goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

2017年やま遊びの総括・・・

2017年12月31日 | 自然観察

いよいよ押し詰まりましたねぇ~「やま遊び」の総括もしておかないとブログ・タイトルが泣いちゃうね!

・・・と言っても最近は自然観察の類がほとんどで、山菜取りやキノコ採り、自然薯掘りなどには殆んど行っていない!

まずは、私が所属している群馬県自然保護連盟の自然観察会や自然保護活動では「赤城山・五輪尾根」「赤城山・覚満渕(ササ刈り)」「赤城水源の森」「野反湖・弁天山」「玉原高原」「」吾妻渓谷」「妙義山・石門群」の7回に参加・・・

憩の森で行われた森林観察会には2回参加し、「虫えいと梅雨期の花」と「樹木を冬姿で見分けよう」で講師を務めた・・・

仕事だけど森林環境論では尾瀬に1泊2日で行ってきた・・・ここで膝を酷使しすぎて痛めてしまい、いまだに膝痛が尾を引いている(涙)

樹木学実習では校内や林業試験場、さらに憩の森と伊香保森林公園で樹木学の講義・・・

「虫えい(虫こぶ)」では、林業試験場内で随分前に見つけた虫えい「エノキハツノフシ」が県内初記録だった。 拙ブログには138種類目を収録した。 

「冬芽と葉痕」も236種類目まで収録できた・・・

山小屋へは1月に雪掘り、5月に仲間の退職祝い兼山菜採り、12月に雪囲い&忘年会の3回・・・

「かわ遊び・やま遊び」の2017年の総括はこれにて終了・・・

大晦日の今夜は、除夜の鐘のお手伝いで菩提寺である不動寺にて年越し・・・皆様、良いお年をお迎えください!

 

「膝をお大事にね!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3685話目) 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】  

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする