こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

オシロイバナ

2022-11-04 06:00:00 | 花・果実
オシロイバナです。
今年も何度もお花を見てきたのですが、カメラを向けると上手く撮れません。
とっても難しいな~と思いました。
でも、しべが色々な形を見せてくれますから、楽しくなります。
もう、果実もたくさん見ることができました。
いつもの川沿いにありますから、もうちょっと綺麗に撮れたらと・・・そんな思いでいっぱいです。















表翅が美しい雄(♂)のヤマトシジミです。

オシロイバナ(白粉花)オシロイバナ科オシロイバナ属

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっと撮れました。 (林の子)
2022-11-04 09:55:24
今年は撮れないかな?と思っていましたが、先日川の土手でやっと撮れました。
黄色は無かったですが、一緒に咲いている赤の花粉が混じって、白花には幾つもの模様入り。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/759cf916e88b50ee4794fe58a577f324
何度撮っても・・・。 (こいも)
2022-11-04 15:30:56
林の子さん
川沿いで、色々な色合いのお花が見れました。
いつもは、こんなに無かったように思います。
オシロイバナのしべがとても可愛いですね。
楽しそうに見えるしべをもっと綺麗にと思ったのですが、
何度撮っても上手く撮れませんでした。
元気いっぱいのお花としべはどうしたら撮ることができるのでしょう。
今年はもう、そろそろお終いのオシロイバナですね。
しべだけを撮る。 (林の子)
2022-11-04 17:21:46
難しいですが、花やその他色々を気にせずに、しべだけを見ることです。
周りは当然ボケてしまうでしょうが、それでもしべだけを、出来ればおしべだと花粉を、めしべだと柱頭部分だけを見ることです。
ピント合わせが微妙ですけれど、取り敢えずしべの先端部分だけに視線を集中して他を気にしない事です。
たぶん、カメラ任せの自動では焦点は他のものに合わせるでしょうから
出来れば手動でピント合わせ、時間はかかるでしょうが一度コツをつかめば
後は何度も別の被写体見つけて挑戦ですね。
出来れば余り光が強く当たっていない方が良いかも知れません。
『しべだけを見ること』... (こいも)
2022-11-04 23:13:42
林の子さん
『しべだけを見ること』...
『余り光が強く当たっていない方が良い』...
『先端部分だけに視線を集中して他を気にしないこと』...
『何度も挑戦してコツをつかむ』...
何とかしたいといつも思っています。これができたら最高です。
色々教えていただきまして、ありがとうございます。

コメントを投稿