goo blog サービス終了のお知らせ 

9月23日(火)電車で畑へ

2014-09-28 | マイファーム

 

 

 

もう~~   何から書けばいいのか?



なにが途中なのか??



山積み

 

今日は23日(火) の畑に行ったことを書きます

 

白菜とか もう植えなくちゃいけない畑

 

 

それなのに 行けないし 先生のいる日に行けない我が家



ここ最近 父さんの休みの日には 別の用事がつまっちゃって

 

御年寄り仕事だったり 伯父さんのことだったり

 

とにかく今年は ハゼ釣りもあまり行けない・・・  と言っている父さんです

 

で~  10月に入ってからではやっぱりダメなので せめて~ 今月中に肥料入れたい

 

そう思って  23日(火) 先生のいる日   父さんは休みじゃないけど 電車で行こうと話していました

 

ばあちゃんを連れてね

 

ただし あの坂道がきついそうなので 駅からはタクシーにしよう って

 

 

12時近くに出発 

 

この日は真夏みたいでしたよ!


畑に植えるのに種を蒔いた大根たちは  まだ畑に持って行くには早いって

 

 

 

 

 

 

 

 先生にメールでチェックしてもらいました

 

 

 

 

 

 片倉到着13時ちょっと前

 

タクシーで行こうと思って タクシー乗り場で待ったのですが・・



そのタクシーが来ない



タクシーの姿も無し

 

仕方がないので 歩いて行くことに ばあちゃん覚悟を決めました

 

 

 

 

 

 

この坂がきついって

 

 

でもね  この道が一番近道なんです 

 

 

 

 

 

途中の景色は良いのよ~

 

 

 

頑張って 頂上に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく暑かった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もうすぐだ~

 

 

 

 

 

 到着~

 

 

 

 休日のせいか  利用者さんがチラホラ

 

 

母さんたちが行くのは いつも平日

 

利用者さんに会う事も少ないです

 

さ~て 残してあるのはどうなっているか・・・

 

 

 

 

 

 万願寺がワサワサなってて驚いた!

 

 

 

 

 

 

すごい量

 

そして  もう収穫することなく  だめだろうな~~

 

と諦めていた  白茄子が

 

 

 

 

 

ジャンボ白茄子に

 

その他にも数本

 

 

 バイホラパーは そろそろ終わりかな~

 

 

 

 

それでは肥料を入れましょう

 

 

バイホラパーは今回引っこ抜きました

 

白茄子と万願寺は まだまだ頑張れそうなので そのままに

 

 

 

 

 

 

 
耕すのは母さん 

 

 

 

 ばあちゃんは静かに草むしり

 

肥料がぜんぜん無くて 畑の半分の分のなかったの



平日に行くことが多いので  肥料のない事が多い気がしますね

帰ってから 先生に その事をメールしました

 

 

高いお金を払っているのですから 常にある状態を保ってもらいませんとね

 

畝5本

 

 

 

今回は肥料だけ入れて帰るつもりでしたが

 

 

なんとな~く  畝をつくって帰ろうかと

 

 

 

 

畝を作るんだったら ついでに・・・  あれも

 

でも やり方わからないし

 

 

ネットで調べては行きましたが 先生がいる時のほうが・・・

 

 

そう思いましたが ためしにやってみました

 

 

マルチ

 

マルチは2本被せる予定

 

1つは白菜専用の穴あきを買ってみたのです

 

 

 

 

 

穴がわきすぎる

 

これ変でしょう~

 

ま~ 今回はここで終了

 

 

あまりに暑くてヘロヘロ

 

 

ところで  火曜日は先生の日

 

でも 居ない・・・


黒板をみましたら  12時で帰ってしまったようです

 

せっかく行ったのに  残念~~

 

マルチじゃないところに 長ネギの種を少しまきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑仕事終了

 

汗かいたし 土ぼこり被ったし

 

でも 着替えもないし このまま電車で帰ります

 

 

水分補給し  他の利用者さんから頂きました 柿を

 

 

 

 

美味しかった~

 

 

こうして デロデロのまま  

 

 

帰りは 生徒さんに教えて頂いた道経由で

 

 

 

 

 

 

 

坂道の途中にはニャンコさんが多いの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山を下り   冷たい物 しょっぱい物が食べたくて

 

 

 

 こちらへ

 

 

 

 

 

 

 

 身体を冷やし  塩分補給し

 

 

汚いまま電車に乗り 日吉経由で

 

 

なんと  デロデロのまま 日吉東急で買い物もして

 

 

 

樽の待つお家に帰りました

 

 

 

収穫したものと記念写真

 

 

 

 

 

 すごいでしょう~   万願寺

 

 

 

 

 

 

 

白茄子もでっかいの!

 

 

 

さ~ 今度は マルチ貼りなおして  白菜植えなくちゃね