師や川の環境保全を考える人にとっては、内容的に面白く、分かりやすく、読みやすく、そして役に立つ内容だと思います。
天然アユが育つ川 発行所:築地書館(株)、定価1800円(税別)
にほんブログ村ランキングに参加中です。
ポッチとクリックお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
紅葉写ん歩(不動寺ほか)・・・ 10時間前
-
紅葉写ん歩(不動寺ほか)・・・ 10時間前
-
紅葉写ん歩(不動寺ほか)・・・ 10時間前
-
紅葉写ん歩(不動寺ほか)・・・ 10時間前
-
紅葉写ん歩(不動寺ほか)・・・ 10時間前
-
紅葉写ん歩(不動寺ほか)・・・ 10時間前
-
雲門寺の紅葉(東側道路沿い) 1日前
-
雲門寺の紅葉(東側道路沿い) 1日前
-
雲門寺の紅葉(東側道路沿い) 1日前
-
雲門寺の紅葉(東側道路沿い) 1日前