カシワバアジサイ(柏葉紫陽花 )
大きな花穂です。
カシワバアジサイの花茎もこんなに伸びてこれから楽しみです。
今回は柏の葉を撮ることができましたので
カシワバアジサイの葉と比べてみたいと思います。
(アジサイ科・アジサイ属)
名の由来が柏の葉に似ていることから・・・と聞きました。
どうなのでしょうか~?
カシワ(柏)の葉
知っているのは柏餅を包んでいる葉(柏餅…美味しいですよね)
初めて見る緑色の葉に興奮気味です~~~♪
5月の初旬に撮った柏の葉です。
カシワバアジサイの葉とは少し違うような気がしますが
イメージとしては柏の葉なのでしょうね。
(ブナ科・コナラ属)
葉は互生する・・・枝先の葉は輪生状について・・・
葉と葉の重なっているところが少ないかもです。
みんな仲良く陽の光を受けているように見えます~
花の追っかけして魅力いっぱい撮りたいところでしょう
カシワの木の葉と比べてみたのですね
雰囲気として感じる葉の形が似ているよう・・・くらいなのでしょう
どうやらここには虫こぶないみたいですね
そのうち目につくかもしれません~
カシワバアジサイにカシワの虫こぶ 色々なことが詰まっています~
カシワバアジサイの花穂が上を向いてシャキッとしています。
やがてはたわわに下の方へとさがって来て
色々楽しませてくれますね。
とんちゃんの柏の葉を見せていただいた時
そうだ…こいもも撮っていた~
カシワバアジサイの葉の似てるから一緒に載せましょう・・・
でも思っているほど似ていなかったのです。
面白いですね。
一緒に並べなければ「柏葉だ・・・」そう思っていたカシワバアジサイでしたのに・・・
次は虫こぶに出逢えますように。。。
漠然と葉が似ているからか?と思っていたんですが
こうして並べて見ると…全然似ていないものです。
柏の葉は基部が細く独特の形ですものね~♪
柏餅の葉~~昔から見ているのに可笑しいですね。
こんにちわ~♪
今週は今日が初めてのテニスでした。
とても暑かったですね。
カシワバアジサイの葉とこんなにも違っていました。
こんなに違っていたなんて・・・可笑しいですね。
子供の頃から柏餅・・・ず~っと食べていたのに
この葉でお餅を何個包んだことか・・・
なぁ~んて思い出しながら笑っちゃいました。