今日から通常運転。仕事はお昼から。
午前中は所用で外出。ちょいとゴタゴタがあって、今はその対応に追われている。精神的に疲弊気味。でも乗り越えるしかない。
午後からは仕事。今日も老人病棟。5日間離れると患者さんの顔ぶれが少し変わっていた。わが病棟には平均入院期間が1か月ぐらいなので、そんなに変動はない。M8にいたころは一日で総替えなんてこともよくあり、そちらに慣れているのでいまだにこの変化のなさを新鮮に感じる。
担当は5名。
午後シフトは、始まりはそんなに忙しくない。忙しくなるのは食事の頃から。食前食後にお手洗いに行きたいという人が増える。ひとりで行ける人が少ないので、ナースコールがずっと鳴り響いている状態。そして夕方の投薬もこの頃。休憩をはさんでヴァイタルサインのチェックに夜の投薬。この時間になると寝る準備に入る患者さんがトイレに行きたがるので、またナースコールが絶え間なく鳴り響く。
看護記録も書き終え、就寝前の投薬も終わって、やっとホッとできる…と思ったときに透析のため隣町の大きい病院に行っていた患者さんが戻ってきて、この人のヴァイタルのチェックと投薬、寝る支度などがあって、結局座ることなんてできなかった。今日は立ち止まることなく作業をしていたなぁ。
明日から午前シフトが3つ。もう寝ないと。というか眠れるかな。眠くないし。でも眠らないと。こうやってプレッシャーを感じている間は無理かな。
書き終えたら歯を磨いてとっとと布団に潜り込もう。
午前中は所用で外出。ちょいとゴタゴタがあって、今はその対応に追われている。精神的に疲弊気味。でも乗り越えるしかない。
午後からは仕事。今日も老人病棟。5日間離れると患者さんの顔ぶれが少し変わっていた。わが病棟には平均入院期間が1か月ぐらいなので、そんなに変動はない。M8にいたころは一日で総替えなんてこともよくあり、そちらに慣れているのでいまだにこの変化のなさを新鮮に感じる。
担当は5名。
午後シフトは、始まりはそんなに忙しくない。忙しくなるのは食事の頃から。食前食後にお手洗いに行きたいという人が増える。ひとりで行ける人が少ないので、ナースコールがずっと鳴り響いている状態。そして夕方の投薬もこの頃。休憩をはさんでヴァイタルサインのチェックに夜の投薬。この時間になると寝る準備に入る患者さんがトイレに行きたがるので、またナースコールが絶え間なく鳴り響く。
看護記録も書き終え、就寝前の投薬も終わって、やっとホッとできる…と思ったときに透析のため隣町の大きい病院に行っていた患者さんが戻ってきて、この人のヴァイタルのチェックと投薬、寝る支度などがあって、結局座ることなんてできなかった。今日は立ち止まることなく作業をしていたなぁ。
明日から午前シフトが3つ。もう寝ないと。というか眠れるかな。眠くないし。でも眠らないと。こうやってプレッシャーを感じている間は無理かな。
書き終えたら歯を磨いてとっとと布団に潜り込もう。