


今日は午前中から 祖母ちゃん連れて六本木 の日

何となく雨模様だし こんな日は家でのんびりしていたかったな~
Drの診察は11時予約ですが今日は血液検査と尿検査があるのでそれより30分前に入らないといけないんです。
お年寄りを抱えるとこのような仕事が増えてきます

連休明けのせいか病院は溢れんばかりの患者さんで

4年近く通っているけど今までで最高かも


なんでかな??
お休み中に心臓が悪くなった人が増えたとか??
祖母ちゃんの行っている病院は心臓血管専門病院

何時だったか プロジェクトXに出た バチスタ手術(心臓を小さくする)を行ったDrが週1で来るようになったり

心臓しかみない病院ですが日本全国から患者さんが来ているし 何時行っても玄関には高級車とお抱え運転手さんの姿もあったり


お陰様で何十年も大きな病院をまわりましたがこの病院に来てやっと正確な病名と あうお薬に出会え完全ではありませんが倒れる回数がかなり減りました

病院もすみ 検査の為

お腹が空きすぎて限界です

今日のお昼はいつもの 乃木坂 長寿庵


祖母ちゃんは 親子丼

美味しかったけど もう少ししょっぱくして甘味があると最高だな~
母さんは 天ざる

量は少し少なめ ざる汁がもう少し辛いといいかな~
でも長寿庵は美味しいよ~ 特に温かい物のお汁は美味しいよ

帰りに田園調布によって この前美味しかった直久の冷し中華を買いお家に帰りました。
もちろん今夜は 冷し中華です

そして 今年初物


トウモロコシ

あまりに見た目が美味しそうで買いました 1本300円弱

(正しくは 買って貰いましたです)

夕飯終わって茹でてもらい

??? 何だか硬い

不味い~ って程ではないけど 300円出して???
春はもちろん



もちろんトウモロコシは翌日そのままお姿を現しますが

好きなのでほんの少しだけ



春の祖母ちゃんは生き物は あわなければ吐くし 悪けりゃ下る!!
と・・・
私もそのように育てられました

待て


それでは 四季の蔵 夕飯の紹介です





お食事をするのは2Fになります
入り口あたり

ここではペットに食べ物を与える事は禁止されていますがペットもいっしょに入ってOKです

飼い主の椅子にリードをつけるカラビナがついていました。
6時~夕食

順番にお料理を紹介しますね

食前酒(柑橘類) あおやぎ と 新茶 のフリッター みたいな物

父さん イタリア


脂がのった鯵のタルタル 自家製の干物と共に

焼きたてパン 2種 グリッシーニ

メカジキを小さな帽子型に・・・
グリーンオリーブ・ケッパーソースで

駿河産桜海老と菜の花のスパゲッティ

ワインを頼みました

オッキディルーポ(ショートパスタ)
熱川高原豚バラ肉の煮込み和え

蒸した真鯛と春キャベツ ニューサマーオレンジのソース

ボネ (ピエモンテ州の菓子) バナナクリームの上に

食後のレモンカクテル(シェフ特製) を頼みました

カフェと小菓子

以上です

アルコール類とミネラルウォーター は別に頼みました。
父さんの気に入ったお料理は
オッキディルーポ(ショートパスタ) と ボネ
お家でも作ってくれて言われ・・・

ばら肉の煮込みは何か酸味があったのでそれが何か??
母さんは全部美味しいと思いました

ただ スパゲッティ 火が入りすぎたかな~
春ちゃん飼い主が

春はお部屋で恐怖体験を味わい その延長でレストランに入ったものだから暫くは
母さんのイスの下に入ったままで怯えちゃって


ここまで尻尾が入るなんて

かなり怯えています

テーブルの下に入って ガタガタ・・・


母さんから離れられない
ハ~ハ~ 言っているのは暑いからじゃなくて
怖くて ストレスがたまって


食事も終わる頃 やっと落ち着いてきました


やっと気持ちにも余裕が出て
後ろの席のパピヨンとご挨拶


斜め後の席の セレブ なキャバリアにご挨拶
全てのコースと泥パックそしてオニュ~

サロンから連れてこられました



更にその後のダックスとプードルにご挨拶

そして斜め前の黒パグちゃんにご挨拶

このほかにも ジャック2匹連れ
ピンシャー2匹連れ ・・・何組かいました

春は間違いなく この日1番大きなワンコでした

でも 良い子でいましたよ


この後ラウンジで父さん一杯
そして春は夕ご飯

この続きと恐怖体験は明日になります

美味しい物の跡でなんですが

今夜



麺を茹ですぎないようにし何回か水洗いをし氷水で冷しざるに取り
ペーパーで水気をしっかり取り ごま油少量をからめます。
そして後は普通に

我が家の最近のお気に入りの冷し中華です


麺も美味しいし スープもきつ過ぎないであっさり目
普通のよりは少し高いですが美味しいよ~~

母さんは明日朝から習い事の日ですが
春は今夜も泊まりに来ています


