じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

2011 酒蔵開放 「春霞」へ

2011年02月28日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

今日は六郷にある酒蔵『春霞』さんの酒蔵開放の様子をご紹介
オラの母親が六郷が地元なので小さな頃から近所を
ウロウロしてきましたが春霞さんへ伺うのは初めてでした


六郷かまくら&竹うち間近だったので祭りの飾りである『天筆(てんぴつ)』がいたるところに・・・


六郷は清水の湧水地として秋田でも有名で様々な用途の清水があります
そのひとつが『栗林の仕込み水』。
地下25メートルから汲み上げた地下水は春霞さんの美味しい日本酒の秘密のひとつです


こちらが釜場。
独特の形状の蒸し釜が春霞さんの特徴。


その前では専務さんが来蔵してくれた皆さんをお出迎え
造りの説明や案内をしていらっしゃいました


ずら~と並ぶタンクを見ながら奥へと進んでいきます


タンクには丁寧に工程ごとの説明文や画像が貼られ、わかりやすいように工夫されていました。


搾りを行う酒槽(ふね)が並びます。


その前では搾りたての日本酒が振るまられました


これは麹室と検査室を写した写真ですが、
一目瞭然のパワフルな「麹室」の文字
そして、レトロで個性的な『検査室』の文字
いずれもなかなか見ることの出来ない春霞さんならではの風景ではないでしょうか


出入り口には、地元の親子連れの方や春霞ファンの方たちで大いに賑わっていました

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村





1才7ヶ月☆

2011年02月28日 | 嫁っこ日記 ひなたん1才5ヶ月~1才7ヶ月♪
色々と書きたいことがあるけど、先に…23日でひなたん、1才7ヶ月になりました(^-^)

とにかくよくおしゃべりしていて、色んな言葉を話すようになりました!

・アンパンマンのキャラクターのしょくぱんまん、あかちゃんまん、てんどんまんが言えるように。
・録画してた番組が終わると、「終わっちゃった」と言って、テレビとDVDのリモコンを持ってくる。
・ご飯とはっきりとわかって、ご飯(米)食べたい時は、ご飯と言いながら指差しする。
・開けて、飲む、行く、乗る、履く、着るは意味をわかって言ってくる。
・~の(あひるさん誰の?と聞くと、とーたんの、かーたんの、ひなの)と言えるように。
・ピーさん(プーさん)ねんねーとよく言ってる。
・かわいいね、きれいしょー、と言いながら自分を褒めるようになった。
・鼻をツマンで、くしゃーいと言う。
・使用済みのオムツを「バチバッチ」と言いながら、ゴミ箱に捨てる。
・ひなはどの人?と聞いてもよくわかってないみたいだったけど、今はわかって、自分を指差しするようになった。

今思い出すので、これくらいかな!
思い出したらまた書きたいと思います。

ひなたん、暇さえあればとにかくおしゃべりしてて、聞いてると面白い!!
面白くて笑ってると、自分のことだとわかるのか、ちょっとムクレたりも(笑)

さぁ、今日はどんな新語が飛び出すのか!?…楽しみ、楽しみ♪


太鼓ドンドン!!

2011年02月27日 | 嫁っこ日記 ひなたん1才5ヶ月~1才7ヶ月♪
大館の道の駅たかのすに立ち寄った時に、「大太鼓の里ぶっさん館」を見てきましたー

ひなたん、初めてみるとってもとーっても大きい太鼓にびっくり
「わーわー」と大声で叫んでました(笑)

どれくらい大きいかと言いますと・・・

ちなみに私の身長が154cm・・・倍以上の大きさ
間近で見るとすんごい迫力ですよ

残念ながら、写真に写っている、大きな太鼓は叩くことはできないんです

でも叩いてもOKな太鼓があるので、そちらをさっそく、太鼓を叩いてみせると、目がキラッキラに
バチをしっかり持って、叩く!!

叩く!!

叩く!!
太鼓叩いてるとスカーッ!!として、気持ちがいいっす~

世界の太鼓も展示されていて、叩いてもOKなのが何個かあるので、そちらもしっかり順番に叩いてきましたよー

展示している小さいサイズの太鼓を持ち歩くひなたん
すっごく楽しくて、ひなたんにつられるかのように、私たちも子どものように、ひなたんとはしゃいできちゃいましたー(笑)

入り口で、太鼓演奏している映像をテレビで流してるんですが、太鼓が気に入ったらしく、その場所からなかなか離れようとせず、なかなか車に乗ってくれませんでした

太鼓をとーっても気に入って、ノリノリで太鼓を叩く真似をしてます


2011 酒蔵開放 「千代緑」へ

2011年02月27日 | 日本酒
おどぉちゃんだんす

蔵開放の様子をご紹介するのは大仙市協和に蔵をかまえる『千代緑』さん

千代緑さんは延宝年間頃の創業というから約330年ほどの歴史ある酒蔵さんです
初代創業者の名前を冠した『重右衛門の酒』や冬に大人気の『にごり酒』など地元でも親しみある銘柄ばかりです


千代緑さんの入り口


酒米を洗米する場所。
吸水が終わった酒米。


タンク室に集まった来蔵者の皆さん。


その先で丁寧に酒造りの工程を説明する奥田専務さん。
今年から造りも率先的に主導されるとの事で
今まで秋田県内最高齢の杜氏さんが率いていた造りを受け継ぐかたちとなり
新たな歩みを始めていくこととなるでしょう。


熱処理を行う機械。
千代緑さんでは瓶貯蔵で美味しさを保った貯蔵法で醸した日本酒を貯蔵・熟成させています。


麹室の入り口ですが・・・
なんか小さくないと思うのはオラだけ・・・
理由がある造りなんでしょうかねぇ~

 
おっ
秋田発信の特撮ヒーロー『超神ネイガー』とのコラボ酒。
そして、敵キャラ・ほじなしがラベルの『ほじなしカップ酒』
秋田にいらした際のお土産にはいかがでしょう


特設会場では温かなと鍋と玉こん、千代緑さんの美味しい日本酒が振舞われました。

『笑って呑むお酒が一番美味しい』という奥田専務さん、
その笑顔に来蔵舎の皆さんも終始、笑顔で楽しめる蔵開放でした



ざ~~っと書いてしまいました
初めて伺わせて頂きましたが、小さな酒蔵という事を活かした丁寧な酒造りにかける気持ちが伝わってくる蔵開放でした
良い勉強させて頂きました

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村