goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

比例する早起きと非生産性

2025年03月29日 20時34分47秒 | Weblog
今日は朝からお仕事。
チャーリーが寄りかかって寝るもんだから思うように体位を変えられなくてあまりよく眠れなかった。押し返せばいいんだけどなんか可哀想でさ。

担当した患者さんは全員ほぼフルケア。だから3名だけ。認知症の方が2名と転倒を繰り返している方が1名。認知症のふたりはちょいと面倒な患者さんたちで、パーソナルケアが見過ごされがち。だからこそ3名しか担当しなくていいこの日にベストケアを施そうと頑張った。
認知力が落ちている患者さんが不穏になる理由は大きく5つあると教えられた。排尿、排便、痛み、薬の副作用、感染症。とりあえず最初の3つをどうにかしようと、お手洗いでしっかり排泄してもらった後にガッツリシャワー。その後のおしめもこまめにチェック。患者さんを快適に保ったら叫んだり、暴力的になる確率は下がると信じて頑張ったわ。そのおかげか、もしくは絶好調になるのが夕方からなのかは不明やけど、私がシフトに入っている間は特に問題行動はなかった。良かったことよ。
明日も担当することになるかな? 明日は午後シフト。夕方症候群の洗礼を浴びるかしらん。

帰宅。
お腹が空いていたので、冷蔵庫にあるものを適当に食べていたら、今度はお腹いっぱい。帰る時にはまだ降っていた雨が上がったので、暗くなる前に犬の散歩へ。
最近散歩はDに任せることが多い。久しぶりに歩くと、ワンコたちの加齢を感じる。以前と比べると歩く速度が落ちているし、渋々散歩に付き合ってる感がある。チャーリーは肥満のせいかな。ペッパは肝臓が悪いので、体の中に毒素が溜まってるんじゃないかと心配になってしまう。

寝てる時間も増えたね。


涼しくなってきてるせいもあるかしら?

私が食後に頑張って眠気に抵抗していたけど、その抵抗している時間が長すぎて結局何もしなかった。だったら眠ってその後何かをした方が良かったんじゃないかしら。でも眠ってたら寝起きもひどいのでやっぱり何もしてなかったかも。つくづく朝方ではない自分を思い知る。

明日は本来なら午前シフトだったけど、同僚にお願いされて午後に変わった。出社までが生産的な時間を過ごすよう努めよう。