goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

いい日でした

2018年07月28日 23時34分02秒 | Weblog
今日も仕事は午後から。
土曜日なので散歩はDにお任せ。別に取り決めたわけじゃないけど、週末はDが朝夕の散歩に行くことになっている。私が休みの日は私が朝夕行くしね。それにDは家事もほとんどしないので週一の散歩ぐらい行ってもらわねば。

Dが出て行ってから私は簡単な掃除、片付けなど。まだクリーナさんが来てくれた名残があるので、家自体はそこそこきれいけど、犬の毛が落ちるので掃除機はまめにかけないとすごいことになる。清水ダイブのダイソンV8、マジで重宝してるわー。
それからお弁当の準備をしていた。今日は肉じゃがコロッケ。ご飯、サラダ、みそ汁付き。我ながら最近まめだわ。

出勤まではコーヒーを飲みながら読書。「64」もやっと半ばあたり。映画は見てないけど、多分前編の終わり近くだと思う。今後の展開が楽しみ。読み終わったら映画を見たいな。

さてお仕事。
今日もインチャージ。
患者さんのことは一通り頭に入っている上、特に困ったことは起きず、とてもいいシフトだった。たまにはこんな日があってくれんとね。
でも、できたら調べ物をしようと思って資料は持ち歩いているんだけど、そういうことをする時間はない。インチャージをしていると、何かひとつのことにまとまった時間集中することがほぼ不可能。電話も鳴るし、スタッフやご家族が質問に来たりするからさ。あとはどんなに病歴が頭に入っていたって、情報の取りこぼしがないように看護記録以外にドクターやほかのスタッフの記録も読んでいる。インチャージをやりながらほかのことをするのは、まだ要領を得ていない私にはちょっと無理っぽい。

明日もインチャージの予定なんだけど、いつもインチャージを務める人も出勤予定。この人が長期休暇に出ていたため、私にお鉢が回ってきたという経緯があるのだけど、師長は私の仕事ぶりを気に入ってくれていて、かつ新しい人材を育てる時だとも思っているようで、この人が戻ってきてもあえて私をインチャージに据えたっぽい。
論理的に考えても、私が先の2日間インチャージをやっているので、休み明けのその人にインチャージを任せるよりは私がやる方が流れとしては自然。だけど、まぁ、その人が明日の出勤表を見たときどう思うかな?という一抹の不安(?)みたいなものはある(出勤表に誰がインチャージを務めるかが記されている)。大丈夫だとは思うけど、もしもその人が不快感を示したら、私はポジションチェンジを申し出るつもり。こだわりはないし、政治的なことに巻き込まれるのはごめんなのでね~。

帰宅。
Dは起きていたけど、私が戻ってソファに落ち着いたら早々にベッドへ向かった。家庭内時差のある夫婦。いつもはチャーリーが引っ付いていくのだけど、今夜は珍しくワンコが2匹とも私がいる居間でグースカ寝ている。大きくなってきて、私たちと一緒に寝るのが面倒になったとか? それはこちらにとってもありがたい話なので、今夜はワンコたちを一緒に来るよう促さず、普通にベッドに向かうつもり。さてどうなるかな。

明日は日曜日。だからといって何もない。きっと今日のようは明日。コーヒーぐらい飲みに行けるかなぁ。どうやろ? 最近ずっと午後シフトなので、食事をあまり一緒にしていない(朝食、昼食はそれぞれ適当に食べることが多い)。お互い自分の時間をしっかり持ちたいタイプなので、家庭内時間差はかえっていいぐらいなんだけど、夕食ぐらいはねぇ~とは思う。頑張って少し早く起きて時間を作るかな? 

今夜は暖かい。雨が降るらしい。