goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川の手長えびは佃煮になった  / 端午の節句にスフレロール生地で鯉のぼりを作ってみた

2011-05-05 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

   肌寒い1日でした

 

 

今日は 早起き父さん

4時45分に家を出るそうで

電車は無い

 でお仕事に行きました



その後の母さんは寝る事なく

何をしていたんだろう?? 今日1日

うだうだしてしまった気がします

やることはあるけど やる気が起きない

怠け病

今日1日でやった事と言えば

春ちゃんの洗濯  掃除  ケーキ作り  晩御飯の支度

それくらいだった気がします


こうして やらなくてはいけない事がまたギリギリになり 


 になります

 

今日最後にやった 晩御飯の支度


6時ちょっとに帰る父さんに合わせて下準備

帰るコールが5時30分頃

「今終わった  今晩飯何?」

またいつもと同じ質問

父さんは 食べる事で頭がいっぱいのようです

何を作ったか伝えると  「わかった」  ガチャン

40~50分で家に着くので 頃合いを見てオーブン余熱

と思ったところに また父さんから電話

「まいったよ~  今 多摩川なんだけど  なんか変で???

なんでだろう? と考えたら

今日 会社には車で行ってた事を思い出してさ~

また会社に戻って車で帰りるから ちょっと遅くなるよ」  だって 


多摩川から 学大までは 乗ってしまえは7分  駅から徒歩20分ちょっと

まったくな父さんです

また会社に戻ったものですから 皆に驚かれたそうです



と言う事で 特に色々あったわけでもない我が家  

今日は 一昨日 途中まで作りましたエビちゃんの写真と
ケーキの写真をして終わりにします

一昨日煮ておいたエビちゃんは 翌日 こってりするまで火を入れて出来上がり~



 このエビちゃんたちは  佃煮煮? 甘露煮? 

 

 

しつこく 4枚写真を

 

 

 


 

 

 

 



こってり  佃煮? 甘露煮?  に


父さんの食べた感想は

「ちょっと川魚の独特なにおいが少し残ってるね~  やっぱり焼いて乾燥してから煮るか

生姜より 実山椒入れたほうがいいかもね~」 



父さん結婚してから 食に関して色々気が付くようになりました

母さんも 茹でて煮るより・・ と思っていました

生姜を 実山椒に  は  父さんに言われて

なるほど~~


でも 父さんは喜んで


また 休みの日に行くと言っています

 

頑張ってください


そして 端午の節句の本日


春のお姉ちゃんのバナナちゃんのお姉ちゃんの赤ちゃんの初節句

お祝いに  スフレロールケーキで お絵かきロールケーキを作ってみました

お絵かきは  鯉のぼり


この様な鯉のぼりになりました


母さんは ま~ま~気に入りましたが  もう少し細かい絵でもよかったかと

 

 

 



 

 

 


 

そして本日 自分ち用に朝から


ところが・・・

 

生地が焼き上がり 冷めてクリームを塗って 巻いたら

 

・・・


端っこにヒビが


なんで?  昨日のは綺麗にできたのに

??

 

ま~ 自宅用だから良いとして



ケーキは冷蔵庫でお休み

夕方になり 晩御飯の支度をはじめましたら


レンジの中に何かが入っているじゃないの

レンジをあけましたら そこには牛乳が 


そうでした

温めて入れる牛乳

なんと 入れ忘れて 

だから生地が割れたんだ~


やっぱりおっちょこちょい母さん


今日は 夫婦そろって なんだかおかしな事をする1日でした