goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん打ち教室でした

2011-05-27 | 日常

    


今日は ばあちゃんのお誕生日

めでたく80歳になりました


身長140数センチ  体重35キロ 体脂肪16  内臓脂肪1 足のサイズは21.5センチ

小さいばあちゃん


数年前まで 毎月倒れ 救急車で運ばれ

近所ではちょっと有名になっていたばあちゃんですが

病院を変えて お薬がよかったのか 発作も抑えることができ 
 倒れることなく

グランドゴルフデビューもし  踊りも教え  習いにも行き


母さんより身軽で 足腰痛くなく 元気に動き回れるばあちゃんになりました

晩御飯の支度もまだまだ現役

「まさか~ 80まで生きられるなんて思わなかったね~」 と 話しています


まだまだ人生これからだ! と言う年齢ではありませんが

食べて 動いて 適度にストレスもあり・・・
 


メリハリのある毎日を過ごしてください


先ずは  おめでとうございます 

 



早寝早起きの我が家

父さんなんて 目覚ましなる前におきていて 驚きました!


父さんがお仕事に行って 11時の教室まで 5時間ちょっと時間があります


うどんの生地は 昨夜

ここの所調子の良い父さんに


調子がいいので 文句も言わず踏んでくれました


この調子がいいのは いつまで続くのか??

ちょっと不安ですが

こういった後は 大噴火するので

春も昨夜眠いのを無理やり本宅


21時過ぎに 春がリビングに居ないので探しましたら

寝室に行って 折りたたんでいる 寝心地の悪いお布団の上で寝ていました

「春~  行くよ~」

反応なし

ばあちゃんが 「寝ているのに可哀そう」

そういわれても 明日は雨らしいし

連れて行かないと・・・

ばあちゃん  おばちゃん  母さんと 3人で玄関に行きましたら

のそのそ起きてきて   行きたいけど 眠いし 足が痛いし

悩んでいます

首輪をつけ 引っ張って外へ

ばあちゃんが 「痛いし 眠いし  可愛そうだから アレで行こう」


アレ  は  後日


アレに乗って 本宅に連れて行き あちらにお泊りして頂きました

 


そして今朝は 父さん送り出し 準備開始


天麩羅の下ごしらえや

 

 

こちらは クルミを潰して

 

 

ガーゼに入れて  麺棒と 延し台 を拭いて

 

 

 

 

粉を計量したり

 



 

 

 

11時~  スタート


先ずは 母さんがうどんを伸ばして切って


同じことをやって頂き

 


その後 生地作りで

生地を踏んで



その後  うどんを茹でていただき

 

天麩羅をあげて頂き


試食になります

 


今日のうどんの粉も 信州の粉

打ちやすくて 美味しくて  そこそこコシもあり

あの 坂城の おしぼりうどん  で使われている粉です

 

 



お薬味は  生姜  ネギ  白煎りゴマ

 

お持ち帰りもたっぷりあって


喜んで頂けましたら嬉しです