goo blog サービス終了のお知らせ 

お日様が気持ちいいから 金継ぎ日和

2024-03-16 | 日常

 

 

今日は父さんサラリマンタイム出勤

19時頃帰る仕事だけど 残業になったって電話が

 

ちょっと遅め晩御飯予定でしたが

21時頃の帰りだろうから 晩御飯なしの日に

 

子供部屋おばさんは呼ばないことにしました

 

気分が良いです

 

ばあちゃんじゃないけど

気分がどんよりしてくる

 

時々 下を向いて 動かなくなる って行動をする

 

何か悩んでいるかのような

 

これも昔から

 

ばあちゃん それが目に入ると 気持ちがになるってよく言ってた

 

アレの人の行動に 一点を見つめるって言うのがある

 

それかもしれない

 

ばあちゃんの事を じ~~~っと見続けることもあった

 

息が詰まるって

 

いろんなことがあります

 

 

早めに晩御飯なしの連絡をし

 

あまりにも天気が良くて

 

カーテン開けることめったにないけど(隙間からのぞく人がいるから

 

 

カーテン開けたら 良い日差し

 

母さんち日当たりが良すぎるんです  夏は困るほど

 

まだ夏じゃないし 気温も丁度いい

 

今日は思い切って半分だけカーテン開けて

 

やるか! って思ったの

 

金継ぎを

 

直すもの沢山眠ってる

 

途中の物もいくつか

 

今日は 食器棚開けたとき目に入った どんぶりを直すことにした

 

 

そうだ! ハンドピース買ったし ポイント探そう  

 

たいしか 外の物置の中で見た気がする

 

父さんもそう話してた

 

 

 

 

ありました!!

 

ポイントケース

 

 

青いのが父さんので

 

オレンジが母さんの

 

もう こんなところやめる! って父さんと決めて

 

7月に新しい会社の内定をもらっていたから

 

それより少し前から コツコツ やめる準備開始していた母さん

 

ロッカーの中をコツコツ持ち帰り

 

仕事机の中は 仕事してるから持ち帰るわけにはいかないけど

 

専門書なんかは どんどん家に持ち帰っていた

 

やめる準備スタート

 

あの時は 本当にうれしかった!!

 

夏休みは父さんと同じ日に取って

 

夏休みに入って2日目くらいに 退職願を2人で書いて

 

職場へ    気分良かった

 

渡すだけ渡して   引き続き夏休みを

 

夏休みが終わり 早々に退職

 

短い時間で荷物整理したから 

 

母さんのポイント入れの中がごちゃごちゃ

 

一番最後に机の中の物を荷造りした記憶がある

 

思い出すな~  ざま~みろ って良い気分だった  あの時を

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジンも買ったし このセットがあると 

 

指輪もピカピカに磨くことができるし

 

材料があれば 義歯修理もできるよ

 

 

ポイントが見つかったから  金継ぎ開始

 

 

 

 

欠けは簡単だけど

 

パカッと割れていないヒビ これ難しい

 

 

 

 

 

ハンドピース(マイクロモーターって言うのかな?)があるから

 

接着を入れられるよう 少し削ることにしました

 

 

 

 

粉塵が結構出て    バキュームが欲しくなった

 

簡易的なバキュームも売っている

 

ほしいな~~

 

 

本当はもう少し削りたかったけど 粉塵が結構出るから

 

浅くしか削れなかった

 

そして カーテン開けて ラジオを聴きながら

 

 

金継ぎ コツコツと

 

 

 

 

4つ完成

 

 

やっぱり 老眼が厳しいね~

 

ハズキルーペ使っても 見えにくかったりする

 

白いと 

 

 

あ~ やっぱり ライトのついたルーペが欲しい

 

 

ほしい物が2つ出来ちゃいました

 

 

近いうちに買いましょう

 

 

 


ベトナム ハノイ サパ旅行話し2018年7月 その36 バインミーとエッグコーヒー

2024-03-15 | ベトナム旅行

 

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

 

昨日の夜

 

明日も花粉が凄いらしいよ! って

 

昨夜も父さんの薬をもらって

 

爆睡

 

薬に慣れたせいか 今日はそんなに眠いと思わずに起きた

 

っていうより 少し遅いから 身体が納得するまで寝て 目が覚めたんだと思う

 

こう言う朝って めったにないね

父さんが今の仕事をしてからは

 

今日も母さん

 

お教室が始まる前に お味噌を仕込む方が1名

 

ご主人様が もうお味噌ないけど・・・って言ったそうです

 

元プロの料理人だったので ちゃんと毎日

 

お味噌もすぐに無くなるのでしょう

 

母さんちも 家のご飯は結構作る

 

お味噌汁も家族皆好きだからよく作る

 

お味噌は早く無くなります

 

お教室がすんだら たまった洗濯物を3回転

父さんのお薬をもらいに病院

 

今日は子供部屋おばさんは来ないので 母さん一人晩御飯

 

適当なものを食べればいいので楽ちん

 

父さんも帰りが物凄く遅いし

 

夜は 考えなくちゃいけないMENUを考えたり

来月何を作ろうか? 考えたりできる時間が持てました

 

 

では今日も頑張って書きます サパ話

 

ハノイに早朝到着

 

まだ 1泊もしていないホテルには戻りません

 

フォーティンデフォー食べて 蓮を見て 蓮茶のお店に行って

 

まで書きました

 

ドンドンホテルの方へ向かっています

 

ホテルは 旧市街が終わって 少し奥の方

 

次は おやつにバインミーを買いに行っていました

 

ハノイで有名なお店

 

バインミー好きな人はみなさん知っているかも

 

 

 

 

 

 

 

 

母さんは3度目の25

 

ここでバインミーをテイクアウト

 

 

そしてあそこのパン屋が気になる

 

 

 

止めてもらい

 

パンを購入

 

 

いつかこの毒々しいケーキを食べてみたいと思っています

 

 

 

 

 

 

 

パン購入

 

 

確か 家に帰って バインミー作って家族と食べた記憶があります

 

そして ハノイとくれば

 

エッグコーヒー

 

このエッグコーヒーの老舗で買う予定でしたが

 

まだお店がやっていなくて

 

朝早いせいか結構しまってた

 

 

別のお店で購入

 

 

出来立ての見たいけど

 

テイクアウトに

 

 

 

 

 

 

こちらが出来立てエッグコーヒー

 

珈琲の上に ふわふわに泡立てた卵がのっています

 

そろそろホテル界隈

 

 

 

 

 

こんなところ歩いてみたい

 

そろそろ ホテル近く

 

 

の ところに

 

以前友人と泊まったホテルのそばで見つけた

 

現地のおやつのようなものかな

 

揚げパンみたいな

 

それがとってもおいしくて

 

家族も また食べたいって

 

それを買いに行きました

 

もちろん 日本に持ち帰ります

 

 

あの角のお店

 

観光客はおそらく来ません

 

 

 

 

 

 

 

 

中に 黒糖と胡桃みたいなのが入ったのとか 何も入らないのとか

 

 

美味しいの!!

 

 

これも買ったし  ホテルに戻ります

 

 

1泊もしてないけど どうなってるかな?

 

 

 


ベトナム ハノイ サパ旅行話し2018年7月 その35 蓮茶作りをみたくて

2024-03-14 | ベトナム旅行

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

ねっ 早いでしょ

 

今日から1週間が・・・

節分過ぎてから このフレーズ何回も書いてる

 

1年ってあっという間

 

節分過ぎるとそう感じる母さんです

 

もう少しで半年過ぎちゃう勢いよ

 

今朝は目が覚めたとき物凄く眠かった

 

夢は見たけど 結構熟睡感があって

 

でも 眠い

いつもの違う

 

なんで??  

 

わかった!

昨日は花粉がひどくて 目玉がかゆくて大変だった母さん

 

寝る前に 処方してもらっているアレルギーの薬は飲んでるけど

それ 気管支炎に良いって
飲まないより飲んだ方が少しいいかも 位の弱い薬だと思う

 

で 昨日はとにかくひどかったから

父さんの薬をもらって

 

熟睡できたけど 起きたとき とにかく眠い

 

父さん よくこれ耐えられるな~って思うけど

もう30年近く飲んでいるから 慣れてるんだろうね

こんなに効くのに これでも弱い方らしいの 父さんのお薬

 

今日はそう言うわけで いつもふわふわ眠い感じ

 

10時半~ 今月のお教室スタート

 

父さん送り出し 眠いけど 準備に励んだ朝でした

 

 

最近母さん少し調子がいい

 

と言うのは 父さん 晩御飯食べない日が多かったから

 

子供部屋おばさんに会わない日が多かった

これが 精神的に

 

そう言うのに慣れてくれると良いな 子供部屋おばさん

 

子供部屋おじさんの面倒を見ている友人は 半月に1度生活費を渡すだけに会うらしい

 

半月に1度なんて 羨ましい

 

ま~ 若いからね

 

でも 家の子供部屋おばさんの歳までとなると あと40年ある

それを考えると いろんなことがやる気が起きなくなるって話してた

 

それはよくわかる

 

忘れて 楽しく 順調に物事やっていても

 

ふと そのことが頭に出てきて やる気が薄れちゃうって

 

料理好きなのに それすら 気分が乗らない日が多いって

それもよくわかる

 

とにかく 大変

 

子供部屋おじさん おばさん のアレを面倒見るのは 精神的に

 

見捨てるわけにはいかないしね やるしかないねっ って

この前の気晴らしランチで話してきました

 

こう言うの抱えている人って たくさんいると思う

 

アレを社会的に救う方はどんどん進んでいるけど

 

その周りで困っている人にも光を当ててほしいです

 

そうそう もう1人 子供部屋おじさんを見ている

高齢者のお父さんもいて

2県またいで 何かあるたびに 子供部屋おじさんのところに飛んでいく人がいる

奥さんも 何となく精神的に不安定らしく

80近くのお父さん 本当に苦労しているみたいよ

 

気の毒に

 

自分が亡くなったら 1人残された子供部屋おじさんはどうなるのか?

 

気がかりで仕方がないだろうね

 

ふと周りを見ると 結構この問題抱えている人は多い

 

老々介護どころじゃない

 

子供一人の生活と 奥さんを面倒見るって言うのは

 

今日は久しぶりに 父さん晩御飯食べられるので

 

我が家 子供部屋おばさんを呼んでとなりました 

 

御飯を作るのは構わないけど

 

べったりと依存光線 をあびると

一気に気分は なります

 

ばあちゃん 息が詰まる! って 言ってたけど

 

よく耐えたね そんな今日1日でした

 

 

では もう少しで終わる サパ話

 

朝早く蓮を観に まで書きました

 

まだホテルには戻っていません

 

次は

 

この場所がどこだったか??なんだけど

 

現地旅行会社の人に お店は伝えてた気がする

 

けど

ここがそのお店かどうかは??

 

蓮茶を作るところが観たくて ネットで見つけたお店をリクエストしていました

 

早朝 蓮の花を摘んできて 花びらを摘んて 蓮茶に香りをつける

 

その光景がとても素敵で 是非みんなに見せてあげたいな~って

 

 

 

 

 

 

ベトナムの人だと 看板読めばわかるんだろうね

 

なんでも 有名なお店らしい

 

著名人が訪れるって

 

こうして写真を見ると

昨年料理教室のツアーで連れて行ってもらったお茶屋さんより

 

素敵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物は古い

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶屋さんに行くと 先ずはお茶を飲んでみて~ って

 

 

 

奥の席に案内され

 

 

 

 

 

 

 

このお店はちゃんとお茶菓子までも出ました

 

 

昨年のお店よりちゃんとしてるね

 

 

 

なん煎かいただき

 

あの写真で見た 蓮の花一面のお茶作り は

残念なことに 朝お天気が悪く 花を摘みにいかなかった という事でした

 

でも 数日前に仕込んだ蓮茶を見せてもらうことに

 

 

香りを付けた茶葉を こうして数日置くみたい

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ袋詰めされていない蓮茶

 

お土産に少し買う事にしましたが

 

かなり良いお値段

 

昨年行ったお店より全然高かった気がする

 

もう1軒 ハノイには とても有名なお茶屋さんがあって

 

そこも2回位行ったけど

ここのお店の方が高い気がする

 

 

 

 

とてもじゃないけど バラマキ土産にできる値段ではない

 

自分ち用だって 何個買おうか? 悩む値段だった気がする

 

 

蓮茶と 菊茶を買ったかな?

 

今も例の袋に入れ 冷凍庫に眠っています

 

 

久しぶりに飲んでみようかな

 

 

蓮の花びらの光景は見れなかったけど

 

蓮茶やさんのお話しでした


あっちこっち 最後はCanon

2024-03-13 | 飼い主お出かけ

  花粉がひどすぎる!目がかゆい

 

今日は父さんお休み最終日

 

朝からあっちこっちの1日

 

先ずは 7時前に畑到着出発

昨夜 4時に起きる!と言った父さん 

いくら~なんでもそれは勘弁してほしい

でも何度聞いても4時に起きるっていうから

母さんは4時半に目覚ましセットで先に

 

でもね 3時に目が覚めちゃって まもなく どこかのお家におちっと流す音

ますます目が覚めちゃ65tぅて お布団でうだうだしてたら

母さんの目覚ましが鳴った

 

??

父さんは4時に起きるんじゃなかったの?

母さんの目覚ましで目を覚ました父さんに

 

4時起きじゃないの? 目覚ましならないじゃん! って言ったら

5時20分に起きるって 

 

昨夜の酔っ払いは 言った事がわけわからなくなっていたようです

 

迷惑です 

 

6時ちょいすぎに出発

ガソリン満タン 灯油入れて 畑へ

 

夜明けが早くなりましたね

 

畑の事は後程

 

今日はもう1つ畑で

 

蜂蜜の姉さんと7時に待ち合わせをし
生徒さんから頼まれているハチミツ購入

 

畑まわりで集めているハチミツ 百花蜜 物凄く美味しいです

 

生徒さん数名 リピートしています

 

香りが最高

 

横浜のハチミツ おそらく 母さんが借りているところのお花の蜜が沢山入っているハチミツです

 

畑仕事を終え 家に帰り

野菜のお手入れ シャワー浴びて

急いで ケーキ作り

パウンド1本仕上げて

朝ごはん食べて

 

今度は 日吉のドコモへ

 

12時の予約

 

それがすんで 今度は クロニャンに荷物を持っていき

 

次は15時半予約の キャノンへ

 

カメラの修理

 

品川にあるキャノンへ

 

前は銀座のキャノンに行きましたが

 

予約枠いっぱい

品川にしました

 

コロナのせいか? 人手部独のせいか?

 

昔みたいじゃなくて 予約して・・・

 

なんか不便になりましたね

 

 

 

品川は通勤で使っていた駅だけど

 

この 海側は もう別世界!

 

こうなって大分たつだろうけど

 

初めてこちら方面に行きました

 

昔は何もなかった海の方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャノンは奥の方にありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は2台持っていったけど

 

初代Mシリーズ もう修理をしてくれないんだって

 

そんなに大昔のカメラじゃないのにな~

 

で 思った

 

カメラって 物凄い高級ランク以外は

 

使い捨て感覚なのかもな って 

 

2代目Mは2026年までは修理ができるって

 

 

カメラはおそらく壊れていないみたい

 

レンズが壊れてしまっているらしい

 

もうMはキャノンでは作っていない

 

取りあえず預けてみてもらうことにして帰ってきました

 

Mが直ったら もう1台 パワーショットをメンテナンスに出す予定

 

直してもらえるかな?

 

あと 一眼レフ5Dは売ってしまう事に父さんと決めました

 

美味しいもの食べられるくらいに売れると良いな

 

結構キャノンで時間がかかって

 

晩御飯の支度するには遅い

 

品川でお弁当かって 

 

 

 

これがね~

 

 

もう  なお弁当で

 

母さんが作った方が何倍も美味しいな~って

 

御飯も物凄く少ないし

 

ついてきたタレも甘すぎて気持ち悪い味だし

 

お値段もそう安くない

 

みんなこう言うの食べてるんだね って

 

びっくりです

 

 

今日は朝からあっちこっちの1日でした

 

 


コブ減り大根 キャベツの苗を

2024-03-12 | マイファーム

       

 

 

今日は父さんお休みの日

 

東京雨マーク

畑は明日行くことにして

 

そのほかの予定をこなした日

 

ば2号宅へ 色々な手続き完了のお知らせしに

 

必ず休みになると何か両家の老人ごとで時間を使う日々

 

いつになったら終わるのかね って

 

早くいろんなことが終わって 落ち着きたい

 

ばあちゃんもまだ納骨できていない 

 

ば2号宅に書類をもって

 

その足で銀行へ

 

ところが 肝心の物を家に忘れてきた父さん

 

来週にするか って言ったけど

 

来週も予定がつまってる

 

子供部屋おばさんの事で 

 

またお家に戻って 銀行行って もう1度ば2号宅へ行って

 

 

そして 銀行行くって話したのに

 

銀行済んでば2号宅に行ったら  お金おろしてきてほしかった! って

 

さすがにもう行くのはね~

 

宇宙人にお願いすることに

 

そして ば2号から 来週お彼岸用に買い物に行くのを頼まれた

 

 

毎週毎週何かある 老人仕事です

 

 

帰りに買い物して 

 

今度はお教室の支度と晩御飯御仕度とアイロンがけ

 

そんな1日でした

 

明日も忙しい1日です

 

では今日は土曜日にてくてく行った畑のお話

 

先生にお漬物渡したくて てくてく畑にいくことにしていました

 

元気だったらね

 

父さんちょっと遅めサラリーマン出勤

 

一緒に家を出ました

 

 

新横浜まで便が良くなったから

 

 

片倉でおりて 山をてくてく

 

それにしても あそこに住んでいる皆さん

 

すごい!!

 

雪が降ったら怖くて山を下りれないだろうと思う

 

足腰強くなるんだろうな~ あそこで暮らしたら

 

そんなところです

 

 

 

 

 

もうすぐ畑ってところに よもぎを発見!

 

 

そろそろ よもぎ摘みの季節です

 

 

あと一息 

 

 

畑到着 先生2名の日

 

お漬物お渡しし

 

 

皆さんの状況をチェック

 

 

 

パクチー 少し育ってきました

 

 

玉ねぎって 内側の葉っぱがぼこぼこしているときは

肥料のあげすぎって

 

そうなのかな?

 

 

 

 

 

 

カーボロネロはわさわさ   食べる分収穫します

 

 

 

水菜もあふれてる

 

 

 

 

キヌサヤも家のキヌサヤより成長は遅い

 

山の上で寒いからね

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫

 

 

そして 空いているところに コブ減り大根の種まきをします

 

 

 

 

 

 

写真のところと 水菜の左となり

 

 

今日食べる分収穫して ルッコラは1本花芽が出ていたから抜きました

 

 

 

 

荷物をまとめに小屋に行ったら

 

 

先生がキャベツの苗をくれました

 

 

 

3つ空いているとこに取りあえず植えて

 

 

畑終了

 

お家に帰り お野菜のお手入れをし

 

晩御飯はポトフに

 

 

 

まだお野菜残っていますよ