今日は
後
後
後
最近父さんが旅行だったり帰りが遅かったりで
散歩は母さんとばかり
何とか川までは歩くようになったけど
父さん母さんと3人じゃないと どうもストライキが多い気がする??
じゃ~ 父さんとだけは?? 歩かない
ばあちゃん&叔母ちゃんは? 家のマンションに直行
母さんが先頭で その後をついて歩かないとダメみたい
ここ何日か2人で散歩 母さん頑張った
川近くまでは石を引きずってズルズルと
歩いているみたいです
かなり近所で有名になってきました

昨日は直ぐ近くの公園で乳母車のお母さんに
『散歩がいやなワンちゃんなんているんですね~ 初めてみたわ~』って・・
喜ばれました
私も初めてです
よ~く考えながら歩いていたら
やっぱりこの辺は 音 が多すぎる事に気がついた。
町工場が多いので日中~夕方まで大きな
や
工場の変な音がなり続けている
その度に立ち止まり 耳 をすまして様子を伺う小春
怖いんだろうな~ きっと
そんな所を何とか通り抜け川近くまで行くと
いつも張り切っちゃう

ところが 昨日 一昨日は平気になるあたりで変な音が ・・・
耳があっち向いてる~~ なに??
ここは川近くにある中学校。
あの明かりのついている教室からティンパニーの
がしてきた 
初めて聞く音
小春はその場で固まってしまった
あ~あ~ またひきずらないと・・・
本当に本当に 頑固です
川についたら頭の中はもちろん
あっガイヤちゃんだ~
小春のお友達! 遊び上手なガイヤちゃん

ちょっと前までは止まらないくらい遊んだのにここ最近
小春はお愛想程度にして 気持ちは
に・・・
やっぱり大人になってきたのかな~ 寂しい気がする
これで終わっちゃったよ~~
次に挨拶に来てくれたのが オジー君のお友達
グッディー 君
9ヶ月


遊ぼう!遊ぼう!って言ってくれているのに ・・・・・の小春
年下の子はやっぱりついていけなくなってきた様だ
それと 大きい子も!
あれ以来大きなワンコは少しビクビクしちゃうんだよ
今日でやっと栗完成

小春と遊びたかったけど 今日サボるともう出来ない
我慢して完成にまで何とかこぎつけた
今回11キロ弱渋川煮製作
栗は色々な産地の物を使ってみたが(茨城産・丹波篠山・利平栗・・・)
4年前から長野県小布施のちょ~~特大の栗で作っている。
確かこれ60g近かったよ
縁あって小布施で1~2番といわれる栗畑を持っている方と知り合いになり譲っていただいている(たしか別のところのネット販売で大きいサイズの小布施の栗はキロ3700円で販売していたのを見た事がある)
でもこれ程の大きいサイズはなかなか手に入らないと思う。
なぜなら ここのオーナーさん自ら朝一番で特に大きい物をひろって送ってくださるから
もちろん翌日到着。
渋川煮を作るには なん日かたった栗だと皮が厚くまた虫も多くなるのでなかなか難しい。
脱気・煮沸消毒も済み瓶にシールを貼りテーブルに並べた時の満足感がなんとも言えない
あとは
に使ったり 父さんのお弁当に入ったり お友達に差し上げたり
そして自己満足の世界にひたる

明日は作り方でも載せてみようかな??




最近父さんが旅行だったり帰りが遅かったりで
散歩は母さんとばかり

何とか川までは歩くようになったけど
父さん母さんと3人じゃないと どうもストライキが多い気がする??
じゃ~ 父さんとだけは?? 歩かない

ばあちゃん&叔母ちゃんは? 家のマンションに直行

母さんが先頭で その後をついて歩かないとダメみたい

ここ何日か2人で散歩 母さん頑張った

川近くまでは石を引きずってズルズルと
歩いているみたいです

かなり近所で有名になってきました


昨日は直ぐ近くの公園で乳母車のお母さんに
『散歩がいやなワンちゃんなんているんですね~ 初めてみたわ~』って・・
喜ばれました

私も初めてです

よ~く考えながら歩いていたら
やっぱりこの辺は 音 が多すぎる事に気がついた。
町工場が多いので日中~夕方まで大きな

工場の変な音がなり続けている

その度に立ち止まり 耳 をすまして様子を伺う小春
怖いんだろうな~ きっと
そんな所を何とか通り抜け川近くまで行くと
いつも張り切っちゃう


ところが 昨日 一昨日は平気になるあたりで変な音が ・・・
耳があっち向いてる~~ なに??



ここは川近くにある中学校。
あの明かりのついている教室からティンパニーの


初めて聞く音

小春はその場で固まってしまった

あ~あ~ またひきずらないと・・・
本当に本当に 頑固です

川についたら頭の中はもちろん

あっガイヤちゃんだ~
小春のお友達! 遊び上手なガイヤちゃん



ちょっと前までは止まらないくらい遊んだのにここ最近
小春はお愛想程度にして 気持ちは

やっぱり大人になってきたのかな~ 寂しい気がする
これで終わっちゃったよ~~

次に挨拶に来てくれたのが オジー君のお友達
グッディー 君



遊ぼう!遊ぼう!って言ってくれているのに ・・・・・の小春
年下の子はやっぱりついていけなくなってきた様だ
それと 大きい子も!
あれ以来大きなワンコは少しビクビクしちゃうんだよ





小春と遊びたかったけど 今日サボるともう出来ない
我慢して完成にまで何とかこぎつけた

今回11キロ弱渋川煮製作

栗は色々な産地の物を使ってみたが(茨城産・丹波篠山・利平栗・・・)
4年前から長野県小布施のちょ~~特大の栗で作っている。

確かこれ60g近かったよ

縁あって小布施で1~2番といわれる栗畑を持っている方と知り合いになり譲っていただいている(たしか別のところのネット販売で大きいサイズの小布施の栗はキロ3700円で販売していたのを見た事がある)
でもこれ程の大きいサイズはなかなか手に入らないと思う。
なぜなら ここのオーナーさん自ら朝一番で特に大きい物をひろって送ってくださるから

もちろん翌日到着。
渋川煮を作るには なん日かたった栗だと皮が厚くまた虫も多くなるのでなかなか難しい。
脱気・煮沸消毒も済み瓶にシールを貼りテーブルに並べた時の満足感がなんとも言えない

あとは

そして自己満足の世界にひたる


明日は作り方でも載せてみようかな??