goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

安中市庁舎建設:問題だよ! 広報誌・・・(怒)

2021年03月26日 | 安中市庁舎問題

本日、安中市広報(4月1日号)が配布された・・・

「市庁舎の整備について検討してしています」というページを見て驚いた!

3案の比較表の書き方が酷い・・・現在地案はデメリットを強調した書き方がほとんど、安中高校跡地案はメリットを強調した書き方がしてあるんだ。

整備費は現在地は仮設費がかかるとは書いてあるけど・・・一番大切な建設費の額は一切書いてない!

ちなみに現在地に古い庁舎のみ建て替えする案で25億、旧安高跡地に新設する案で55億と云われている。 これは伏せておくんだね(怒)

現在地は駐車場が狭くなる、安高跡地は十分とれる。 

現在地は工事中は来庁者に迷惑が掛かる、安高跡地は来庁者に影響は無い。

形態は現在地はフロアが分かれ接続経路が必要、安高跡地は一体的に整備出来きて自由な配置ができる。

こんな書き方なら・・・「安高跡地が好いなぁ」って思う市民が多くなるだろうな! 

そして建設費を聞いてびっくりして後悔することになる!

もっと正しい情報を伝えようよ!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4946話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬芽と葉痕:ハマナス & エビガライチゴ

2021年03月26日 | 冬芽と葉痕

先日の冬芽写ん歩で見られた「冬芽と葉痕」シリーズの第三弾・・・松原湖と軽井沢で撮影した毛むくじゃらで刺だらけのバラ科を2題!

松原湖の稲荷前の桟橋まで行った時に湖畔館前にハマナス(バラ科バラ属)が植えられていた!

ハマナスは海岸の砂地に生える落葉低木なので、もちろん人の手で植えられたものだろう(本ブログ掲載280種類目)

冬芽は赤みを帯びた卵形、葉痕は馬蹄形・・・画像の枝は葉が残っていたので葉痕が確認できなかった!

ハマナスの特徴は太い刺と針のような小さな刺が混生すること・・・枝には軟毛が生え、針にも軟毛が生えているんだ!

松原湖からの帰り道に軽井沢にも寄って冬芽の撮影・・・ここではエビガライチゴを撮影(本ブログ掲載281種類目)

エビガライチゴはバラ科キイチゴ属の落葉低木で枝は長くつる状に伸びる「寄り掛かり植物」でもある

枝は赤紫色で長い腺毛が密に生え、細長い刺も散生する・・・

冬芽は卵形で白い毛が密生している。 葉が落ちても葉柄が残っていて葉痕は確認できない・・・

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4945目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする