goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ススキの穂の奇形・・・

2020年08月29日 | 虫えい(虫こぶ)

FB友達のKさんから入山峠に「ススキの穂がOKサインのような形をしているけど虫こぶかな?」って連絡があって2度ほど見に行ってきた!

浅間山を見渡せる峠道はススキが一面に生えていて初秋を想わせる風景だった・・・

情報にあったとおりススキ原の中にまとまって出穂が異常になっている場所があった!

稈の部分が茶褐色に枯れて穂の先端が広げられずに横に張り出していた!

更に成長するとKさんが言うようにOKサインに・・・

虫えい(虫こぶ)の可能性が有るのでヨシノメバエ属の虫えいかな?・・・と虫えい掲示板に書き込んで専門家の方のご意見をお聞きしてみた!

ヨシノメバエ属はススキには付かないということで違ったようだ! 他にバッタ目の食害説が提示されたけど食害の跡は無かった! さらにキモグリバエ科の可能性を示唆されたけど不明のままであった!

奇形の箇所を見ると全て稈と葉に茶褐色の病斑のようなものが見えるので紋枯病などの病気かも知れないね!

この奇形の原因が分かる方は是非お教えいただくようお願いいたします!

 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4726話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする