こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

ショウジョウソウ

2018-09-22 00:00:00 | 花・果実

ショウジョウソウ(猩猩草)
葉の緑色と赤色とが綺麗です。葉の形も色々です。
果実や雄しべや雌しべ・・・ユニークです。
くちびるのような付属体には蜜が詰まっています。

その蜜にアリが来ていますよ~~~
                                       (トウダイグサ科・トウダイグサ属)

赤い色が美しいです・・・
花粉を出しているのは雄しべ・・・先は二つにわかれています。

茎はくの字にカクカクと曲がっているようです・・・

果実の先に雌しべの柱頭が広がります・・・
くちびるの中には蜜が光ります。

くちびるのような腺体にアリが集まっています。

(^o^ゞ))))あらら、、、アリさんすごいことになっていますね~

最初下を向いている果実は・・・

やがて上向きになります・・・

果実の先に柱頭が残っています・・・
果実は3室になっているのでしょうか~?

もう果実の落ちてしまっているものも見えます・・・
画像左端の下のものがわかりやすいかと思います。

面白いのですがややこしいです・・・自分なりにみつめてみました・・・ 
お彼岸ですがクリスマスカラーのショウジョウソウです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショウジョウソウ (とんちゃん)
2018-09-22 07:40:06
色からして不思議~って見るたびに思います。
とってつけたように緑と赤と!
絵具で塗ったかのようにも見えてきます~
トップから2枚は見えるのに・・・その下の2枚が消えています・・・
雄しべの先は2つに分かれ柱頭となると6つに裂けるみたいですね
リップサービス?のおかげでアリが夢中になってる!
果実が落ちた後ってトウダイグサの仲間ではよくこんな風に見えるような気がします
返信する
夏だから。 (林の子)
2018-09-22 09:48:35
コニシキソウ、オオニシキソウなどと似た構造なので
夏のショウジョウソウや、ハツユキソウでトウダイグサ科の仕組みを覚えました。
独特の花の咲き方なども、何処か共通部分を見つけておくと、後々便利?です。
面倒な花の仕組みなど、花の画像を撮るには不要だと言われるのですが
少しだけでも構造がわかっていると、撮りたい場所も自ずと違ってくる気がします。
めしべは3、それぞれ先端部分が2裂しています。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/ed0a78437d9f7605565ff4b413bfe638
返信する
ホント・・・不思議ですね (こいも)
2018-09-23 00:47:20
とんちゃん
ショウジョウソウの造形の面白さにびっくりです。
葉の赤い色もそれぞれですよね。
数年前にポインセチアを見た時の衝撃が甦ります。
大きなくちびるのような付属体が妙におかしくて
笑ってしまいました。
トウダイグサ科なのですね(^_-)-☆
返信する
ハツユキソウで・・・ (こいも)
2018-09-23 00:57:13
林の子さん
ハツユキソウで色々教えていただきました。
その後行ってみることができずにいました。
今回はショウジョウソウに出逢って
えぇ~~~?って感じです。
とてもユニークな構造に目を見張ります。
こいもの画像ではわかり難いのですが
「雄しべ:5」
「雌しべ:3」
そしてそれぞれ先端部は2裂する・・・
これで良いでしょうか?
不鮮明な画像でヤキモキします。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿