じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

次世代蔵元平成維新 日本酒新時代の幕開けぜよ!! 第4回若手の夜明け2010

2010年03月30日 | 日本酒
どもども
おどぉちゃんだんす

先日の日曜日は東京・駒場エミナースで行われた
「次世代蔵元平成維新 日本酒新時代の幕開けぜよ!! 第4回若手の夜明け2010」に行ってきました


(会場である こまばエミナース)

今回のイベントは普段、お世話になっている山形・酒田市の酒蔵「楯の川酒造」さんから教えていただき参加してきました
全国各地から、次世代の日本酒業界を背負っていくであろう若手蔵元さん13蔵元が終結し手塩にかけ醸した銘酒をお披露目するというイベントです

北から
青森・陸奥八仙さん
宮城・日輪田さん
宮城・山和さん
秋田・一白水成さん
山形・楯野川さん
茨城・一品、百歳さん
群馬・町田酒造さん
長野・滓の花さん
静岡・白隠正宗さん
滋賀・七本鑓さん
和歌山・紀土さん
高知・土佐しらぎくさん
高知・文佳人さん

日本酒好きな方にはワクワクするような蔵元さんばかり


会場内は開始早々から熱気充満


蔵元さんを代表して秋田・五城目町の酒蔵「福禄寿」さんの渡邊さんがご挨拶
東京では「一白水成」の蔵元としての方が知られているようですね




久しぶりに・・・

2010年03月30日 | 嫁っこ
今日、ひよこクラブ以外の本を買いました

本屋さんで何度か見かけて気になっていて・・・ちょっと立ち読みしてみたら、ゆっくり読んでみたいなーと思ったので購入。

まだ、全部は読めてませんが、あっ!私、コレ知りたかったんだー!!と本とブツブツ会話をしながら、久しぶりに集中して読んでました

さてさて、今日のひなたんは・・・

とにかく立ちたい立ちたい!で、私の腕につかまりモコモコとつかまり立ちの練習に夢中

高さのないところでも、立とうと・・・

お座りの体勢からズリズリの体勢に、ズリズリの体勢からお座りの体勢にと、自由自在に体勢を変えられるようになってました

それを見た私は、すごーい!!と思わず拍手

今日もまた一つ成長を見せてくれたのでした~~





『ふくしま春の陣』 酒蔵探索④

2010年03月29日 | 日本酒
もう少しです


夢心さんのブース
越後杜氏の技術でやや辛口に仕上がった酒質が特徴の酒蔵さんです。


人気酒造さん


若関さんのブース
昭和36年に老舗の蔵元が合併して誕生した蔵元で南部杜氏が醸すコク・キレのある酒が特徴となっています。


会津豊国さんのブース
五代目の蔵元さんが杜氏を務める酒蔵です。全銘柄を「酒槽搾り」で搾るそうです。


雪小町さんのブース
自社田栽培の酒米でじっくり低温発酵させた酒は柔らかな口当たりに仕上がっています。


又兵衛さんのブース
柔らかな口当たりの酒質でスッキリとした後味が楽しめます。


白陽さんのブース
当主自らが杜氏を務める蔵元さんで手造りを大切に酒造りを行ってます。


千駒さんのブース
越後流の醸造法を継承した杜氏が醸す淡麗な酒質の酒蔵です。


国権さんのブース
特定名称酒のみを醸す酒蔵でスッキリとしていながら骨太な味わいの酒が楽しめます。


榮川さんのブース
日頃、「造り酒屋の梅酒」などでお世話になっている酒蔵さんです。
会津杜氏が醸す香り豊かな呑み飽きない酒造りを行っています。

今回も並べてだけの感じになってしまいましたが・・・
これにて終了



『ふくしま春の陣』 酒蔵探索③

2010年03月29日 | 日本酒

南郷さんのブース
天保4年創業の酒蔵で低温長期熟成させた大吟醸はまろやかで深みのある味わいとなっています。


東豊国さんのブース
伝承の古典醸造で醸された酒は淡麗な味わいです。かつて吉田松陰も愛飲したという話のある銘酒です。


笹正宗さんのブース
厳寒な気候の会津で仕込まれた酒はフルーティーな香りと味わいの酒に仕上がっています。


一生青春のブース
杜氏制を廃止して、蔵元自身が先頭となって酒造りを行う酒蔵です。


廣戸川さんのブース
上流を流れる「廣戸川」から命銘したそうです。
昔ながらの製法で醸された酒が並びます。


名倉山さんのブース
会津地方で吟醸酒造りを先駆けて行った蔵元さんです。

しつこいようですがまだ続きます。