花弁を落とした雌花は、
晩秋には、木苺を大きくしたような赤く丸い集合果を作ります。
10月下旬までは、緑の果実でしたが、
11月上旬には色付き始め、
11月中旬には、赤い果実が増えてきました。
11月下旬です。
12月上旬、遅れて開花し、まだ赤くならない果実もありますが、
たくさんの実成りです。
12月中旬、冬囲いされた、初積雪の後、右はアケビの樹です。
斑入り葉種を植えたのですが、斑の入らない緑葉の枝もでます。
混じっている小さな葉は白アケビです。
昨日1月6日の午後です。
12月20日には、約100cmあった積雪が、
40cm程に減り小雨が降っています。
常緑樹ですが、雪国なので、春までには落葉します。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 9,161 | PV | ![]() |
訪問者 | 652 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,488,013 | PV | |
訪問者 | 1,989,231 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 580 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子