年末にまとめて大掃除するとなると大変だと思い、ちょこちょこ毎日掃除してました~で、気づいたらもう23日過ぎてるし!!
23日で2才4ヶ月になったひなたんの成長をアップ
お話の内容が怪しい時が結構あるけど、ほとんど普通に会話が出来る様になりました
なので、ごまかしがきかなくなることが増えました
ご飯前に、ご飯食べ終わったらミカン食べてもいいよ。と言うと、しっかり覚えていて、冷蔵庫からミカンを出してきて「食べてもいいですか??」と聞きます
記憶力も一ヶ月前に比べるとしっかりしてきてるように感じます
記憶力と言えば、今月おどぉちゃん誕生日でケーキを買ってきていたのですが、仕事が忙しくてお祝いが出来なかったのとひなたんが8時に寝てしまったので当日食べれなかったのです。次の日の晩、お風呂に入っている時に、「昨日とーたんに買ってきたケーキがあるよ」と言うと「食べるの忘れちゃったねー。ひな寝ちゃったねー」と返ってきました。よく覚えてたなーと驚き
みんなの分のお皿やペットボトルの飲み物をテーブルに並べてくれます
誰かのお皿が足りないと、「〇〇のお皿がない!」と言って自分で取りに行ってくれます
が・・・お皿に届かないから誰かがひなたんを助けに行きます(笑)
お箸の使い方が上手
ご飯もお味噌汁に入っている豆腐も・・・スプーンを使ってじゃないと食べれないだろうなって思う物でも、上手にお箸で口に運んでるんです
持ち方もキレイだし
ココは、上手に褒めて伸ばしてあげたいです
服は時間がかかるけど、一人で脱げるようになりました
お風呂に入る時は自分から率先して脱ぎます
洋服についているジッパーも出来るようになりました
11月5日、補助なしでブランコに乗れた
11月11日、トイレ初成功
あっ!ポッキーの日だった(笑)
あの後、トイレではできてませんが、おしっこをしたら「パンツ(おむつ)取りかえる」と自分から言ったりします
前は、こっちから言わないと交換しなかったのに
成長でなくて、生活リズムになりますが、
朝遅くに起きてるので、お昼寝なしにしました
前は寝るのが0時すぎというのがほぼ毎日だったのですが、昼寝なしにしてからは早くて8時、遅くても11時前には寝るようになりました
夕方、眠くてグズグズしますが、ひなバウワーをしてあげると、ご機嫌になってくれます
そして、ご飯
→お風呂
の順番をお風呂
→ご飯
に変えました
よくご飯前に何かを食べてご飯を食べないということが結構あったのですが、リズムを変えてからは、ほぼ完食
それだけで足りないのか、冷蔵庫からミカンやバナナを探してきて、嬉しそうに食べてます。
このリズムにしてから、私のストレスがなくなりました(笑)
ご飯前に何か食べるとご飯半分も食べないし、食べないから後で何か食べたいと言われても片付けたから何もなくて、お菓子食べたいと騒ぎ始めるし…で、ダメ!と叫んでばかりだったんですが、それが無くなりました。
最近のお気に入りの遊びは・・・変わらずおままごとですが、仲間にドラえもんとポロンちゃん、ミッフィーが加わりました。作ったご飯を出す相手がこの3名。一人でおしゃべりしながら、4役こなしてます(笑)
寝る前にしか読もうとしなかった絵本、日中でもおもちゃ箱から出してきて読むようになって、その中でも「3歳のえほん百科」 ・「はじめてのえいごおしゃべりえほん」がお気に入りで、お出かけするよと声をかけても動こうとしません。
思い出したのを書きましたが、色々なことで成長したなーと思いますが、私の中でトイレが成功したことが一番成長したな~と思います
そして、23日は私たち夫婦の結婚記念日でした
4年目に突入~
なんだかあっという間・・・。おどぉちゃん、今年も色々とよろしくお願いします
23日で2才4ヶ月になったひなたんの成長をアップ

お話の内容が怪しい時が結構あるけど、ほとんど普通に会話が出来る様になりました

なので、ごまかしがきかなくなることが増えました

ご飯前に、ご飯食べ終わったらミカン食べてもいいよ。と言うと、しっかり覚えていて、冷蔵庫からミカンを出してきて「食べてもいいですか??」と聞きます


記憶力と言えば、今月おどぉちゃん誕生日でケーキを買ってきていたのですが、仕事が忙しくてお祝いが出来なかったのとひなたんが8時に寝てしまったので当日食べれなかったのです。次の日の晩、お風呂に入っている時に、「昨日とーたんに買ってきたケーキがあるよ」と言うと「食べるの忘れちゃったねー。ひな寝ちゃったねー」と返ってきました。よく覚えてたなーと驚き

みんなの分のお皿やペットボトルの飲み物をテーブルに並べてくれます

誰かのお皿が足りないと、「〇〇のお皿がない!」と言って自分で取りに行ってくれます

お箸の使い方が上手

ご飯もお味噌汁に入っている豆腐も・・・スプーンを使ってじゃないと食べれないだろうなって思う物でも、上手にお箸で口に運んでるんです

持ち方もキレイだし


服は時間がかかるけど、一人で脱げるようになりました

お風呂に入る時は自分から率先して脱ぎます

洋服についているジッパーも出来るようになりました

11月5日、補助なしでブランコに乗れた

11月11日、トイレ初成功

あの後、トイレではできてませんが、おしっこをしたら「パンツ(おむつ)取りかえる」と自分から言ったりします


成長でなくて、生活リズムになりますが、
朝遅くに起きてるので、お昼寝なしにしました

前は寝るのが0時すぎというのがほぼ毎日だったのですが、昼寝なしにしてからは早くて8時、遅くても11時前には寝るようになりました

夕方、眠くてグズグズしますが、ひなバウワーをしてあげると、ご機嫌になってくれます

そして、ご飯





よくご飯前に何かを食べてご飯を食べないということが結構あったのですが、リズムを変えてからは、ほぼ完食

このリズムにしてから、私のストレスがなくなりました(笑)
ご飯前に何か食べるとご飯半分も食べないし、食べないから後で何か食べたいと言われても片付けたから何もなくて、お菓子食べたいと騒ぎ始めるし…で、ダメ!と叫んでばかりだったんですが、それが無くなりました。
最近のお気に入りの遊びは・・・変わらずおままごとですが、仲間にドラえもんとポロンちゃん、ミッフィーが加わりました。作ったご飯を出す相手がこの3名。一人でおしゃべりしながら、4役こなしてます(笑)
寝る前にしか読もうとしなかった絵本、日中でもおもちゃ箱から出してきて読むようになって、その中でも「3歳のえほん百科」 ・「はじめてのえいごおしゃべりえほん」がお気に入りで、お出かけするよと声をかけても動こうとしません。
思い出したのを書きましたが、色々なことで成長したなーと思いますが、私の中でトイレが成功したことが一番成長したな~と思います

そして、23日は私たち夫婦の結婚記念日でした

4年目に突入~

