学校の帰りにたいてい買い物をする。食材であったり日用品であったりそのほか諸々…。
店内を回るとき、多くの人がカートを使用。これがデカイ。前にも書いたけど就学前の子供なら2人は乗れそうなぐらい(普通サイズの子限定)。ここに直接品物を入れる。
毎日、ドッサリ物を積んでいる人多数。
きっと“たまの”買い物なんやろな。
だって、あれが一週間分ぐらいの食料やとしたら、めちゃめちゃエンゲル係数高いでー
私は基本的にカゴを使用。だってそんなに買わんもんね。だいたい5品前後。ちなみに本日はお弁当に使える冷凍食品を探しにいったついでに安売りのラーメン他を購入しました
精算時はカゴをレジ台に置くのではなく、荷物ひとつひとつをベルトコンベアーに置く。それをレジ係が手元のボタンで動かして自分のところへ引き寄せ、バーコードをスキャン(このとき、前後の人と荷物が紛れないよう「ここまでが私の領域です」と知らせる文鎮のようなものを使用)。
いちいち品をカート、ないしカゴから出さないといけないのが面倒くさいし、また年配の方だと大変な人もいるだろうに、なんでこのシステムなんやろう?
その代わりといえるかどうか分からんけど、袋詰めは全部してくれる。また適当なんだ、これが。大学時代、レジ係として3年半働いた私としては納得できん場面多発。
たとえば
・肉を横に入れる(汁垂れるやん!)
・たまごの上に牛乳を置く(たまご割れるやん!)
・スナック菓子の上に野菜を置く(スナック割れるやん!)
・パンの上に硬いものを置く(パンつぶれるやん!)
何やっとるんじゃい、ワーレー!?(心の声)
日本のスーパーならクレームの嵐ですよ。
でも誰も文句を言っている様子はない。このあたりの緩さがAustralianやねー
さて、本日の写真は、食材とともに購入したECHO BAG。弁当を入れている紙袋がおシャカ目前なので、マチが付いてて丈夫そう、かつ安くて(100円)教科書類も入るこのECHO BAGは頃合い(ちなみにECHO BAGの普及率は日本に比べると高い)。
ECHO BAGを買ったからなのか、精算の後、BAGに面妖な人形が一緒に放り込まれていた。
「ECHOに協力したからかしら??」
と思ってレシートを見たらしっかり50円取られている。
なんで?
返品しようかと思ったけど、額も額で面倒くさかったので結局そのまま持ち帰り。
今日からめでたくこの部屋の住人です
店内を回るとき、多くの人がカートを使用。これがデカイ。前にも書いたけど就学前の子供なら2人は乗れそうなぐらい(普通サイズの子限定)。ここに直接品物を入れる。
毎日、ドッサリ物を積んでいる人多数。
きっと“たまの”買い物なんやろな。
だって、あれが一週間分ぐらいの食料やとしたら、めちゃめちゃエンゲル係数高いでー
私は基本的にカゴを使用。だってそんなに買わんもんね。だいたい5品前後。ちなみに本日はお弁当に使える冷凍食品を探しにいったついでに安売りのラーメン他を購入しました
精算時はカゴをレジ台に置くのではなく、荷物ひとつひとつをベルトコンベアーに置く。それをレジ係が手元のボタンで動かして自分のところへ引き寄せ、バーコードをスキャン(このとき、前後の人と荷物が紛れないよう「ここまでが私の領域です」と知らせる文鎮のようなものを使用)。
いちいち品をカート、ないしカゴから出さないといけないのが面倒くさいし、また年配の方だと大変な人もいるだろうに、なんでこのシステムなんやろう?
その代わりといえるかどうか分からんけど、袋詰めは全部してくれる。また適当なんだ、これが。大学時代、レジ係として3年半働いた私としては納得できん場面多発。
たとえば
・肉を横に入れる(汁垂れるやん!)
・たまごの上に牛乳を置く(たまご割れるやん!)
・スナック菓子の上に野菜を置く(スナック割れるやん!)
・パンの上に硬いものを置く(パンつぶれるやん!)
何やっとるんじゃい、ワーレー!?(心の声)
日本のスーパーならクレームの嵐ですよ。
でも誰も文句を言っている様子はない。このあたりの緩さがAustralianやねー
さて、本日の写真は、食材とともに購入したECHO BAG。弁当を入れている紙袋がおシャカ目前なので、マチが付いてて丈夫そう、かつ安くて(100円)教科書類も入るこのECHO BAGは頃合い(ちなみにECHO BAGの普及率は日本に比べると高い)。
ECHO BAGを買ったからなのか、精算の後、BAGに面妖な人形が一緒に放り込まれていた。
「ECHOに協力したからかしら??」
と思ってレシートを見たらしっかり50円取られている。
なんで?
返品しようかと思ったけど、額も額で面倒くさかったので結局そのまま持ち帰り。
今日からめでたくこの部屋の住人です