Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

温帯スイレン(2) 姫スイレンの黄花種

2023-09-20 | 水生植物

日本の屋外で越冬できる温帯スイレン、
その中で小型の品種が姫スイレンです。
 
小さな容器でも開花する品種ですが、
黄花種が大株となって、径30cm程の睡蓮鉢に入れています。
葉も花も小さめで、径4~5cmの黄花を咲かせています。
 

 
 
7月上旬から咲いています。
 

 

 

 

 
8月は睡蓮鉢の水も熱くなり過ぎ、開花が少なく、
 

 
9月上旬の花、
 

 

 
9月中旬の花、
 

 

 
増殖して根茎が鉢からはみ出しているので、
花が周辺で咲くことになりました。
 

 

 
桃花種もあったのですが、長持ちせずに消えてしまいました。
温帯スイレンの鉢は、冬は池の中や雪囲いの中で越冬します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「白山吹」 花と実

2023-09-19 | 実物樹木

白山吹」(シロヤマブキ)はバラ科シロヤマブキ属の落葉低木です。
中国地方瀬戸内海側の山地、香川・兵庫・福井県の
限られた地域に自生する一属一種の絶滅危惧種です。
 
散歩中に種子をいただき、実生して育てた鉢植えです。 
春に白い4弁花を咲かせ、秋に黒熟果を稔らせました。
 

 

 
 
今年は蕾が1個だけでした。
4月20日、花弁の開き始めです。 
左に伸びた枝先には前年の種子が着いたままです。
 

 

 
4月24日、開花しました。
花径3cmほどの白い4弁花(山吹は5弁花)です。
 

 
5月5日の花です。
メシベは4本で、多数のオシベに囲まれています。
 

 

 
9月18日(昨日)、果実が黒熟していました。
左は枯れ枝に付いたままの昨年の果実で、
右端の1個が今年の果実です。

 

 

 
6号深鉢植えで、樹高は30cm程。枝は横に伸び、横幅が60cm程で、
右上にも昨年の果実が付いたままです。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のムクゲ(3)「紫玉」

2023-09-18 | 花木

紫玉」(しぎょく)は、ムクゲの品種で、
紫色の八重咲き花を咲かせ、花弁がフリル状に波打ちます。
 

 
 
7月下旬に初めの1輪が開きました。

 

 

 
8月上旬に咲いた花、
 

 
8月中旬の花、
 

 
8月下旬に咲いた花は、完全には開き切れずに落ちてしまいました。
 

 
残る蕾も酷暑の中で、殆どが開花前に落ち、1個だけ残っています。
玄関前通路北側に植えましたが、
まだ若木で、樹高120cm余りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のムクゲ(2)桃色花

2023-09-17 | 花木

一重咲きの桃色花のムクゲ、品種名は?
宗旦ムクゲと一緒に、枝をいただき挿し木して育てました。
 
庭の同じ場所に植えてありますが、
今年は花が交じり合わずに、
東から見ると白いムクゲ、
西側から見ると桃色のムクゲとなりました。

 
花径8cm余りの大輪花で、
桃色地の中心部が濃いピンクになります。

 

 
 
7月下旬の花、
 

 

 
8月上旬、
 

 
8月中旬の花、
 

 

 
8月下旬の花、
 

 
9月上旬、
 

 

 

 
9月中旬、昨日の開花姿、これからも咲き続けます。
 

 

 

 
樹が大きくなったので、雪囲い前に強剪定しますが、
春にはたくさんの細い枝を伸ばしてきました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温帯スイレン(1) 桃色花

2023-09-16 | 水生植物

日本には白花のヒツジグサが自生しますが、
一般に栽培される温帯性スイレンは、
ヨーロッパ原産の西洋スイレンを品種改良したものです。
 
大型種は白花・桃花・赤花の3種の鉢植えを、
貯水容器に入れてますが、
植替えをしてないので、
開花したのは桃色花1種だけになりました。

 
6月中旬に最初の花が咲きました。
 

 

 
朝、水面に浮かんで開花し、
昼には花弁を閉じて3日間ほど開閉します。

2日目の花、
 

 
7月上旬の花、開花初日、
 

 

 
翌日の花、ジョウロで、鉢植えの水やりに貯水槽の水を使うので、
水位が下がって、花茎が伸び出しています。
 

 

 
7月中旬の花、
 

 
翌日、
 

 
7月下旬の花、
 

 

 
2日目の昼には閉じ始め、
暑さのためか、3日目には殆んど開かなくなりました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする