以前から気になっていました。
とても美しいな~と思って5月の下旬から7月の初旬まで見てきました。
名前も知らなかったのですがちょっとしたことから最近名前を知ることができました。
カラスムギと言うそうです。
緑色の頃からカッサカサのドライフラワーになるまで…とっても素敵です💛♡💛
カラスムギ(烏麦)
(イネ科・カラスムギ属)
綺麗な緑色の穂が重そうに頭を垂れています。
ぶらさがるように下を向いて咲くそれぞれに細い棒のようなものが伸びています。
少し色合いが変わってきました~
真っ直ぐだった棒のようなものが曲がります。
棒状の物体は近くで見るとグルグルと巻いているように見えます。
そして周辺には結構な毛が見えています。
だいぶ茶色がかってきました~
数年前に学校帰りの小学生の女の子がこの状態のカラスムギを
片手でしごきとっていました~可愛いお手手が心配で
「そんなことしていたくないの?」と話しかけたことがありました。
答えは「うん、、、痛くないよ~」でした。
今回はこいももしごいて見ました~少しも痛くはありませんでした(#^.^#)
毛や曲がった棒のようなものが気になります。
これはちょっと真っ直ぐです・・・花の終わりだから曲がるという訳ではないようです。
両脇にある葉のようなものが落ちて・・・
中身が露わになりました~
相変わらず棒状のものはあちらこちらへと曲がっていました。
丸裸になって・・・この中には実がはいっているのでしょうか?
こんなに綺麗に白っぽくなりました。
魅力的なカラスムギを見つめてみました。
色々わからないところだらけですが
青々としている時からドライフラワー状態になるまで楽しく見ることができました。
次はもう少し勉強してみたいと思います。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/cd0cf62846945d661d04efcb54c90e68
イネ科植物の場合、馴染みの無い用語ばかりですが、少しずつ覚えておかれると良いです。
☆細い棒のようなもの…芒・のぎ 果実が出来る頃に90度に折れ曲がるようです。
☆両脇にある葉のようなもの…苞穎・ほうえい(花の苞と呼んでいるもの)
☆この中には実…2個か3個の花が咲くので、2個か3個の果実が出来ているのでしょうね。
芒の捻れまで画像に捉えられているので、地面に落ちてからの動きが観察出来ると「不思議発見!!」となるはずです。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/27d06cdbbf9ca89aadf616b1fe9e51b5
「あっ!カラスムギーーー」
わからなかった名前に辿りついたのが
林の子さんのブログページの一つでした。
それから整理し始めまして…お陰様で何とかなったようです。
この用語は難しいですね。
自分なりに調べたりもしたのですがますますこんがらかってしまいました。
細かく教えていただきましてありがとうございます。
少しずつおぼえられたらと思います
「不思議発見!!」今からワクワク~~~してきました♪
覚える事が幾つも出て来てしまうのですが、進化してきた過程を少し理解するとしめたものです。
かなり以前に描いていた図がありました。
当時参考にしていた図書からの拝借図と共に須磨の「見どころ散歩」の教材にしました。
ご参考までに。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/30ed85dc193faa24ab1b1d93265ebb48
ありがとうございます。
早速見させていただきますヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v