朝は寒かったね
今日も父さんお休みの日
母さんは6時半に目が覚めた
変な夢見てたの
高校時代の設定 卒業式
とにかく変な話だったの
はっきり覚えています
その辺な夢の途中で目が覚めた
起きて畑に行く前に ロールケーキの仕上げ
明日はば2号の誕生日
渋皮煮を入れたロールケーキを作って 後はプレゼント入れて クロニャンへ
その後は 畑へGO
菊を越冬させなくちゃいけない
山の上だから とっても寒いの
洋物の菊はまだそのままなので
今日はそちらを切り詰め 移植し ビニールかけて をやりに行きました
帰りに 買い物に寄ってもらって
畑の事は後程
ここ最近じ2号の事もあるし 色々な予定が入ってきたしで
頭の中がぐるぐる気味に
明日は蕎麦打ち教室があるから
それが終わったら やる事書きだして 予定を組まないと って感じです
あっ! ナマコの取り寄せも問い合わせないといけない
頼まれているし
やっぱり12月は色々な事がつまってきますね
ミスしないようにしなくちゃ
今日は この前行った ひらさわのお話を書きます
先週の木曜日 11月24日
翌日~松山 だった日
まったく旅支度はしないで お出かけ
お店は12時の予約
1時間半くらいかかるから 10時20分地元駅で3名集合
途中から1名合流 って感じ
場所は 田園都市線 青葉台からバス
昨年は 我が家の5月組誕生会を家族で
なんと 父さんのおごりだったの
その前は友達とランチで
美味しいし 環境も良いし とにかくお気に入り
そうそう 今年も生徒さん達と行きました
今回も 同じ生徒さん達と行くことにしていました
って言うのも 前回行った時に
11月~子持ち鮎です って お話を聞いて
子持ち鮎は美味しいよ~~ って お話ししたら
是非その時期にまた来たい って話が出てね
10月中に子持ち鮎の時期を聞いて 予約をしました
12月の初旬までなんだそうです 子持ち鮎
今回は1名 初 ひらさわデビュ~~
ちょっと早く付いたから 気になる珈琲屋さんをみに行きました
お店で珈琲飲まないで ここにこよう!って事に
では ひらさわ へ
相変わらずお客さんはいっぱい!
予約なしの女性が来たけど
満席です~ って
ここは四季を通して来てみたくなります
生徒さん達も 来年の春頃また来たい! って
その前に 元町のお店にも行くことにしています
食いしん坊の会 だからね
そして なんと!
今回は 個室をご用意しています って
昨年の家族で来た時 個室を予約
今回は何も言いませんでしたが 個室
ちょっと高いMENUにしたからかな~~
と勝手な想像
前回は 入ってすぐに左右に1部屋ずつある個室でしたが
今回は 奥のお室
ここにもあるんだ~~
多分 茶室
作りがそうでした
飲物をちゅうもんし (みんな柚子の炭酸割)
そして 1品目が
ジュースで乾杯
とにかく どれも 美しくて 美味しすぎて
皆さん 大満足
お蕎麦は 料理長が自ら打ったお蕎麦だそうです
出てきましたよ~~
子持ち鮎!
この様にちゃんと処理して揚げてある 丁寧な鮎は初めてです
美味しすぎました!!
そして今回のご飯は何でしょう~~
おかかのせて 猫まんま
あ~~~ 美味しい~~
ちなみに 前回は 生姜ご飯でした
暑い日だったな~~ 7月? 8月?
お漬物もおいしかった!
漬け方をお聞きしたら なるほど~~
手間が相当かかっている 一夜漬けでした
甘い物はお汁粉
お餅じゃなくて あわ麩を揚げてあるのが入っていました
お餅みたい でも これだと お年寄りにもね
喉につまらないと思う
全てが美味しかった!!
あっという間に14時半
17時前に帰らないといけない人もいるので
珈琲屋さんへ移動
皆 アフォガードを注文
これも美味しすぎた!!
お土産に珈琲も買ってあるの
全て満足だった 食いしん坊の会の食事会でした
来年の予約もそろそろしなくちゃ