うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

みんな大好き!すみだ水族館!(その5)輝くクラゲと草原の熱帯魚

2023-03-24 21:19:21 | 22号室 水族館
素敵に光る、クラゲイルミネーション♬


クラゲの展示エリアも人気です☆
展示エリアを暗くして水槽内のクラゲに照明を当てて光らせる・・・っていいよね!



こんな形の水槽もありますよ。



こういう形のクラゲは、普通に見るとキモイのかもしれないけど・・・こうして見ると「なんて幻想的な生きものなんだ!」って思っちゃいます。



あれ?
これ、ポストカードとかポスターにしても良くね?・・・って感じに撮れたと思うのは私本人だけかな。



ここ、凄いぞ!
クラゲのオープン水槽がライトアップされてる!



しかも色が変わる!
素敵だここ!



変わってこちら・・・明るい所に来ました。
熱帯魚の水槽が素敵なんですよ!



これ、水中です。
水槽内のメンテナンスがハンパないぞ!



経験値があるだけに・・・この状態を維持する難しさ!!



泳いでいるのは小型のカラシン『カージナルテトラ』。



この水中の草原、『グロッソスティグマ』っていう水草を使っています。
ランナーを伸ばしてどんどん広がっていく、前景向きの背が高くならない水草です。



この芝のような状態を維持するのが難しい・・・。
照明は強めで、水中に二酸化炭素を添加しないとグロッソスティグマは上手く育ってくれません。



この水槽の中の環境に見入ってる人、大勢いました☆。
そりゃあそうだよね・・・。



淡水の熱帯魚水槽でここまで美しく管理してる水族館は初めてかも。



奥行きを強調するために底面にカーブを付けているとか背景のスクリーンのグラデーションとか・・・凄いな。



こっちは高低差を出すために照明の陰ができるので、日陰に強い水生シダの『ミクロソリウム・ウィンデロブ』などを中心に使ってるようです。



こちらも手入れが凄いなあ~。
とてもマネできないよ。
水族館、スゲエ。



次回、シリーズ最終回。
楽しんでもらえてるかなあ。



【こっそり裏話】
「写真の練習に来た。」って言ってる人、ここでたくさん写真を撮ってました!!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿