goo blog サービス終了のお知らせ 

墓じまい調査旅in愛媛 第3弾 讃岐うどん旅スタート その1 久しぶりの飛行機

2022-12-21 | 飼い主旅行

 

 

 

ここ最近 このブログ ぼやきが多い

疲れただの 老人たちがどうのこうのだの 自分の事じゃないけど心労とか 病院行くとか行ったとか

 

ま~ これは事実起こっていることだから仕方がない

 

今日の母さんは今年最後の習い事の日

 

こんな年末に習い事に行く母さんもどうかしている と自分でも思う

 

子どもの頃は この時期なんて そんな事していられなかったと思う まわりの大人たちは

 

今は お掃除はルンバがやってくれるし 家事も代行業者がやってくれるし・・・

 

時間に余裕ができたと思う

 

ちなみに 母さんちは ルンバじゃないし 家事代行も頼んでいない

自分でやるしかない

 

もう少し早くに予約をしたかったけど スケジュールが合わなかった

 

毎年思う 12月のよけいな予定は 中旬前に終わらせたいと

 

今日は気分転換と思って

 

と言う事で 母さんの日常は相変わらずなので 

 

今日から この前行った 讃岐うどん旅 じゃなくて

 

父さんのおじさんの墓じまい調査の旅 を書き始めます

 

ちょっと旅行が割引だから

 

青森に帆立の旅に行きたいと思っていた母さん

 

良いホタテ屋探しにね

 

ついでにお墓参りもしたい

 

って考えていたけど

 

そうだ おじさんのお墓の事少し進めないと と思ったの

 

近い将来 墓じまいをしなくてはいけない

 

お寺さんのお墓に入っていないから お金が恐ろしいほどかかる って事はないかもしれない

 

市の公園墓地

 

友達なんて 両親 おじいちゃん おばあちゃん・・・ なん代かはいっていて

1体出すのに 70万とお寺さんに言われて 70万×入っているお骨の人数分+αだよね

 

 

女ばかりの3姉妹

 

友達は長女

 

そのお金を聞いた 残り2人は

 

係わりたくないってことで 色んな難癖をつけてきて

話し合おうともしないそうだ

 

困っている友人

 

ま~ そんな先祖を粗末にするような 残り2人の妹たちも

そのうち 良い老後は待っていないだろうと思う

 

それって 祟りとかじゃなくって

 

そう言う心構えで生きていると

 

周りに集まる人も   だし

 

考え方もおかしいから 人生いい方向へは進まないだろう

 

それなりよ 

 

自業自得の人生が待っているんだろうね

 

でも それに気が付かない人もいる

 

ただね 傍にいる 共に暮らしている誰かが

 

とても良い人だと 本人にも少しその恩恵は

 

それは ばあちゃんのお母さん(母さんのおばあちゃん)の人生をみて思った

 

墓じまいから変な話になったけど

 

父さんの伯父さん 西麻布生まれ途中から青山っ子

 

都会で育った人

 

老後は奥さんの生まれ故郷の愛媛で老後の人生

 

駅近く 市役所直ぐそば 近くに国立大学の大きな病院

田舎にしては なかなかな場所に移住(近くに店はあんまりないけど)

 

多分数年は 楽しい暮らしをしていたと思う

 

けど

 

伯母さんが病に倒れ 長いこと介護生活突入

 

その後伯母さんは亡くなり 残された伯父さんは 土地勘もない愛媛の地で

それも 1人なのに あんなに大きな家で一人暮らしを 30年近く

 

お墓は市営墓地だから 友達みたいに 70万×人数+その他 じゃないのが救い

 

後々は墓じまいをして と言う事で

 

母さんたちは動いていました

会員になっている葬儀社に相談がしているから

だいたいの流れはわかっていたけど 

一度ちゃんと市役所に行って お話を聞きたいと思っていました

 

じゃ~ この安く行けるタイミングで 愛媛に行こうか って 

 

愛媛決定

 

父さんは3連休取れるらしいから 1日は讃岐うどん旅だな! と計画してたら

 

1日はお家でゆっくりしたいって

1泊2日で行くことにしました

 

松山行1番の飛行機

 

地元のリムジンで十分間に合うけど

 

早く行ったほうが安心だ と言う父さん

 

と言う事で

 

蒲田からバスに乗っていくことにしました

 

蒲田東口 0番バス停 95のバスね

 

蒲田 大鳥居 羽田  

 

始発の電車に乗るから 4時起きだった

 

 

ガラガラうるさいから手に持って

 

 

始発の電車って めったに乗らないけど(父さんはよく乗る)

 

こんなに利用者がいるんだ~ って驚いた

 

蒲田の駅も日中と変わりないくらいの人だった

 

 

 

5時半のバスに乗ります

 

 

 

 

羽田到着 6時

 

JAL利用

 

飛行機乗るのは3年ぶりかな~

 

コロちゃんの声が何となく聞こえてきたころ

 

2月だったかな

 

あの時もだいぶ変わったな~ って思ったけど

 

さらに変わっててびっくり!

 

浦島太郎でした

 

 

 

 

かなり早くついたから 空港内ブラブラ

 

 

母さんは 最近はまっているから 結構行っている羽田空港

 

そうそう あの大きなホテルもついにOpenしたね!

 

温泉があるんだよね~

 

 

 

 

 

 

 

大きなクリスマスツリー

 

そして ちょっとお腹が減った

 

なにか軽く食べよう!と言っても OKしなかった父さん

 

と言うのも この日 讃岐うどん旅をすることになったから

 

そのために朝は讃岐うどんで あとね この後 健康診断もあったから 

 

でも お腹減ったから 本当に軽く 

 

 

 

 

カツサンドを半分こ

 

搭乗手続きも早めにしちゃって

 

 

 

 

久しぶりだな~ 飛行機乗るの!

 

 

丁度富士山が 紅富士だったの

 

 

 

コロちゃん対策で 搭乗の仕方も 細かく分けてだった

 

 

父さんとは隣同士だけど 

 

いっしょにじゃなかった

 

 

 

 

父さんが何かを手にしてたけど

 

 

なんだろう?と思ったら 

 

座席下に入れる荷物を包む不織布だった

 

 

昔は無かったね

 

 

コロちゃんの時代になって 色んなことが変わっていました

 

 

 

この続きは明日